カード能力解説 > 異邦の魔人シリーズ

異邦の魔人
カーン
異邦の魔人
アイン
異邦の魔人
フルシュ
異邦の魔人
ヌール
異邦の魔人
スルターナ
レアリティ ★6~★7
タイプ かいふくタイプ・単体
コスト 52,64
スキル 各自で異なる
リーダースキル 自属性カードの攻撃力を4.8倍、体力を3.5倍、回復力を2倍にし、
クエスト開始時から1ターンの間、ネクストぷよをすべて自属性ぷよに変える
さらに2連鎖以上でこのカードが攻撃した相手の攻撃力を1ターンの間、25%減少させる
バトルスキル なし
アビリティ ネクストぷよの特定の2箇所を自属性のチャンスぷよに変換
CV 異邦の魔人カーン:山下 タイキ
異邦の魔人アイン:黒川 万由美
異邦の魔人フルシュ:大月 裕太朗
異邦の魔人ヌール:荘司 勝也
異邦の魔人スルターナ:M・A・O

概要

2022年2月1日より開催された「異邦の魔人 クロスアビリティガチャ」で初登場し、★7も実装された。
異邦の使いシリーズ異邦の童話シリーズと同様に、魔人シリーズとは別の世界にいる存在として登場した。
異邦の使いシリーズと同様に、各自でスキルが異なる。

ステータス

★6 Lv.99
キャラクター たいりょく こうげき かいふく
異邦の魔人カーン 4240 2860 1830
異邦の魔人アイン 4175 2815 1856
異邦の魔人フルシュ 4305 2770 1843
異邦の魔人ヌール 4240 2770 1856
異邦の魔人スルターナ 4175 2860 1843

★7 Lv.120
キャラクター たいりょく こうげき かいふく
異邦の魔人カーン 6784 4004 2928
異邦の魔人アイン 6680 3941 2970
異邦の魔人フルシュ 6888 3878 2949
異邦の魔人ヌール 6784 3878 2970
異邦の魔人スルターナ 6680 4004 2949
同じかいふくタイプの蒸気都市のフェーリ蒸気都市のアリィと同様に攻撃力が高い。

スキル

異邦の魔人カーン
レアリティ スキル 発動ぷよ数
★6 2ターンの間、ネクストぷよをあかぷよに変え、
通常攻撃時のみ赤属性カードのあかぷよを消したときに発生する数値を5倍にする
40
★7 2ターンの間、ネクストぷよをあかぷよに変え、
通常攻撃時のみ赤属性カードのあかぷよを消したときに発生する数値を6倍にする
日向翔陽&影山飛雄と同様のスキルだが、対象は赤属性キャラのみになっている。

異邦の魔人アイン
レアリティ スキル 発動ぷよ数
★6 2ターンの間、青属性カードの通常攻撃を「こうげき」×1.6の2連続攻撃にし、
さらに相手全体にこのカードの「こうげき」×3の属性攻撃を与え、
2ターンの間、「怯え」状態にする
40
★7 2ターンの間、青属性カードの通常攻撃を「こうげき」×2の2連続攻撃にし、
さらに相手全体にこのカードの「こうげき」×5の属性攻撃を与え、
3ターンの間、「怯え」状態にする
高杉晋助に似たスキルだが、こちらは相手全体を「怯え」状態にする(高杉晋助は相手単体を「怒り」「毒」状態にする)。
連続攻撃倍率は控えめだが、被ダメージは実質2倍になるため、状態異常が有効な相手には効果的なスキルになる。状態異常時に倍率が増加するクローラスやフィールド効果を「雨」にするうきうきのシグとの相性も良い。

異邦の魔人フルシュ
レアリティ スキル 発動ぷよ数
★6 2ターンの間、緑属性カードの攻撃力を4倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える
40
★7 2ターンの間、緑属性カードの攻撃力を5倍にする
さらにフィールドをリセットし、その直後に落ちてくる色ぷよを連鎖のタネに変える
もっとあやしいクルークの通常スキルと同様だが、対象は緑属性キャラのみになっている。
緑属性キャラでは初となる「とくべつルール」を発動しない連鎖のタネ変換スキルを発動する。

異邦の魔人ヌール
レアリティ スキル 発動ぷよ数
★6 2ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を8.5倍にする 40
★7 2ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を10倍にする
黄属性キャラでは初となる高倍率の隣接攻撃力強化スキルを発動する。
倍率は木之本桜&ケロちゃんスカイパレードのヴィオラを上回り、影山飛雄以来の隣接攻撃力強化スキルを発動する「ボーイズ」キャラとして登場した。
棒術のラフィーナ仮面ライダーゼロツーなどと並べて使用すると、強力になる。

異邦の魔人スルターナ
レアリティ スキル 発動ぷよ数
★6 2ターンの間、フィールド上のむらさきぷよを1個チャンスぷよに変える
さらに2ターンの間、このカードの通常攻撃を「こうげき」×6の3連続攻撃にする
40
★7 2ターンの間、フィールド上のむらさきぷよを2個チャンスぷよに変える
さらに2ターンの間、このカードの通常攻撃を「こうげき」×7の3連続攻撃にする
★7の連続攻撃倍率は、実装時点ではトップの21倍相当になる。
ただし、倍率の印象ほどダメージは伸びないが、ジーニアスナイトクルークを上回る。

リーダースキル

レアリティ リーダースキル
★6 自属性カードの攻撃力を3.8倍、体力を3倍、回復力を1.5倍にし、
クエスト開始時から1ターンの間、ネクストぷよをすべて自属性ぷよに変える
さらに2連鎖以上でこのカードが攻撃した相手の攻撃力を1ターンの間、25%減少させる
★7 自属性カードの攻撃力を4.8倍、体力を3.5倍、回復力を2倍にし、
クエスト開始時から1ターンの間、ネクストぷよをすべて自属性ぷよに変える
さらに2連鎖以上でこのカードが攻撃した相手の攻撃力を1ターンの間、25%減少させる

アビリティ

レアリティ アビリティ 発動条件
★6 ネクストぷよの特定の1箇所を自属性のチャンスぷよに変換 自属性ぷよを4個以上消す
★7 ネクストぷよの特定の2箇所を自属性のチャンスぷよに変換
★6は一番右側、★7は一番右側と右から2番目のネクストぷよを変換する。
色ぷよ変換効果を発動するため、おじゃまぷよに阻まれることはないが、ネクストぷよ変換封じ効果に対しては無力になってしまう。

コンビネーション

魔人シリーズ本来のコンビネーションに加え、「ナゾ多き」に対応している。
その他のコンビネーションは、「各カード詳細」を参照。

デッキ考察


評価

目覚めし力シリーズと同等のネクストぷよ変換で序盤のターンで加速ができ、ほぼないに等しい発動条件で加速のできるアビリティを持ち、全ステータスを強化しながら、相手の攻撃力を下げる万能のリーダースキルを持ちながら、スキルも40個で発動という標準的な速さで扱えて、各々で最高峰の倍率を持つスキルと、どちらも非の打ちどころのないものを有している。
すなわち、異邦の魔人シリーズをリーダーに置くだけ、で初速、加速、耐久、攻撃力のすべてを補うこともできるといえるくらい破格の強さを持つ。
リーダースキル、スキル、アビリティ全てがかみ合っているため、入手できたら、貴重なワイルド60を使用してでも「★7へんしん」していきたい。

備考

★7の状態で「とっくんボード」で得られるニつ目の状態異常耐性は、カーンが「怯え」、アインが「麻痺」、フルシュとヌールが「怒り」、スルターナが「混乱」と、魔人シリーズの副属性の色に対応したものになっている。

各カード詳細

異邦の魔人カーン
コンビネーションは、「ナゾ多き」「ボーイズ」。
スキル名の「ディニテオーラ(Dignite Aura)」は、フランス語で「尊厳の霊気」を意味する。

異邦の魔人アイン
コンビネーションは、「ナゾ多き」「ガールズ」。
スキル名の「シャリテオーラ(Charite Aura)」は、フランス語で「博愛の霊気」を意味する。

異邦の魔人フルシュ
コンビネーションは、「ナゾ多き」「ボーイズ」。
スキル名の「ボヌールオーラ(Bonheur Aura)」は、フランス語で「幸福の霊気」を意味する。

異邦の魔人ヌール
コンビネーションは、「ナゾ多き」「つの」「ボーイズ」。
スキル名の「オネットオーラ(Honnete Aura)」は、フランス語で「誠実な霊気」を意味する。

異邦の魔人スルターナ
コンビネーションは、「ナゾ多き」「ガールズ」。
スキル名の「ノブレスオーラ(Noblesse Aura)」は、フランス語で「高貴な霊気」を意味する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年02月11日 01:11