はりきるドラコ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ | ★6~★7 | |
タイプ | こうげきタイプ・単体 | |
コスト | 48,60 | |
スキル | きほん | このスキル発動中、味方全体の攻撃力を2倍にし、 フィールド上の色ぷよとハートBOXを各色ぷよとプリズムボールに変える |
とっくん | このスキル発動中、味方全体の攻撃力を2.8倍にし、 フィールド上の色ぷよとハートBOXを各色ぷよとハートBOXに変える | |
リーダー スキル |
きほん | 味方全体の体力を3.5倍にし、 8個以上の同時消しで攻撃力を5倍にする |
とっくん | 味方全体の体力を3.2倍にし、 プリズムボールを消した場合、攻撃力を5.2倍にする | |
バトルスキル | なし | |
とくもり サポートスキル |
プリズムボールを消した時の効果を3.6倍する | |
CV | 名塚 佳織 |
レベル | たいりょく | こうげき | かいふく |
---|---|---|---|
★6 Lv.99 | 4232 | 2389 | 181 |
★7 Lv.120 | 6242 | 3822 | 222 |
レアリティ | スキル | 発動ぷよ数 | |
---|---|---|---|
★6 | フィールド上の色ぷよとハートBOXを各色ぷよとハートBOXに変える | 40 | |
★7 | きほん | このスキル発動中、味方全体の攻撃力を2倍にし、 フィールド上の色ぷよとハートBOXを各色ぷよとプリズムボールに変える |
|
とっくん | このスキル発動中、味方全体の攻撃力を2.8倍にし、 フィールド上の色ぷよとハートBOXを各色ぷよとハートBOXに変える |
35 |
+ | 上方調整前(2018年3月23日~2024年11月12日) |
フィールド上の色ぷよとハートBOXを、上から1列ずつ、あかぷよ、きいろぷよ、みどりぷよ、あおぷよ、むらさきぷよ、ハートBOX(★6・★7 とっくん)、プリズムボール(★7 きほん)各8個に変える。
5色の合計40個同時消し、全消しによるハートBOX1個分の回復が発生する。 この40個同時消し以外にぷよが消えなかった場合、味方全体に副属性込みで攻撃力の11.8倍のダメージが発生する。
◎は、ハートBOX(★6・★7 とっくん)、プリズムボール(★7 きほん)で、★7では、ラフィソル(★6)と同様のスキルになる。
回復が全消し分しかないのと引き換えに、威力が攻撃力の38.2倍と大きく強化される。
おじゃまぷよとハートBOXかプリズムボールはそのままになるため、それらがフィールドに残っている場合、うまくぷよが消えないことがある。
少量の場合は、他のぷよに巻き込まれて消えやすいため、それほど気にする必要もない。 また、ミッションの「○色以上同時消しでフィニッシュ」を簡単に満たすこともできる。
緑属性にはプリズムボールを即消しするスキルを持つぷよフェスキャラが、2022年11月時点で他にいないため貴重な存在だが、ラフィソル、アルル&カーバンクル(★7 とっくんスキル)も同様のスキルを発動し、いずれもスキル発動中の攻撃力を1.5倍にする効果が発動されるため、ぷよフェスキャラ(★7)としては、かなり見劣りする。
何よりも、2022年5月に登場した狗巻棘は、ワイルドさん(30)で★7に「へんしん」できるキャラでありながら、★6の時点で本キャラ(★7 きほんスキル)と同様のスキルを発動できる。★6の発動ぷよ数は5個多いが、★7で本キャラと同じ40個になる。実質的に、はりきるドラコ(★7)のスキルは、コスト30の★6キャラ、あるいはコスト42の★7キャラと同等の性能であると、運営に宣告されたようなものである。実際のところ、現環境においてぷよフェスキャラという名目に見合わないスキルであることは留意しておいたほうがよい。
★7のとっくんスキルは、★6と同様のスキルになり、発動ぷよ数が5個減る。★7のきほんスキルは、回復効果が失われているため、元に戻したものだが、ぷよフェスキャラ(★7)としてはあまりに弱すぎるスキルで、発動ぷよ数35個がもたらすメリットもほとんどないため、わざわざ「とっくんスキル」に変更する必要はない。
|
レアリティ | リーダースキル | |
---|---|---|
★6 | 味方全体の体力を2.5倍にし、 12個以上の同時消しで攻撃力を4倍にする | |
★7 | きほん | 味方全体の体力を3.5倍にし、 8個以上の同時消しで攻撃力を5倍にする |
とっくん | 味方全体の体力を2.5倍にし、 プリズムボールを消した場合、攻撃力を5.2倍にする |
+ | 上方調整前③(2018年3月23日~2024年11月12日) |
対象は味方全体で、条件を満たすことで、実質的には同レアリティのぷよフェスキャラのリーダースキルと比較しても、高水準の攻撃力強化倍率を有するが、それらの中でも12個以上の同時消しという条件は難しい方である。
しかし、★7(きほん)では、8個同時消しと難易度こそ下がるが、4.5倍という攻撃力強化倍率は、最近のぷよフェスキャラ(★7)では無条件で持つものも多く、体力強化倍率もぷよフェスキャラ(★7)としては低い。 とっくんリーダースキルでは、攻撃力5倍とひとまわり強い威力を得られるが、発動条件がさらに厳しくなるうえ、体力強化倍率も★6時点と同じ2.5倍と及第点未満に下がってしまい、いずれも実用性としてはかなり厳しい。 また、きほん・とっくんともに、いさましいフレッドの下位互換になってしまう。あちらは、とっくんリーダースキルがない代わりに、最初から本キャラよりも高い体力強化倍率を持つ(★6で3倍、★7で3.5倍)上に、同等の条件を達成することで、本キャラと同等以上の高い攻撃力を出せてしまう(★6で10個同時消し攻撃力4倍、★7で8個同時消し攻撃力5.2倍)。
なお、参考までに、詳しい計算式は省略するが、自属性ぷよを巻き込むかワイルド状態での通常攻撃のダメージは、
★6のリーダースキルで、色ぷよを12個消した場合は、「こうげき」の8.8倍、 ★7のリーダースキル(きほん)でぷよを8個消した場合は、7.2倍、12個ぷよを消した場合は9.9倍、 とっくんリーダースキルで12個ぷよを消した場合は11倍になる。 分離同時消しやなぞり消し数増加スキルによる同時消し係数の増加などで、さらにダメージが増加する。 |
+ | 上方調整前②(2017年10月28日~2018年月3月22日) |
|
+ | 上方調整前①(2016年7月30日~2017年10月28日) |
|
レベル | とくもりサポートスキル | 発動条件 |
---|---|---|
Lv.1 | プリズムボールを消した時の効果を1.8倍する | いつでも |
Lv.2 | プリズムボールを消した時の効果を2倍する | |
Lv.3 | プリズムボールを消した時の効果を2.2倍する | |
Lv.4 | プリズムボールを消した時の効果を2.4倍する | |
Lv.5 | プリズムボールを消した時の効果を2.6倍する | |
Lv.6 | プリズムボールを消した時の効果を2.8倍する | |
Lv.7 | プリズムボールを消した時の効果を3倍する | |
Lv.8 | プリズムボールを消した時の効果を3.2倍する | |
Lv.9 | プリズムボールを消した時の効果を3.4倍する | |
Lv.10 | プリズムボールを消した時の効果を3.6倍する |
+ | 上方調整前・「とくもりとっくん」実装前 |
汎用性が高いスキルとコンビネーションを持ち合わせた頼もしいキャラで、癖が強い条件を持つリーダースキルは玄人向けだが、スキルを発動することで条件を満たせる点はマッチしている。
分離同時消しが得意であれば、★6でも高い攻撃力を出すことができ、通常の攻撃力強化倍率が高いぷよフェスキャラを3連鎖程度で運用するよりも高倍率になる。 しかし、★6のスキルの威力は今となっては相当非力で、★7でようやくスキル砲と言える最低水準を満たすが、それでも後から登場したフェスキャラ(★7)やコラボ限定キャラ(★6)にあたる。 リーダースキルの使い勝手もあまりよろしくなく、得られる威力も条件の難しさと釣り合わないため、ワイルドさんの使用は、控えた方が良い。 なお、はりきるドラコをリーダーにした場合、★7でも同時消しの条件を満たさなければ、攻撃力は上がらないが、それを逆手にとり、攻撃力を極力抑えながらスキル発動ぷよ数を減らす戦術を取ることもできる。 |