カード能力解説 > ヤマタノゲンブ

ヤマタノニョロちゃん ニョロめくゲンブ ヤマタノゲンブ
レアリティ ★5~★7
タイプ バランスタイプ・単体
コスト 18,38,52
スキル 2ターンの間、緑属性カードとバランスタイプの通常攻撃を
「こうげき」×1.2の3連続攻撃にする
リーダースキル 緑属性とバランスタイプの攻撃力を3.5倍、体力を3.2倍にする
バトルスキル なし
へんしん合成 【★6】フシギな薄布×5

概要

2020年7月の協力ボスチャレンジイベント「ヤマタノゲンブチャレンジ」の報酬キャラとして、登場した。
ゲンブの派生キャラで、デッキ編成やパワーアップ合成に関しては、同キャラ扱いになっている。

ステータス

レベル たいりょく こうげき かいふく
★6 Lv.99 3075 1343 609
★7 Lv.120 5535 2726 959

スキル

レアリティ スキル 発動ぷよ数
★5 1ターンの間、緑属性カードとバランスタイプの通常攻撃を
「こうげき」×1.2の2連続攻撃にする
40
★6 2ターンの間、緑属性カードとバランスタイプの通常攻撃を
「こうげき」×1.2の2連続攻撃にする
★7 2ターンの間、緑属性カードとバランスタイプの通常攻撃を
「こうげき」×1.2の3連続攻撃にする
非常に強力な連続攻撃化スキルで、デッキ次第では、もののふのリュード(★7)に匹敵するダメージを発揮できる。
もののふのリュードは、自身の攻撃力のみに依存するため、多色を含めたどんなデッキでも攻撃力を押し上げられるが、こちらは自身以外に攻撃力が高いキャラがいれば、その攻撃力を引き出すことができ、あんどうりんごと「ガールズ」コンビネーションが組めて、副属性がかぶらず、さらに、真理の賢者シリーズデッキでも使用できるのが強みになっている。
ただし、他のキャラの攻撃力が低い場合や、テクニカルやマルチプレイでデッキ枚数が少ない場合は攻撃力が下がってしまうため、もののふのリュードやゲンブとは、場合によって使い分けるとよい。

リーダースキル

レアリティ リーダースキル
★5 緑属性カードとバランスタイプの攻撃力を2.5倍、体力を2倍にする
★6 緑属性カードとバランスタイプの攻撃力を3倍、体力を2.5倍にする
★7 緑属性カードとバランスタイプの攻撃力を3.5倍、体力を3.2倍にする
真理の賢者シリーズ(★6)と同倍率で、プリズムボール変換効果はないが、緑属性にも対応する。
最近、主流の追加効果がないかわりに、攻撃力、体力ともに報酬キャラとしてはトップクラスの倍率を持つ。これまでの報酬キャラの多くは、攻撃力と体力のどちらが3倍より高くても、もう片方は控えめというキャラがほとんどだった。どちらも3倍を超えるリーダースキルは、報酬キャラとして登場時点では非常に珍しく、破格の性能である。
とくに、体力の3.2倍は、初期のぷよフェスキャラ(★7)にも並ぶ倍率で、耐久面でも他のぷよフェスキャラでないキャラよりも安心できる。
スキルも強力なので、緑属性のぷよフェスキャラ(★7)や真理の賢者シリーズを所持していないなら、リーダーとしての活躍が十分に見込める。

コンビネーション

「ガールズ」

★5の状態でも、中身はゲンブ本人のため、「ガールズ」に対応している。
なお、★5のイラストに描かれている、青いスカーフを巻いているヘビがゲンブである。
最終更新:2022年09月12日 16:56