東北本線は栃木県の黒磯駅から岩手県の盛岡駅までを結ぶ鉄道路線。
実際、東京駅から岩手県盛岡駅までが(東北本線)という扱いなのだが
旅客上は大宮までを上野東京ライン、大宮から黒磯までを宇都宮線、黒磯から東北本線として扱う。
カラーコードはJR東北本線が#3CB371、いわて銀河鉄道線が#03459A、青い森鉄道線が#33CBF4。
当記事では第三セクター化された部分(盛岡駅~青森駅間)についても記載する。
なお、発車メロディが廃止されている駅についても記載する。
実際、東京駅から岩手県盛岡駅までが(東北本線)という扱いなのだが
旅客上は大宮までを上野東京ライン、大宮から黒磯までを宇都宮線、黒磯から東北本線として扱う。
カラーコードはJR東北本線が#3CB371、いわて銀河鉄道線が#03459A、青い森鉄道線が#33CBF4。
当記事では第三セクター化された部分(盛岡駅~青森駅間)についても記載する。
なお、発車メロディが廃止されている駅についても記載する。
使用状況
仙石東北ラインについては快速として記載する。
本線
駅名 | ↑黒磯方面↑ | ↓盛岡方面↓ | 快速 | 備考 | 現在の路線名 |
黒磯 | ー | 南風の行方 | ー | 東北本線 | |
高久~白坂 | ー | ||||
新白河 | ー | 7:新永楽2番 | |||
白河 | Water Crown(低い) | ||||
久田野~矢吹 | ー | ||||
鏡石 | 牧場の朝(鏡石) | 「かんかんてらす」にて駅から流す | |||
須賀川~安積永盛 | ー | ||||
郡山 | 扉 | ||||
日和田~南福島 | ー | ||||
福島 | 高原列車は行く | ||||
東福島~長町 | ー | ||||
仙台 | ff (フォルティシモ) | ● | |||
東仙台 | ー | ● | |||
岩切 | ー | ● | |||
陸前山王 | ー | ● | |||
国府多賀城 | ー | ● | |||
塩釜 | ー | ● | |||
松島 | ー | レ | 仙石東北ラインは松島海岸方面 | ||
愛宕~有壁 | ー | ー | |||
一ノ関 | Water Crown(一ノ関ver) | ||||
山ノ目~六原 | ー | ||||
北上 | Mellow time | ||||
村崎野 | ー | ||||
花巻 | Water Crown(花巻ver) | ||||
花巻空港~仙北町 | ー | ||||
盛岡 | Water Crown(高い) | ー | |||
盛岡 | いわて銀河鉄道線 | ||||
青山~目時 | ー | ||||
目時~北高岩 | ー | 青い森鉄道線 | |||
八戸 | Water Crown(八戸ver) | ||||
陸奥市川~堤川 | ー | ||||
青森 | 高原 | ー |
利府線(利府支線)
駅名 | ↑岩切方面↑ | ↓利府方面↓ |
岩切~利府 | ー |
現在の人数
-
-
2025-05-14 12:20:25 (Wed)現在
今日…… -
昨日…… -
合計…… -
今日…… -
昨日…… -
合計…… -