atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
発車メロディーwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
発車メロディーwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
発車メロディーwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 発車メロディーwiki
  • 205系メルヘン顔

発車メロディーwiki

205系メルヘン顔

最終更新:2025年04月29日 21:56

toki311

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ここでは205系のなかでも、メルヘン顔と呼ばれる顔の武蔵野線や京葉線に新製投入された車両について解説する。

概要

市川塩浜駅に入線する武蔵野線の205系

沿線にある京成ネズミ王国をイメージしてデザインされた前面は、前頭部全体をFRP成形品で覆う構造としており、塗色は京葉線用は白色、武蔵野線用は銀色である。どっちも丸っこくてとってもカワイイ!!()
なお、両路線とも後に通常の前面デザインを持つ車両が転入している。これらの車両をもってJR東日本における205系の増備は1994年に導入された横浜線用の6扉車を除いて終了し、翌1992年からはVVVFインバータ制御による新系列の209系に移行した。全車が川崎重工製である。京葉線に導入された車両の一部は宇都宮線末端区間及び日光線に転属したが、現在すでに引退している。また、武蔵野線に導入された車両は全車がインドネシアのPT Kereta Commuter Indonesiaに譲渡されて使用されているとのこと。
京葉線メルヘン顔の205系画像ある方画像提供お願いします!

導入理由

京葉線では、その当時とあるビックイベントを控えていた。それが路線延伸(全線開通)である。それにより、もちろん運用数は増えるが、このままでは車両が足りない、ということでこの車両が導入された。これは、京葉線にとってはおそらく初めての新車である。
また、武蔵野線では、こちらもその当時とあるビックイベントを控えていた。それが8両化である。そのため、もちろん車両を増やす必要がある。そこでこの車両が導入された。これは、武蔵野線にとってはおそらく初めてかつ今のところ最後の新車である。カナシイ。

置き換え・転属・魔改造

時は流れ2009年、京葉線では車両の深刻な老朽化(特に201系)が問題となっていた。そこで京葉線では、新型車両が導入されることとなった。そしてその置き換えの対象は、201系だけでなく、205系や転属してきた間もない209系500番台も対象であった。要するに、201系の巻き添えを食らったのだ。そうして、E233系が導入され、真っ先に205系12編成のうち2編成が廃車となった。なお、この真っ先に廃車となった2編成のうち先頭車1両が長野色に塗り替えられ、おっきなJRマークを貼られたうえで長野の研修施設で研修機材として通電可能な状態で保存されている(一般公開の際に見られる)。残りの10編成は、先述の通り日光線で運用されていた小山車両センター所属の107系0番台ならびに宇都宮線小金井駅 - 黒磯駅間で運用されている高崎車両センター所属211系置き換え用として、宇都宮線末端区間及び日光線に転属した。なお、もともと10本必要となる予定であったが、計画変更により編成数が足りなくなり原顔の編成を急遽埼京線から持ってきたため2本のみ原顔の編成が混ざっていると言われている。これらの編成は顔に関係なく600番台とされた。
長野の205系の画像ある方画像提供お願いします

600番台化工事

日光色の編成 湘南色の編成

先頭車は前面運行番号表示器をLED化し、4両編成2本での併結運用を考慮して電気連結器を追設していて、保安装置はATS-PとATS-SNを搭載する。また、クハ205形は、後位4位側に車椅子対応の大形洋式トイレを新設し、向かいの3位側に車椅子スペースを設置した。車内は大きな変更はないが、座席モケットと側窓カーテンの交換が実施されている。また、寒冷地での運用を考慮して客用ドアレール下部へレールヒーターを設置、客室暖房器をより強力なものへ交換・増強した。客用ドアの半自動対応として、車内外ドア横への開閉スイッチ新設ならびに室外側にドアチャイムを新設している。走行機器類に大きな変更はないが、空気圧縮機には耐寒対策を実施、付帯する除湿装置にはヒータの追加がされたほか、蓄電池の取り替えなどが実施されている。モハ205形のパンタグラフはシングルアーム式に交換し、併せて霜取り用パンタを増設した。600番台の起動加速度は1.7 km/h/s、減速度は3.6 km/h/sとされている。ブレーキ装置は、日光線内の25‰勾配区間を走行することから抑速ブレーキと耐雪ブレーキの追加、主抵抗器の容量増大が実施された。ほかにも、同様の勾配対策として、電動車には車輪の空転防止用噴射式増粘着装置「セラジェット」(酸化アルミニウムの粉末を噴射)を搭載する。日光線向けは、2013年3月16日のダイヤ改正から日光線にて、宇都宮線向けは、同年8月24日から宇都宮線(宇都宮駅-黒磯駅間)にて営業運転を開始した。いずれも当初より小山車両センターへの入出庫を兼ねて、宇都宮線小金井駅-宇都宮駅間においても営業運行されている。

観光列車「いろは」への改造

いろはも画像提供お願いします
車体は乗降口を片側2扉のみとし(その他は埋められた)、塗装は日光線沿線の魅力を外装デザインに取り入れるとともに、日光線のイメージである「レトロ」を意識したデザインとし、また日光エリアの自然や観光リソース(キスゲ、華厳滝、男体山・中禅寺湖など)、日光の社寺の彫刻などで扱われる様々な動物(龍・鳳凰・唐獅子)をモチーフとしたイラストが側面に配置された和の色使い(黒色・黄金色・灰桜色など)で、訪日外国人を意識したジャポネスク風かつモダンなデザインとしたものに変更された。 車内デザインは木目調とし、座席はシートモケットが「クラシックルビーブラウン」をベースとした配色の大型クロスシートに変更の上つり革は優先席付近を除き木を使用したものに交換し、大型荷物置き場やフリースペースも設置されていた。また客室内の照明もLED化された。
ドア上には富士急行6000系同様LCD案内表示器が新設され、外国語表記にも対応している。車いすスペースは1か所から2か所に増やされ、バリアフリーが強化される。またFree Wi-Fiを導入し、観光情報などが得やすい空間となっていた。

逸話

ここからは205系メルヘン顔の車両についての逸話を紹介する。
とってもわかりやすいコメントがあったのでここに載せる。

ちなみに1編成だけVVVFに改造された挙句ユニットモハの片側1両だけをなぜか交換させられた編成が存在する。(M61改めM35)

そしてそれはほぼ埼京線とりんかい線のせい

M32「モハユニット借りるわよ、
あなたはそこら辺に転がってる余剰サハで我慢しなさい」
M61「ちょ、わたし走れなくな…」
M32「じゃあ、私たちの改造プラン施工してもらったら?」
M61「………」
その後M35編成が爆誕したのだった……

武蔵野線二大ゲテモノ
m35&m32

ID 240b:11:2083:5d00:d60:b2e6:6f47:4f75さん、コメント使用させていただきありがとうございました‼️

解説

埼京線でいろいろあって205系のモハユニットが足りなくなってしまった,,,そこで武蔵野線に入れる予定だった編成(m32)からのモハユニットをボッシュートし、すでに武蔵野線にいたm61からモハユニットをボッシュート、それをm32に組み込みm61に5000番台化改造を施工、余ってたサハを組み込み界磁添加4m4t&6m2tをvvvf4m4t×2に仕立てあげ、モハユニをひねり出したのだ!
武蔵野線二大ゲテモノについて
m35編成はメルヘン顔なのに5000番台となっているため顔詐欺編成と呼ばれている
m32編成は4つのことなる編成由来の車両でできているためゲテモノ4種混合編成と呼ばれている(後にインドネシアで12両化された時に増結された車両は元203系のため、今ではゲテモノ5種混合編成となっている)
ちなみにM35編成は後年5000番台の一部編成に施行された行先表示器LED化に巻き込まれ、メルヘン顔で唯一LED表示器を装備していたそうです。
「205系メルヘン顔」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
発車メロディーwiki
記事メニュー

【㊗️総閲覧500万回㊗️】

発車メロディーウィキへようこそ

主要ページへのリンク

  • トップページ
  • 2025年みんなで作る音鉄記録帳
  • 特定列車時刻表
  • 路線から検索
  • 駅から検索
  • メロディー一覧
  • 新曲まとめ
  • ご当地メロディ一覧
  • 自放音源一覧
  • 使用駅が1駅のみのメロディー
  • 消滅の可能性が高いメロディー

主要路線へのリンク

JR東日本

  • 山手線
  • 京浜東北線
  • 京葉線
  • 埼京線
  • 中央線
  • 中央本線
  • 横須賀線
  • 東海道線
  • 宇都宮線
  • 高崎線
  • 常磐線
  • 武蔵野線
  • 南武線
  • 東北新幹線

JR西日本

  • 大阪環状線
  • 北陸新幹線

私鉄

  • 東武野田線
  • 東武伊勢崎線
  • 西武池袋線
  • 西武新宿線
  • 小田急小田原線
  • 東京メトロ丸ノ内線
  • 東京メトロ日比谷線
  • 東京メトロ有楽町線

イベント

  • トップページアクセス数

ユーチューブ

 ・公式YouTube

記事メニュー2

NEW

【新機能】狙い目列車がわかります!

新機能!狙い目列車を知ることが出来ます。狙い目で録ると、発メロが鳴りやすいです。絶賛公開中!
まだ未反映の駅にも順次、反映予定です!

現在対応済みの駅

  • 西立川駅
  • 南流山駅
  • 高輪ゲートウェイ駅
  • 磯原駅
  • 日立駅
  • 石岡駅
  • 大原駅(千葉県)
  • 佐倉駅
  • 湖北駅
  • 東川口駅(JRのみ)
  • 久喜駅(一部)
  • 大船駅(一部)
  • 新神戸駅

【NEW】北陸接近メロディをわかりやすく

北陸接近メロディを各駅明確に把握できるサイトが今までに無く、とても収録時どの駅どの曲か把握困難状態だった。そこで今回、わかりやすくまとめた。

現在リニューアル済みの曲

  • アニーローリー

【NEW】鉄道車両人気No.1を決めましょう!

現在予選(JRH・JRE)を開催中です。

音鉄記録帳にフォーム機能が登場!

編集が必要であり初心者の方には難しい内容でしたが、フォームの設置により初心者の方でも簡単に投稿できます。なお後日編集者が反映するシステムですので、すぐには反映されない点をご承知おきください。
たくさんの投稿ありがとうございます!最近フォームへの投稿数が多すぎて、すぐに反映できないことが多いです。ご了承ください!
是非、皆様投稿を。楽しい音鉄ライフを当サイトは応援します。

開催中の運動

+ 表示
隠す
  • 桜木町駅「線路は続くよどこまでも」惜別事業
  • 品川駅「鉄道唱歌」惜別事業

新規作成ページ

+ 表示
隠す
取得中です。

主な機能

+ 表示
隠す

検索

  • フリー素材を検索
  • 路線から検索
  • 駅から検索
  • 発車メロディーから検索
  • 都道府県から検索
  • 支社から検索

時刻表

  • 特定列車時刻表

収録役立ち情報

  • スピーカー位置
  • フルコーラスが困難なホーム
  • スピーカーが小音なホーム
  • おすすめの収録機材
  • 収録環境が良くない駅

危機的メロディー

  • ワンマン化による消滅メロディー
  • 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー
  • 使用駅1駅のメロディー

放送

  • 津田英治氏ATOS残存駅
  • 自放音源一覧

メロディー

  • 制作会社
  • 制作者

大型企画

  • 架空発車メロディーシリーズ
  • みんなの音鉄記録帳
  • リアルタイム駅メロ掲示板
  • 発車メロディーwiki音楽工房

初心者向け

  • 発車メロディーとは?
  • 入線メロディーとは?
  • 接近メロディーとは?
  • よくある質問

編集者向け

+ 表示
隠す
  • 編集者ルールブック - 編集前に必読
  • 編集者向けおすすめサイト
  • テンプレート一覧
  • 曲名整理
  • 鉄道会社・路線カラーコード(日本)
  • 公式YouTube
  • 編集者連絡掲示板 - 要望、周知、質問
  • メンバー連絡 - 専門的な議論
  • 荒らし報告

その他

+ 表示
隠す
  • JR東日本入線メロディー
  • 車内チャイム
  • 音鉄用語
  • 音鉄事件簿
  • 滝のおトイレ・滝ノート入れ
  • 楽しくおしゃべり板
  • ホームドア
  • 駅弁情報
  • 駅そば情報
  • 車両の形式
  • 駅構内のコンビニ店舗一覧
  • 転換クロスシート
  • フリーきっぷ
  • 列車の種別
  • 連結が見られる路線・区間・車種一覧
  • 駅スタンプシリーズ
  • 皆さんのおすすめページ

人気ページ

合計

+ 表示
隠す
  • 発車メロディーwiki (834894)
  • 発車メロディー変更履歴 (246092)
  • JRE-IKSTシリーズ (196100)
  • 特定列車時刻表 (75867)
  • 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー (61485)
  • 使用駅1駅のメロディー一覧 (42192)
  • 中央本線 (38753)
  • 山手線 (37515)
  • 品川駅 (36435)
  • 京浜東北線 (35108)
  • 南武線 (33167)
  • 京葉線 (31011)
  • 中央快速線 (30318)
  • 武蔵野線 (30296)
  • JRE-IKST-021(首都圏3番) (30040)
  • 宇都宮線 (24815)
  • 東京駅 (24727)
  • 中央・総武緩行線 (24666)
  • JR-SH5-1 (23925)
  • Water Crown (23692)

今日

+ 表示
隠す
  • 発車メロディーwiki (141)
  • JRE-IKSTシリーズ (77)

アクセス回数

全ページ

+ 表示
隠す
日付 回数
現在 -
今日 -
昨日 -
合計 -

本ページ

+ 表示
隠す
日付 回数
現在 -
今日 -
昨日 -
合計 -

ページ数

3978

現在日時

2025年07月14日 (月) 03:53:53
人気記事ランキング
  1. JRE-IKSTシリーズ
  2. 発車メロディー変更履歴
  3. 特定列車時刻表
  4. 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー
  5. 宇都宮線
  6. みんなの音鉄記録帳 2025 3Q
  7. 高崎線
  8. 山手線
  9. 常磐線
  10. 路線から検索
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    【作成中】発車メロディー曲名一覧
  • 1時間前

    〜IKSTにタイトルを付けてみよう!〜
  • 1時間前

    東北本線 架空発車メロディー
  • 3時間前

    JR西日本
  • 3時間前

    チャイム3B3
  • 3時間前

    発車メロディーwiki
  • 3時間前

    使用駅1駅のメロディー一覧
  • 3時間前

    トップページ日間コメント数記録
  • 4時間前

    発車メロディーランキング【感覚編】
  • 4時間前

    首都圏16番使用路線予想投票
もっと見る
人気タグ「東日本旅客鉄道」関連ページ
  • 西国立駅
  • 新秋津駅
  • 巣鴨駅
  • 勝浦駅1番線「JR-SH8-3」時刻
  • 東北本線
  • 津田沼駅
  • 田端駅
  • 稲毛駅
  • 新木駅
  • 吉川駅
もっと見る
人気記事ランキング
  1. JRE-IKSTシリーズ
  2. 発車メロディー変更履歴
  3. 特定列車時刻表
  4. 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー
  5. 宇都宮線
  6. みんなの音鉄記録帳 2025 3Q
  7. 高崎線
  8. 山手線
  9. 常磐線
  10. 路線から検索
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    【作成中】発車メロディー曲名一覧
  • 1時間前

    〜IKSTにタイトルを付けてみよう!〜
  • 1時間前

    東北本線 架空発車メロディー
  • 3時間前

    JR西日本
  • 3時間前

    チャイム3B3
  • 3時間前

    発車メロディーwiki
  • 3時間前

    使用駅1駅のメロディー一覧
  • 3時間前

    トップページ日間コメント数記録
  • 4時間前

    発車メロディーランキング【感覚編】
  • 4時間前

    首都圏16番使用路線予想投票
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. しかのつのまとめ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族 - アニヲタWiki(仮)
  7. アイテム - PATAPON(パタポン) wiki
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.