最新のページコメント
-
小海線小淵沢駅の首都圏24番導入に伴い、小海線のページ作成に着手しました。
しかしながら全駅のメロディ・ベル状況を把握しているわけではない上、あまりページ作成をしておらず慣れていないため、小海線の状況を詳しくご存知の方がいたらご協力お願いします。 -
ただの閲覧者ですが失礼します。
首都圏シリーズの曲のページ名がIKST併記に変更されましたが、多数のページにおいて旧ページ名(「首都圏〇番」単体)へのリンクが貼られており、リンクをクリックすると「ページが存在しません」の画面に飛んでしまい、大変不便です。
現在リンク先の更新作業が進行中のこととは思いますが、全ページのリンク更新が完了するまでの間は、旧ページ名もリダイレクト用ページとして残存させ、便宜を図っていただきたいです。 -
そろそろ首都圏シリーズの名称を「JRE-IKSTシリーズ」または「IKSTシリーズ」に変えた方が良いかと思います。既に管理名称公開から2ヶ月経過しており、新幹線大爆破でも使用されてある程度定着していると考えられます。
-
編集者ルールブックの"#regionのプラグインを見出しの下に入れること"について
読む人がすぐ見たい情報を見にくくなってしまうことから、必要に応じて入れることとすればよいのではないか
(具体的に駅ページなら駅の概要が5行以上になってしまう時など) -
[[宇都宮線の発車メロディが変わるかも⁉️]]は削除した方がよいと思います。
収益化されたYoutubeにリンクしていますし(禁止行為)、内容が憶測のみでこのwikiに適さないかと思います。 -
荒らし行為が大変ひどくなってきているため、管理者に荒らしについてメッセージを送りました。
返信等、管理者の動きがないようであればこちらで発車メロディwikiを新設しようと思うのですが... -
一部の編集者の方が突っ走っている状況で多分このページを見ているかどうか怪しいので、質問や連絡の概要をページ部に記載するようにすればいかがでしょうか。返信のみコメント欄ですればページは荒れないので、ページ作成者様の意図も踏んでいると思っています。
-
E電区間は鳴る鳴らない以前に時間がないので、鳴らない方が当たり前ではないでしょうか。
>フルコーラスの収録が厳しい駅 -
歴代のページは駅のページにまとめたらいいと思います
-
Youtubeの件ですが、基本的にテイチク(櫻井音楽工房)の楽曲は著作権者により動画投稿サイトへのアップロードが禁止されているため、こちらのwikiでも転載しないでいただければと思っています。
また、投稿主様の許可を得ない限りは無断転載ということになってしまいますので、転載を行う際は必ず許可を取ってください。
許可いただいた投稿主様のお名前等付記しておくとトラブルも防げると思います。
トリデミタカ -
このウィキ専用ではありますが共通の愛称の募集を行いました。
180.197.254.78