概要
稲毛駅(いなげえき)は千葉県千葉市稲毛区稲毛東三丁目にある中央・総武緩行線・総武快速線の駅。駅番号はJB37とJO27。
以前は千葉都市モノレールを稲毛海岸駅まで延伸させる予定であり、その中間駅となる予定だったが費用と乗客数の見込みが釣り合わないとして計画が中止となった。JR-SHRシリーズ初の消滅曲の発生した駅。
以前は千葉都市モノレールを稲毛海岸駅まで延伸させる予定であり、その中間駅となる予定だったが費用と乗客数の見込みが釣り合わないとして計画が中止となった。JR-SHRシリーズ初の消滅曲の発生した駅。
使用状況
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
総武緩行線 | 1 | 秋葉原・新宿方面 | JRE-IKST-003-01(首都圏10-1番) | |
2 | 千葉方面 | JRE-IKST-003-02(首都圏10番) | ||
総武快速線 | 3 | 津田沼・東京方面 | JRE-IKST-015-01(首都圏4番) | |
4 | 千葉方面 | JRE-IKST-015-02(首都圏4-1番) |
過去
2025年7月4日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
総武緩行線 | 1 | 秋葉原・新宿方面 | Verde Rayo(低音強調) | |
2 | 千葉方面 | Gota del Vient(半音低い) | ||
総武快速線 | 3 | 津田沼・東京方面 | JR-SHR4-1 | |
4 | 千葉方面 | JR-SHR8-3 |
2023年12月13日まで
千葉支社のテイチク製メロディ置き換えにより変更。
千葉支社のテイチク製メロディ置き換えにより変更。
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
総武緩行線 | 1 | 秋葉原・三鷹方面 | Verde Rayo(低音強調) | |
2 | 千葉方面 | Gota del Vient(半音低い) | ||
総武快速線 | 3 | 津田沼・東京方面 | あざみ野V1 | |
4 | 千葉方面 | ホリデイV1 |
1999年12月27日まで
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
総武緩行線 | 1 | 秋葉原・三鷹方面 | クラルテ | |
2 | 千葉方面 | Gota del Vient | ||
総武快速線 | 3 | 津田沼・東京方面 | あざみ野V1 | |
4 | 千葉方面 | ホリデイV1 |
それ以前
番線 | 路線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
総武緩行線 | 1 | 秋葉原・三鷹方面 | クラルテ | |
2 | 千葉方面 | |||
総武快速線 | 3 | 津田沼・東京方面 | Gota del Vient | |
4 | 千葉方面 |
スピーカー
基本的にJVC横長型が使われており、低め。
千葉、三鷹寄りの一番端のスピーカーはRAMSAであり、やや高めだが、音質はすごく良い。
千葉、三鷹寄りの一番端のスピーカーはRAMSAであり、やや高めだが、音質はすごく良い。
隣の駅
上り(西行)方面 | 路線名 | 下り(東行)方面 |
---|---|---|
←津田沼 | 総武快速線 | 千葉→ |
←新検見川 | 総武緩行線 | 西千葉→ |