概要
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
【開催期間】
2020年10月12日(月)15:00~2020年11月1日(日)14:59 ※
おかしなお城
2020年11月25日(水)15:00~2020年12月8日(火)14:59 ※
あぶない魔界
2020年12月21日(月)15:00~2021年01月12日(火)14:59 ※
凍てつく氷原
2021年02月15日(月)15:00~2021年03月08日(月)14:59 ※
でごわい魔界
2021年04月12日(月)15:00~2021年05月03日(月)14:59 ※
きわどい魔界
2021年05月12日(水)15:00~2021年06月02日(水)14:59 ※(復刻)
おかしなお城・
凍てつく氷原
2021年08月14日(土)15:00~2021年09月01日(水)14:59 ※けわしい魔界
テクニカルマップの一環のため、以下の特徴がある。
- タワーボーナス無効(ただし、おうえんデッキの効果は有効)
- サポーターなし
- コンティニュー不可
- 同キャラはデッキに1枚まで(亜種キャラ(衣装違い等)も含む)
クエスト詳細
けわしい魔界 |
やる気 |
10 |
ぷよ勝負 |
3 |
経験値 |
1000 |
カード経験値 |
なし |
基本コイン |
6000 |
ドロップコイン |
なし |
ステージ効果 |
スキル発動が1ターン中2回まで |
初回クリア報酬 |
あおワイルドさん(50) |
ステージ詳細
「雷」のフィールド効果下でのクエストとなる。(ステージ1の先制で発動)
ステージ2、ステージ3でもフィールド効果は継続される。
尚、「
スキル発動2回まで」はステージをまたいでも継続される。
フィールド効果 雷 |
主属性が黄属性の攻撃力を1.5倍にし、 受けるダメージを25%軽減。 さらに「麻痺」状態のカードが受けるダメージを1.5倍にする。 |
麻痺状態の味方のダメージは5倍×1.5倍で実質7.5倍となる。
(さらに相手の攻撃が紫属性の場合は2倍の合計15倍)
敵キャラ |
体力 |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆7】ヤナ |
30,000,000 |
8000 |
1~3 |
なし |
(先制)全体攻撃&毒化 |
BGCOLOR(yellow):【☆7】ピカリ |
30,000,000 |
|
1~3 |
なし |
(先制)フィールド効果「雷」発動(99T) |
【☆7】コカトリス |
30,000,000 |
8000 |
1~3 |
なし |
(先制)※全体攻撃&封印(3T) |
※印は「リーダーの主属性が紫属性以外の場合」に発動
+
|
敵行動パターン |
(先制)全体攻撃&毒化・フィールド「雷」・(全体攻撃&封印)
- (ピカリ)ネクストぷよを黄ぷよ化(2T)・(コカトリス)ランダム攻撃(2体)
- (ヤナ)攻撃&毒化(2体・2T)・(ピカリ)青ぷよをチャンスぷよ化(3個)
- (ヤナ)全体割合回復(30%)・(コカトリス)ランダム攻撃(2体)
- (ピカリ)麻痺化(単体・1T)
- (ピカリ)ランダム攻撃(3体)・(コカトリス)※紫属性攻撃&封印(3T)
- (ヤナ)攻撃&毒化(2体・2T)
- (ヤナ)色ぷよをハートBOX化(5個)・(ピカリ)麻痺化(3体・1T)
- (ピカリ)ランダム攻撃(3体)・(コカトリス)スキル遅延(-4)
- (ヤナ)攻撃&毒化(2体・2T)
- (ピカリ)フィールド効果「雷」発動(99T)・(コカトリス)攻撃&麻痺化(2体・1T)
以降最初に戻ってループ
※印は「スタメンの主属性が紫色以外」に発動
|
敵キャラ |
体力 |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆7】キングオブさかな王子 |
|
8000 |
1~3 |
封遅 |
(先生)全体割合攻撃(30%) |
【☆7】フラウ |
|
|
1~3 |
封遅 |
(先制)※全体攻撃&封印(3T) |
BGCOLOR(yellow):【☆7】ディーナ |
|
8000 |
1~3 |
封遅 |
(先制)攻撃力ダウン(90%・4T) |
※印は「リーダーの主属性が紫属性以外の場合」に発動
+
|
敵行動パターン |
(先制)全体割合攻撃・(全体攻撃&封印)・攻撃力ダウン
- (さかな王子)ランダム攻撃(3体)・(フラウ)1段目&2段目をハートBOX化
- (ディーナ)単体攻撃&麻痺化(1T)
- (さかな王子)ランダム攻撃(3体)・(フラウ)全体毒化(3T)
- (さかな王子)
- ( )
以降最初に戻ってループ
※印は「リーダーの主属性が黄以外の場合」に発動
※印は「スタメンの主属性が黄色以外」に発動
|
敵キャラ |
体力 |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆7】サリヴァン |
|
|
1~3 |
混封遅 |
(先制)スキル遅延(-10) |
BGCOLOR(yellow):【☆7】ミリアム |
|
5000 |
1~3 |
混封遅 |
(先制)全体毒化(5T) |
BGCOLOR(yellow):【☆7】ローザッテ |
|
|
1~3 |
混封遅 |
(先制)吸収盾付与(6T) |
+
|
敵行動パターン |
(先制)スキル遅延(-10)・全体毒化(5T)・吸収盾(6T)
- (サリヴァン)全体割合攻撃(70%)・(ミリアム)ネクストぷよをおじゃまぷよ化(1T)
- (サリヴァン)黄ぷよをおじゃまぷよ化・(ミリアム)ランダム攻撃(3体)
- (サリヴァン)ハートBOXをプリズムボール化
- (ミリアム)ランダム攻撃(3体)
- (サリヴァン)おじゃまぷよx100000の全体攻撃
以降最初に戻ってループ
※印は「リーダーの主属性が黄以外の場合」に発動
※印は「スタメンの主属性が黄色以外」に発動
|
クエスト攻略
(あくまで参考例です)
フィールド効果「雷」の中での戦闘となるため
対策①:黄属性で固めて攻撃力強化を狙う。(紫の被ダメージは2倍x0.75で実質1.5倍に注意)
対策②:紫属性で固めて被ダメージを減少させる(条件攻撃を無くす)
対策②:その他属性で固めて被ダメージを減少させる
いずれにしても麻痺盾は付けられるなら付けておきたい。
「麻痺盾=黄属性のあるぷよフェスキャラ」となる。
☆6の黄属性キャラもしくは☆7
副属性が黄色のキャラで固めると麻痺対策が可能。
リーダーを
まばゆいヤナにして
「ガールズ」で固めると「リーダーが紫~」の攻撃は発動を阻止できる。
ステージ1はピカリから優先で。(麻痺対策が完全なら他でも良い)
ピカリ→コカトリス→ヤナの順で撃破していこう。
麻痺が発生するまでに「凍結」でターン遅延ができると楽になる。
ステージ2もディーナ優先。
「凍結」と「なぞり消しUP」等で「凍結」→再度「凍結」までの時間を少なくすると安定する。
ただし「主属性が紫以外は封印」のターンには注意が必要。
ステージ3では先制で
スキル遅延(-10)が発生するため
「なぞり消しUP」や「ネクストぷよ変換」があれば
スキル発動してステージ3へと突入したい。
(ネクストぷよ変換はすぐに「ネクストおじゃまぷよ変換」で上書きされてしまうので注意)
ステージ3は最初のターンで
スキル遅延を回復しておきたい。
後は「凍結」等で吸収盾が無くなり次第、攻撃
スキルを発動させていこう。
情報提供お待ちしています!
- どの色で挑んでも余裕でクリアできるくらいヌルゲーだから今回は攻略情報とかいらんかもね -- 名無しさん (2021-08-20 22:51:44)
- ↑すごいな。麻痺対策だけでも色々考えたよ。封印無効、混乱無効とくるから、楽ではなかったな、私の場合。 -- 名無しさん (2021-08-21 16:50:11)
- 失礼ながら多くの方が閲覧、参考にするこのような場で自分にはヌルゲーだから攻略情報要らなくね?というのは…。リーダーの主属性が紫以外だと全体封印攻撃、それに加えフィールド効果を雷にされる為相手の黃属性キャラの攻撃が強くなる、麻痺付与攻撃頻発 -- 名無しさん (2021-08-21 20:17:16)
- 戦乙女アルカバ・乙姫セリ・ルリシア・シズナギ・めぐりアリ、チーム青でクリア。紫にこだわったら苦労したけど、封印ガン無視したら思いのかスピーディーだった… -- 名無しさん (2021-08-21 21:14:26)
- 麻痺対策なさそうなデッキの報告、結構聞くけど6ターン目とかどう凌いでるの? とりあえず麻痺対策で、一番入手用意なキャラはフィーバー動物(星7)かな -- 名無しさん (2021-08-23 10:46:05)
- 戦乙女アルカバだけ痺れ盾つけて、前の2Tで4つスキル重ねて -- 名無しさん (2021-08-23 14:16:47)
- 戦乙女アルカバの単体攻撃でヤバイの一体撃破。そしたら直前に食らってた毒で痺れ解消してたような… -- 名無しさん (2021-08-23 14:21:44)
- わだつみレベッカ・さくら&ケロちゃん・赤ウィッチ・チャミドラ・ミヤビでクリア。他色を消してもスキル発動カウントされるのがカギになりました。 -- 名無しさん (2021-08-23 21:47:33)
- 凍結は効果的 -- 名無しさん (2021-08-23 23:26:35)
- タワーボーナスの恩恵を受けられないテクニカルでこの被ダメを余裕と言えるの異常じゃない?蒸気と暗闇の塔より若干マシかどうかぐらいヤバいでしょ -- 名無しさん (2021-08-25 20:31:35)
- 蒸気の塔3色くらいの難易度じゃない?少なくとも今までの秘境の中では一番簡単だった -- 名無しさん (2021-08-26 18:52:34)
- テクニカル全般に言えるけど、フェスやフルパワー・アビリティ無しでターンを掛けずに攻略できるのかな。ターン経過で詰みになるし。 -- 名無しさん (2021-08-26 19:50:15)
- コラボのベアトリスと男の娘セットでもいけるみたいだな -- 名無しさん (2021-08-29 01:43:15)
- しゅるる、大神官、ラフィソル、ハビラ、まばヤナ。ヤナ育ててなかったから5回くらいやり直したけど、大神官のスキレベ上げて、まばヤナも☆7にしたら1回でいけた。何が言いたいかというと、ちゃんと強化できるものはして臨みましょう。ってことで。 -- 名無しさん (2021-08-31 16:26:06)
- まばゆいヤナ、エミリア&パック、ルリシア、チャーミードラコ、きらめくルルーで普通にクリア出来ました(全員☆7)。ループ2周目以降の主紫属性以外を封印攻撃するのはリーダー以外も対象になる点だけ注意しておけば大きな脅威にはならないかも。最大の問題はボスのミリアムかな?被ダメの大きさで危うくまばゆいヤナが戦闘不能になりそうでした -- 名無しさん (2021-09-01 14:21:38)
最終更新:2021年09月01日 14:21