カード能力解説 > ケロティ&アミティ

ケロティ&アミティ
レアリティ ★5~★7
タイプ たいりょくタイプ・単体
コスト 18,38,52
スキル 2ターンの間、ネクストぷよをみどりぷよに変え、
通常攻撃時のみ緑属性カードと赤属性カードの
みどりぷよ、あかぷよを消したときに発生する数値を4.5倍にする
リーダースキル 緑属性カードと赤属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、
緑属性と赤属性を含む攻撃でネクストぷよを
ランダムで1個チャンスぷよに変える
バトルスキル なし
へんしん合成 【★6】アミティの手作り台本×5

概要

2021年11月のトレジャーイベント「新装開店!リニューアル記念 トレジャー見つけ隊」の報酬キャラとして、登場した。
「ぷよぷよフィーバー2」で、アミティがこづれフランケンに対抗すべく、どんぐりガエルを連れて「ケロティ兄さん」と呼んだ場面を元にしている。
そのため、アミティの服装が「ぷよぷよフィーバー2」のデザインになっている。

ステータス

レアリティ たいりょく こうげき かいふく
★6 Lv.99 4850 1800 220
★7 Lv.120 8245 2430 297

スキル

レアリティ スキル 発動ぷよ数
★5 1ターンの間、ネクストぷよをみどりぷよに変え、
通常攻撃時のみ緑属性カードの
みどりぷよを消したときに発生する数値を3.5倍にする
40
★6 1ターンの間、ネクストぷよをみどりぷよに変え、
通常攻撃時のみ緑属性カードと赤属性カード
みどりぷよ、あかぷよを消したときに発生する数値を4倍にする
★7 2ターンの間、ネクストぷよをみどりぷよに変え、
通常攻撃時のみ緑属性カードと赤属性カードの
みどりぷよ、あかぷよを消したときに発生する数値を4.5倍にする
日向翔陽&影山飛雄宮治&宮侑と同様のスキルで、緑属性キャラでは、初めて発生数値増加スキルを持つ。
2ターン持続かつ、ネクストぷよ変換スキルを持ちつつ、倍率もイベント報酬キャラとしては相当に高いため、使いこなせば、極めて強力になる。
ワイルド化スキルとは重複せず、後に発動したスキルが優先される。

リーダースキル

レアリティ リーダースキル
★5 緑属性カードの攻撃力を2.5倍、体力を2倍にし、
緑属性を含む攻撃でネクストぷよを
ランダムで1個チャンスぷよに変える
★6 緑属性カードと赤属性カードの攻撃力を3倍、体力を2.5倍にし、
緑属性と赤属性を含む攻撃でネクストぷよを
ランダムで1個チャンスぷよに変える
★7 緑属性カードと赤属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、
緑属性と赤属性を含む攻撃でネクストぷよを
ランダムで1個チャンスぷよに変える
イベント報酬キャラとしては、十分すぎる強さを持つ。
きらぼしのレムレスと同様に、ネクストぷよをチャンスぷよに変換する効果を持つ。
変換個数は少ないが、ネクストぷよ変換効果を合わせると加速力は非常に高いと言える。
緑属性と赤属性を含む攻撃なので、★5では扱いづらいが、★6以上であれば、自前で属性が揃うため、条件を狙いやすい。
倍率も不足なく、ぷよフェスキャラなどを所持していない場合は、選択肢に入る。

コンビネーション

「魔導学校」「ヒロイン」「ガールズ」「しょくぶつ」「ふんいきトーク」

どんぐりガエルとアミティ両方のコンビネーションに対応しているが、どんぐりガエル、アミティ両方とは別キャラ扱いになっている。

デッキ考察

ネクストぷよ変換効果が含まれるため、緑単色または緑属性を含むキャラと組むのが望ましい。
赤属性も対象になり、かつこの2属性を複合で持つキャラに、もののふのリュードかざみどりのザラあんどうりんごグレートパプリスマルスと、強力なキャラが揃っているため、攻撃力を増幅しやすい。その中でも属性が完全に一致する、もののふのリュードとあんどうりんごは、最高の相性を誇る。
最終更新:2022年09月15日 17:25