概要
常磐快速線と成田線が直通しているため、当駅で増・解結を行うことがある。
また、常磐緩行線の日中時間帯の全列車 及び成田線の半数程度の列車は当駅で折り返す。
また、常磐緩行線の日中時間帯の全列車 及び成田線の半数程度の列車は当駅で折り返す。
発車メロディーは装置の関係か、独特の音質となっている(他駅で収録した音声と聞き比べるとわかるだろう)。
特に5番線に言えるが、停車後即扱いされてしまうと接近チャイムが被る。下手すると1.0c丸々被りかねない。
しかし扱いが遅れると今度は余韻で切られてしまう。停車時間のある電車を狙おう。
しかし扱いが遅れると今度は余韻で切られてしまう。停車時間のある電車を狙おう。
スピーカー
1〜5番線…普通
4・5番線の一部…異常に低い
4・5番線の一部…異常に低い
【注意】#4,5の異常に低いスピーカーですが、15両編成時ですと威嚇位置になってしまいます。なので異常に低いスピーカーで収録する際は10両の列車にしてください。
+ | 開く |
使用状況
現在
+ | 表示 |
過去
+ | 表示 |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←柏 | 常磐快速線 | 天王台→ |
←北柏 | 常磐緩行線 | |
ー | 成田線(我孫子支線) | 東我孫子→ |