汽車は日本の童謡で、作曲者は大和田愛羅。
童謡中に出てくる広野原が広野町のことであるという説が出ているが真偽は不明。
実際この童謡ができた際には常磐線は久ノ浜駅までしか開業しておらず、作詞者が広野町まで足を運んでいないのではないかとも言われている。
童謡中に出てくる広野原が広野町のことであるという説が出ているが真偽は不明。
使用駅
路線 | 放送形態 | 駅 | 番線 | 備考 |
常磐線 | 乗降促進メロディ | 広野駅(福島県) | 1番線 | 駅無人化により現在は乗降促進のみ。広野駅のみのVer |
2番線 | ||||
羽越本線 | 発車メロディ | 村上駅 | 1番線 | フルは滅多に鳴らず、数秒で切られる。村上駅のみのVer |
2番線 | ||||
3番線 | ||||
伯備線 | 接近メロディ | 岡山駅 | 2番線 | 放送と被るためメロディのみを収録することは不可能。岡山駅のみのVer |