当駅の発車メロディ「みかんの花咲く丘」は、作曲者の海沼實が東京→伊東の車内で作曲をしていた時に、車窓にみかん畑が現れる国府津駅付近で前奏が浮かんだことに因む。詳しくはこちら。
のりかえ情報
全列車が小田原寄りに停車する。そのため御殿場線へ乗り換える際、最後尾車両に乗っていると悲惨なことになる。
←小田原/山北方面 | 横浜・東京方面→ | ||||||||||||||||
3番線 | 御殿場線 | 2両 | ● | ● | |||||||||||||
3両 | ● | ● | ● | ||||||||||||||
5両 | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||
ホーム | |||||||||||||||||
2番線 | 東海道線 | 10両 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||
15両 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
スピーカ
3番線のスピーカ |
![]() |
※なお、2・3番線はスピーカが兼用のため、発車時刻に1分程度差がある列車で狙った方が良い(実際筆者はそれで2番線3凸した)。
4・5番線はホーム中央の階段から手持ちで密着できるが、一般人からは白い目で見られる。
メロディ使用状況
どの番線も余韻切りが多い。遅延のない時を狙おう。
2番線・3番線を中心に駅員放送が被りがち。20時以降、夜遅くがおすすめ。
しかし2番線は接続のない退避を狙っても途中で切られやすい。
しかし2番線は接続のない退避を狙っても途中で切られやすい。
3番線はJR東海の車掌が扱う。ワンマン列車では扱われない。
大抵は途中切りだが、粘れば余韻切りくらいはいけるかも。
フルコーラス、放送被りなしは非常に厳しい。毎日通い詰めましょう。
大抵は途中切りだが、粘れば余韻切りくらいはいけるかも。
フルコーラス、放送被りなしは非常に厳しい。
番線 | 路線 | 方面 | メロディ | 聴く | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東海道線 | 小田原・熱海方面 | みかんの花咲く丘V1 | ♪ | 遅延がなければ、そして運があれば2凸することも。 |
2 | みかんの花咲く丘V2 | ー | 退避か御殿場線接続。駅員放送が被りやすい。時刻表はこちら。 | ||
3 | 御殿場線 | 山北・御殿場・沼津方面 | みかんの花咲く丘V3 | ♪ | ツーマン列車でのみ鳴動。駅員放送が被りやすい。時刻表はこちら。 |
4 | 東海道線 | 平塚・横浜・東京・新宿方面 | みかんの花咲く丘V4 | ー | 始発か退避。どちらも余韻切りが多い。時刻表はこちら。 |
5 | みかんの花咲く丘V5 | ♪ | 乗務員交代で扱いが遅れ、鳴り切らないことが多い。 |
2022年5月1日まで
番線 | 路線 | 方面 | 旧メロディ | 備考 |
1 | 東海道線 | 小田原・熱海方面 | Gota del Vient(半音低い) | ご当地化 |
2 | Cielo Estrellado(半音低い) | |||
3 | 御殿場線 | 山北・御殿場・沼津方面 | ||
4 | 東海道線 | 平塚・横浜・東京・新宿方面 | Water Crown(低い) | |
5 |
2015年2月14日まで
番線 | 路線 | 方面 | 旧曲名 | 備考 |
3 | 御殿場線 | 山北・御殿場・沼津方面 | Cielo Estrellado |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←二宮 | 東海道線 | 鴨宮→ |
ー | 御殿場線 | 下曽我→ |