カード能力解説 > オンステージのりんご

オンステージのりんご
レアリティ ★6~★7
タイプ バランスタイプ・単体
コスト 56,68
スキル 通常 3ターンの間、味方ターン終了時に味方全体のスキル発動ぷよ数を4個減らす
さらに3ターンの間、なぞり消し数を5個増やし、同時消し係数を6倍にする
シフト 3ターンの間、味方全体を「りんごノリノリモード」にし、
味方ターン終了時にスキル発動ぷよ数を4個減らす
さらに3ターンの間、なぞり消し数を8個増やし、同時消し係数を7倍にする
リーダースキル 味方全体の攻撃力を5.5倍、体力を3.5倍、回復力を2.5倍にし、
通常攻撃時のみあかぷよを4個消すごとにスキル発動ぷよ数を3個減らす
さらにクエスト出発時から3ターンの間、味方のターン終了時に
味方全体の状態異常を解除し、最大体力の15%を回復する
バトルスキル なし
とくもり
サポート
スキル
味方全体の体力を1.3倍にする
味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×5%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
CV 今井 麻美

概要

2023年7月19日の「デュアルシフト実装記念ガチャ」で、くのいち姫カエデ剛力の獅子レグルスと共に初登場し、★7と「とくもりとっくん」も実装された。
本作では初となる「デュアルシフト」が実装された。ぷよを計70個消すと次のターンに自動的に発動される効果で、ハートBOXやプリズムボール、おじゃまぷよ問わず全て累計のぷよ消し数にカウントされる。
発動中は体力と回復力が1.5倍に強化され、発動したキャラが倒されて退場するかクエストが終了するまで、効果が適用され続ける。
デュアルシフト発動後に倒されても、天使シリーズのスキルで復活した場合は再度ぷよを計70個消せばデュアルシフトを発動することができる。また、デュアルシフトの発生はこちらのターンが回ったときなので、条件を満たした瞬間に倒されてから復活した場合は復活直後にシフトが発生するようになる。

ステータス

レベル たいりょく こうげき かいふく
★6 Lv.99 4370 2350 880
★7 Lv.120 6555 3408 1188

スキル

レアリティ スキル 発動ぷよ数
★6 通常 2ターンの間、味方ターン終了時に味方全体のスキル発動ぷよ数を4個減らす
さらに2ターンの間、なぞり消し数を5個増やし、同時消し係数を5.5倍にする
40
シフト 2ターンの間、味方全体を「りんごノリノリモード」にし、
味方ターン終了時にスキル発動ぷよ数を4個減らす
さらに2ターンの間、なぞり消し数を8個増やし、同時消し係数を6.5倍にする
★7 通常 3ターンの間、味方ターン終了時に味方全体のスキル発動ぷよ数を4個減らす
さらに3ターンの間、なぞり消し数を5個増やし、同時消し係数を6倍にする
シフト 3ターンの間、味方全体を「りんごノリノリモード」にし、
味方ターン終了時にスキル発動ぷよ数を4個減らす
さらに3ターンの間、なぞり消し数を8個増やし、同時消し係数を7倍にする
デュアルシフト発動中は、相手に与えるダメージを2倍にし、受けるダメージを50%軽減する「りんごノリノリモード」を発動する。
被ダメージ軽減効果はハートBOXを消した際に起きるダメージや100%割合ダメージなど、あらゆる被ダメージに対応している。
「りんごノリノリモード」のダメージアップ効果の対象には、下記のダメージは含まれない。
  • 割合攻撃
  • 固定攻撃
  • 無属性攻撃
  • 吸収
  • 反射
  • 状態異常

リーダースキル

レアリティ リーダースキル
★6 味方全体の攻撃力を4.2倍、体力を3.2倍、回復力を2倍にし、
通常攻撃時のみあかぷよを4個消すごとにスキル発動ぷよ数を2個減らす
さらにクエスト出発時から3ターンの間、味方のターン終了時に
味方全体の状態異常を解除し、最大体力の10%を回復する
★7 味方全体の攻撃力を5.5倍、体力を3.5倍、回復力を2.5倍にし、
通常攻撃時のみあかぷよを4個消すごとにスキル発動ぷよ数を3個減らす
さらにクエスト出発時から3ターンの間、味方のターン終了時に
味方全体の状態異常を解除し、最大体力の15%を回復する

とくもりサポートスキル

レベル とくもりサポートスキル 発動条件
Lv.1~6 味方全体の体力を1.1倍にする いつでも
Lv.7~9 味方全体の体力を1.2倍にする
Lv.10 味方全体の体力を1.3倍にする
Lv.1~2 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×1%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.3~4 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×2%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.5~6 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×3%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.7~8 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×4%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)
Lv.9~10 味方全体のとくもりクリティカルの発動率を
このカードのとくもりクリティカルLv.×5%アップする
(このとくもりスキルは重複可能)

コンビネーション

「すずらん」「ヒロイン」「ガールズ」

デッキ考察


評価

リーダースキルの倍率が全て非常に高く、また、スキル加速の性能も優秀でどのようなデッキでも抜擢しやすい。
割合回復と状態異常解除に加え、デュアルシフト後は体力と回復力も上がり、「りんごノリノリモード」により被ダメージも抑えられるため、防御面にも優れる。テクニカルクエストなどの攻略に一役買ってくれる。

シフト後の同時消し係数増加倍率は、実装時点では緑属性キャラのトップに立つ。同時消し係数を増加させるには、ケロティ&アミティなどでネクストぷよを変換したり、あんどうりんごミラクルチャーミードラコなどで連鎖のタネに変換したりすると良い。現状唯一のモード付与要因として替えが利かないキャラになっており、とくもりサポートスキルも相まってビンゴアリーナなどの上位ランカーのデッキに入っていることも多い。
ただし、なぞり消し数増加スキルがメインであるため、競合キャラも多く、今後別のモードを付与できるキャラが登場した場合には立ち位置が変わる可能性もある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月04日 13:41