概要
我孫子駅(あびこえき)は千葉県我孫子市本町二丁目にある
常磐快速線・成田線・常磐緩行線の駅。
駅番号は順にJJ08・JL30。
かつてJRの入社試験問題に出題されたことがあるほど、難読駅名として知られている。
常磐快速線・成田線・常磐緩行線の駅。
駅番号は順にJJ08・JL30。
かつてJRの入社試験問題に出題されたことがあるほど、難読駅名として知られている。
計4面7線の地上ホームを有する橋上駅。
唐揚げそばで有名だが、メロディもかなり充実している。
しかし、現在常磐緩行線のホームで駅側のメロディが流れることはなく、車両スピーカーから汎用曲が流れる。
発車メロディーは装置の関係か、独特の音質となっている(他駅で収録した音声と聞き比べるとわかるだろう)。
常磐快速線と成田線が直通しているため、当駅で増・解結を行うことがある。
また、常磐緩行線の平日日中時間帯及び土休日の全列車、及び成田線の半数程度の列車は当駅で折り返す。
唐揚げそばで有名だが、メロディもかなり充実している。
しかし、現在常磐緩行線のホームで駅側のメロディが流れることはなく、車両スピーカーから汎用曲が流れる。
発車メロディーは装置の関係か、独特の音質となっている(他駅で収録した音声と聞き比べるとわかるだろう)。
常磐快速線と成田線が直通しているため、当駅で増・解結を行うことがある。
また、常磐緩行線の平日日中時間帯及び土休日の全列車、及び成田線の半数程度の列車は当駅で折り返す。
5番線は停車後即扱いされてしまうと接近チャイムが被る。下手すると1.0c丸々被りかねない。
しかし、扱いが遅れると今度は余韻で切られてしまう。停車時間のある電車を狙おう。
しかし、扱いが遅れると今度は余韻で切られてしまう。停車時間のある電車を狙おう。
スピーカー
+ | 開く |
使用状況
現在
番線 | 路線 | 方面 | 曲名 | 聴く | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 常磐快速線 | 取手・土浦方面 | sunrise | ♪ | 常磐線下り本線 |
2 | 取手・土浦方面 | cappuccino | ー | 常磐線下り副本線 成田線下り本線 | |
成田線 | 布佐・成田方面 | ||||
4 | 常磐線快速 | 柏・上野方面 | すすきの高原V2 | ♪ | 成田線からの列車を中心に使用 最後の使用駅 |
成田線 | 布佐・成田方面 | ||||
5 | 常磐線快速 | 柏・上野方面 | 花と空 | ー | 常磐線上り本線 最後の使用駅 |
6 | 常磐線各駅停車 | 柏・綾瀬方面 | Water Crown(低い) | ー | 車両側からの乗降促進 7番線のJRE-IKST-011-04の 定期使用はない。 |
平日朝夕のみ取手方面 | Gota del vient(半音低い) | ー | |||
7 | 柏・綾瀬方面 | Water Crown(低い) JRE-IKST-011-04 |
ー | ||
8 | 柏・綾瀬方面 | Water Crown(低い) | ー | ||
南口エレベーターホール | 現在も引き続き「あびこ市民の歌」「河童音頭」の2曲が8:00〜20:00間の毎時0分に交互に演奏される |
過去
+ | 表示 |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←柏 | 常磐快速線 | 天王台→ |
成田線(我孫子支線) | 東我孫子→ | |
←北柏 | 常磐緩行線 | 天王台→ |
コメント
- 待合室収録ができますが、ただでさえ悪い音質が更に悪くなりものすごい重低音がかかるのでお勧めできません。 -- 名無しさん (2025-09-17 17:34:49)
- 1番線は停車時間があるためよく鳴ります。2番線に関しては僕が行った時は4c程鳴りました。
4番線が成田線からの直通や退避なのですが、本数が少なく、退避は特になんですが余韻切りや途中切りも多いです。
4番線の時刻表はこちら https://w.atwiki.jp/trainmelody/pages/2074.html -- 小田急8000 (2025-09-07 13:28:00)