ナイスバッターアミティ |
スザク選手 |
エースピッチャーアルル |
ストルナム選手 |
フェイ選手 |
 |
 |
 |
 |
 |
ダークピッチャーサタン |
マネージャーのレムレス |
エコロ選手 |
ユウちゃん&レイくん選手 |
アルガー選手 |
 |
 |
 |
 |
 |
アミティ ver.パワプロ |
アルル ver.パワプロ |
サタン ver.パワプロ |
 |
 |
 |
レア度 |
各自 |
カードタイプ |
各自・単体 |
スキル能力 |
各自 |
Lスキル能力 |
各自 |
コスト量 |
各自 |
概要
2019年9月の実況パワフルプロ野球コラボイベントにて登場。
入手方法はアルル ver.パワプロが第一弾の特別ログインボーナス、第二弾ではミッション報酬。
アミティ ver.パワプロが第二弾の特別ログインボーナス。サタン ver.パワプロが第二弾のミッションビンゴ報酬。
その他のキャラクターはコラボ限定ガチャ。
ステータス
キャラクター |
レアリティ |
カードタイプ |
コスト |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
ナイスバッターアミティ |
☆6~7 |
こうげき |
40/54 |
5708 |
3503 |
282 |
スザク選手 |
☆6 |
たいりょく |
30 |
4950 |
1850 |
140 |
エースピッチャーアルル |
☆6~7 |
バランス |
40/54 |
5925 |
2943 |
973 |
ストルナム選手 |
☆6 |
こうげき |
30 |
3500 |
2000 |
250 |
フェイ選手 |
☆6 |
かいふく |
30 |
3900 |
1300 |
1500 |
ダークピッチャーサタン |
☆6~7 |
たいりょく |
34/46 |
8585 |
2632 |
364 |
マネージャーのレムレス |
☆6 |
かいふく |
30 |
4100 |
980 |
1720 |
エコロ選手 |
☆6 |
たいりょく |
30 |
5080 |
1780 |
240 |
ユウちゃん&レイくん選手 |
☆6 |
かいふく |
30 |
4000 |
1230 |
1580 |
アルガー選手 |
☆6 |
バランス |
30 |
3750 |
1830 |
680 |
アルル ver.パワプロ |
☆5 |
こうげき |
26 |
3140 |
1800 |
251 |
アミティ ver.パワプロ |
☆5 |
3157 |
1808 |
241 |
サタン ver.パワプロ |
☆5 |
3176 |
1794 |
246 |
※ステータス値は全て最高レアリティでレベルMAX時のもの
スキル
キャラクター |
スキル |
必要ぷよ消し数 |
ナイスバッターアミティ |
だいれんさチャンスフィーバーを発動させ、 このスキル発動中、味方全体の連鎖係数を 5(4)倍にする |
40 |
スザク選手 |
相手単体にこのカードの「最大体力」×100の タフネス貫通属性攻撃 |
40 |
エースピッチャーアルル |
フィールド上の色ぷよをランダムで2(1)個 チャンスぷよに変え、3ターンの間、 一度に消せるぷよ数を5個増やす (同時消し係数を5(4)倍に) |
40 |
ストルナム選手 |
1ターンの間、 青属性カードとこうげきタイプの 攻撃力を3.2倍にする |
40 |
フェイ選手 |
1ターンの間、ネクストぷよをすべて あおぷよに変える |
25 |
ダークピッチャーサタン |
1ターンの間、緑属性カードの攻撃力を 3.8(3.0)倍にし、 さらに相手単体にこのカードの 「こうげき」×3の属性攻撃を与え、 2(1)ターンの間、「封印」状態にする |
40 |
マネージャーのレムレス |
フィールド上の下3段の色ぷよを ハートBOXに変える |
40 |
エコロ選手 |
フィールド上のきいろぷよを すべてプリズムボールに変える |
40 |
ユウちゃん&レイくん選手 |
1ターンの間、かいふくタイプの通常攻撃を 「こうげき」×1.5の2連続攻撃にする |
40 |
アルガー選手 |
3ターンの間、味方全体をかばい、 さらにこのカードの 「こうげき」×8でカウンター |
40 |
アルル ver.パワプロ |
フィールド上の色ぷよをすべて 自色ぷよに変える |
50 |
アミティ ver.パワプロ |
サタン ver.パワプロ |
※☆7実装キャラは☆7のスキルを記載。()内の数値は☆6以下の時の数値。
リーダースキル
キャラクター |
リーダースキル |
ナイスバッターアミティ |
味方全体の攻撃力を2(1.5)倍、体力を3(2.5)倍にし、 4連鎖以上で攻撃力をさらに2倍にする |
スザク選手 |
赤属性カードの体力を2倍にし、 8個以上の同時消しで攻撃力を3倍にする |
エースピッチャーアルル |
青属性カードの攻撃力を3.5(3)倍、体力を3.2(2.5)倍にし、 クエスト開始時1回のみ フィールド上の色ぷよをランダムで3(2)個 チャンスぷよに変える |
ストルナム選手 |
青属性カードの攻撃力と体力を2倍にし、 さらに3連鎖以上で攻撃力1.6倍の タフネス貫通攻撃にする |
フェイ選手 |
青属性カードの攻撃力と体力を2.5倍にする |
ダークピッチャーサタン |
緑属性カードの攻撃力を3.5(3.0)倍、体力を2.5(2.2)倍にし、クエスト開始時から2ターンの間、相手全体の攻撃力を40(24)%減少させる |
マネージャーのレムレス |
味方全体の体力を2.4倍にし、 通常攻撃時のみ ハートBOXを1個消すごとに スキル発動ぷよ数を1減らす |
エコロ選手 |
黄属性カードの攻撃力を2倍、体力を3倍にする |
ユウちゃん&レイくん選手 |
かいふくタイプの全能力を2.2倍にする |
アルガー選手 |
紫属性カードの攻撃力を1.5倍、体力を2倍にし、通常攻撃を2連続攻撃にする |
アルル ver.パワプロ |
味方全体の攻撃力を2倍にし、 さらに一度に消せるぷよ数を1個増やす |
アミティ ver.パワプロ |
サタン ver.パワプロ |
※☆7実装キャラは☆7のリーダースキルを記載。()内の数値は☆5~6時の数値。
コンビネーション
ver.パワプロとなっているキャラは共通で「パワプロ」のコンビネーションを持つ。
ぷよクエキャラクターは「パワプロ」は持たず、原則として元のキャラクターと同じコンビネーションを持っている模様。
評価
ナイスバッターアミティ
スキル自体は
むチューなシグの下位互換。
スキル発動中の連鎖数に応じた攻撃力増幅効果は5倍と、あちらにも負けていないが
こちらスキルで発生するだいれんさチャンスフィーバーの連鎖問題の数が3個までなので、総ダメージ数ではどうしても負けてしまう。
だいれんさチャンスの問題の難易度によって、ダメージの増減差が出るデメリットはあちらと共通。
ただしこちらは主属性が赤なので、
ポップなアミティと組みやすい利点がある。
リーダースキルはレガムントに似た攻撃・体力アップ+連鎖成功で攻撃力上昇。☆7で、☆6おおきいポポイと同じ倍率になる。
ただ連鎖ボーナスの成功条件が4連鎖のため、レガムントやおおきいポポイ(共に3連鎖)と比べるとボーナスを成功させにくい点は痛い。
スザク選手
スキルが
ドワーフシリーズの上位互換となっており、★6のまま★7ドワーフシリーズ以上の威力を出せるのは大きいメリット。
体力のステータス値こそ、★6や★7のドワーフシリーズには負けるが、とっくんボードで体力強化すれば、スキルの威力上昇の面でもこちらも十分カバーできる。
何よりあちらは★7変身させないとスキル威力が著しく低いので、『蒸気と暗闇の塔』(3属性以下で挑戦)の呪騎士対策にドワーフシリーズのエリクの★7育成ができてない場合に、レベルだけ上げておけば、すぐに代替が利くのは魅力的。
エースピッチャーアルル
リーダースキルは単色限定にはなってしまうが性質的には、
はれやかなウィン・ストリートのまぐろ★6と★7の中間ぐらいといえる
先制チャンスぷよ生成でのスキルチャージのメリットは共通で、★6のぷよフェスキャラよりは優秀なステータス上昇を持ってるといったところ。
こちらは単色向けのリーダースキルなので、あちらと比べるとどうしてもデッキの応用の幅は狭くはなってしまう。
スキルはしろいフェーリ系★7の下位互換。
チャンスぷよの生成数は同じだが、なぞり消し数の増える数はこちらは★7でも変わらず5個、同時消し係数は
しろいフェーリ系の★6レベルという、こちらも★6ぷよフェス以上、★7ぷよフェスキャラ以下という位置づけ。
この手のスキルは同時消し係数の高さより、なぞり消し数の多さの方が物を言う側面があるので、なぞり消し数がさらに多く増えるキャラと比べるとちょっと旨味が少ない。
ただし、青属性・バランスタイプでなぞり消し数を増やすスキルを扱うキャラは今のところ、このキャラぐらいしかいないため、
真理の賢者イザベラをリーダーにした青バランスデッキの童話スキルに代わるキャラとしては採用の価値はあるかも知れない。
ストルナム選手
フェイ選手
ダークピッチャーサタン
★7変身解放でリーダースキル・スキル共に強化されたが、ナイスバッターアミティやエースピッチャーアルルと比べると若干、心許ない。
リーダースキルは先制から2ターンの敵の攻撃力減少効果は悪くないが、効果が切れた後になると、体力の上昇率が他の2キャラに比べて低いのが耐久の点で多少ネック。
スキルはエンハンス効果と単体攻撃と敵への封印効果がセットになった珍しいものだが、エンハンスの1ターン、封印効果の2ターンは心持ち短いようにも感じる
このキャラを使ってエンハンスの要素と敵の行動封じ要素を一度に担うよりも、すずらんシリーズと状態異常スキルを使うキャラとで2人用意して同じ役割を行った方が、スキル持続効果としては長く持つのも影響してるかも知れない。
もちろん1キャラで2つの役割が担えるメリットもあるにはあるが…
マネージャーのレムレス
エコロ選手
ユウちゃん&レイくん選手
アルガー選手
余談
各カード詳細
ナイスバッターアミティ |
 |
 |
コンビネーションは「魔導学校」「ヒロイン」「ガールズ」
スザク選手 |
 |
コンビネーションは「ボーイズ」「あっちっち」
エースピッチャーアルル |
 |
 |
コンビネーションは「初代メンバー」「ヒロイン」「ガールズ」
ストルナム選手 |
 |
コンビネーションは「ボーイズ」「つの」「はばたき」「まもの」
フェイ選手 |
 |
コンビネーションは「天空」「ガールズ」
ダークピッチャーサタン |
 |
 |
コンビネーションは「ボス!?」「ボーイズ」「初代メンバー」「つの」「はばたき」
コラボ第2弾で☆7が実装された。
登場当初☆6のコストは30であったが、☆7へんしん解放と同時にコスト34に変更された。
マネージャーのレムレス |
 |
コンビネーションは「魔導学校」「ボーイズ」「ボス!?」「めがね」「ひえひえ」
エコロ選手 |
 |
コンビネーションは「ボス!?」「ナゾ多き」「すずらん」「トラベラー」
ユウちゃん&レイくん選手 |
 |
コンビネーションは「おばけ」「ボーイズ」「ガールズ」
アルガー選手 |
 |
コンビネーションは「ボーイズ」「ナゾ多き」「にくきゅう」
アルル ver.パワプロ |
 |
コンビネーションは「初代メンバー」「ヒロイン」「ガールズ」「パワプロ」
第2弾
アミティ ver.パワプロ |
 |
コンビネーションは「魔導学校」「ヒロイン」「ガールズ」「パワプロ」
サタン ver.パワプロ |
 |
コンビネーションは「ボーイズ」「初代メンバー」「つの」「はばたき」「パワプロ」
オリジナルとは異なり「ボス!?」コンビネーションは持っていない。
最終更新:2022年02月02日 08:53