最新のページコメント
-
もし藤代から先が別の曲になるならそれになるかもしれない(まさに首都圏9番の新宿使用と同じパターン)
-
首都圏7=常磐緩行線
首都圏8=中央線快速
首都圏9=中央本線 -
酒折と御当地以外全部IKST化してね?
-
首都圏12番は品川10番線に入ると思ってるけど品川9番は首都圏12-2か首都圏21番だと思う
-
中央線系のIKST 曲はどちらも、沿線のイメージに合っている気がしますね。
-
中央本線(高尾以西)は結局首都圏9番になったので、中央快速線(高尾以東)が首都圏8番、青梅線・五日市線が首都圏7番になりそうな気がする
ただ立川駅で採用された謎の2曲(立川1番・立川2番)があるから、青梅線・五日市線の真相は東中神が変更されたあとに判明するかな…(西立川はご当地だから変更の可能性は低い) -
中央線(東京〜小淵沢)が全て首都圏8番だと仮定すると、首都圏7が青梅線、首都圏9が五日市線になる気もしますね
-
このコメントは投稿者により削除されました
-
山手線の待避線は首都圏11-2,11-3だからケト線か高崎線かな…
-
品川9番は常磐線だから普通に考えて首都圏12番でしょ
-
中央本線の曲と見せかけて、京浜東北線とか山手線の副本線で使われそうな気がしなくもない
中央本線として使われるの新宿だけだったりして -
確率はほぼ0%ですが、高尾以西の区間でメロディ変更があるとすれば、この曲が採用されるのでしょうか…?
59.166.140.99