「トリカラバトル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
トリカラバトル - (2023/12/07 (木) 20:36:46) のソース
#vote2(time=30[0],役に立った) **ルールの概要 **ルールの特徴 **立ち回り・戦略 ***1位チーム(守備側) 2位・3位チームがそれぞれ2人に対して4人いる1位チームだが、勝利するのはかなり厳しい。 理由は次の2つ。 ①スポーンがないので「引いて生存」ができない ②スーパーシグナル防衛がかなりキツイ 中央エリアをスタート地点とされる1位チームには、実質的に自陣がない。 常に左右から挟まれ攻められる形になるため、例えば味方プレイヤーがやられている状況で生存を意識すべき場面でも、自陣に引いてデスを避けることが不可能。 その結果、3人4人とやられてしまう状況が通常のバトルよりもさらに増えるため、オールダウンで一気に塗られたり、スーパーシグナルを取られてしまうことが増えてしまう。 塗られただけなら塗り返すことも可能だが、シグナルは一度確保されると破壊できず不利な状況が最後まで続くので非常に厳しい。 ②のスーパーシグナルは、トリカラバトルの肝とも言えるもの。 シグナルへのトライ中は無防備なのでかんたんに倒せるが、何度もシグナルを取られると時間が蓄積されて確保が早まる。 その上、①の理由により1位チームは複数人が一気に倒れる状況が生まれがちなので、そうなるとシグナルの防衛はかなり厳しくなる。 -スーパーシグナルをとにかく死守する 1位チームはスーパーシグナルを死守することがなによりも重要。1つでも取られるとかなり厳しく、2つ取られたらもう絶望的。 防衛側の戦略のひとつとして、守りに適したブキやスペシャルを選ぶのは有効。 たとえばホップソナー、グレートバリアといった防衛装置をシグナルを中心に配置して戦えば、2位3位チームのシグナルへのトライをかなり防ぐことができる。 -敵陣に侵入して塗りを残すことで勝率が高まる 中央エリアとシグナルを守るだけだと、正直言って1位チームが勝つのは現状かなり厳しい。シグナルが取られやすいのもあるし、中央エリアは2位・3位チームも簡単に入ってこれるので、塗りをたくさん残されてしまうのも原因。 そこで1位チームとしては、2位・3位チームそれぞれの陣地に塗りを残しておきたい。 ある程度塗っておけば、その後塗り返されたとしても多少は塗りが残るので、最終的なリザルトにかなり影響してくる。 1位チームはリスポーンが中央からになるので、たとえやられても比較的速く前線に復帰可能。 そういう意味では、1位チームのギアは復活短縮が良い。 中央を防衛しながらなのでなかなか難しいが、短中射程で機動力が高いブキを持っているプレイヤーは一度でいいので敵陣深く塗ることを意識してみるといいかもしれない。 -スーパーシグナルの攻略 守備側は、ほとんどの時間をスーパーシグナルを防衛することになる。しかしスーパーシグナルをとりにくる攻撃側をむかえうつだけでは、ジリ貧になってしまう。 そのため、中央のスーパーシグナルに気を配りつつも攻撃側の敵陣を塗ったり、自分からキルをとりにいったりする必要がある。 ***2位、3位チーム(攻撃側) トリカラバトルにおいて、2位チームと3位チームはインクの色は違えど味方。 お互いに塗り返したりキルすることは可能だが、なるべく戦わず協力するのが勝利への近道。 例えば3位チームのプレイヤーがシグナルにトライしているとき、2位チームは攻撃せずに1位チームからシグナルを守ることでより勝利が近づく。キルするなんてのはもってのほか。 左右に分かれた攻撃チームはみんな仲間である(敵は中央の1位チームのみ)、と意識するかしないかで勝率は大きく変わってくる。 -スーパーシグナルを奪いやすいスペシャルを持つ 2位・3位の攻撃側チームは、スーパーシグナルを確保してマトイを獲得することで勝利に大きく近付く。 シグナル確保のために有効なのが、それに適したスペシャルつきブキを選ぶこと。 具体的には、サメライドとグレートバリアが非常に強い。 1位チームのプレイヤーはシグナルの周囲にいることが多いので、シグナル付近が混戦になっているときにサメライドで突入すれば1、2人倒せたりしてシグナル確保が近付きます。 シグナルにトライ中は無防備なのですぐやられてしまうが、グレートバリアを張ればそう簡単に近付けないので時間を稼ぐことができ、シグナル確保に大きく貢献できる。 -スーパーシグナルの攻略 攻撃側は、スーパーシグナルをまとまった時間を作って確保するか、何度もトライして中盤で確保するかという戦略になる。スーパーシグナルが出現するまで(開始20秒後)は、自陣を塗りながらスーパーシグナルにトライしやすい道づくりをしておく。 キルに自信があるなら、まとまった時間を作って敵がいない時にスーパーシグナルにトライして確実に確保しよう。 塗り中心のプレイスタイルなら、残り時間1分までは、やられても何度もトライしよう!うまくトライしていけば中盤あたりでスーパーシグナルを確保できる。1個でも確保してしまえばかなり有利になる、マトイをうまく利用しながら、自陣で戦ったり塗り広げていこう。 キルスタイル・塗りスタイルのどちらの場合でも、残り時間1分をきったら、自陣の塗り広げに注力していきたい。 **このルールに向いているブキ編成例 **ステージ別の特記事項 ***ユノハナ大渓谷 ***ゴンズイ地区 ***ヤガラ市場 ***マテガイ放水路 ***ナメロウ金属 ***マサバ海峡大橋 ***キンメダイ美術館 ***マヒマヒリゾート&スパ ***海女美術大学 ***チョウザメ造船 ***ザトウマーケット ***スメーシーワールド ***クサヤ温泉 ***ヒラメが丘団地 ***ナンプラー遺跡 ***マンタマリア号 ***タラポートショッピングパーク ***コンブトラック **練習すべき事項 **その他 **このページについての議論 #pcomment(reply,below2,new,40,トリカラバトル/コメントログ)