Mining(採掘)
概要
スキル略称 :掘り
スキル上げ難度:★
スキル上げ費用:★
1.採掘道具および補助アイテム
(1)採掘道具
採掘に使用できる道具はshovel[シャベル]とpickaxe[ツルハシ]で、現在5種類あります。
画像 |
名前 |
入手方法 |
使用回数 |
 |
shovel
[シャベル] |
NPCから購入
細工スキルで作成 |
標準:50
高品質:100 |
 |
sturdy shovel
[頑丈なシャベル] |
鍛冶バルクオーダーの報酬 |
150 or 200 |
 |
pickaxe
[ツルハシ] |
NPCから購入
細工スキルで作成 |
標準:50
高品質:100 |
 |
sturdy shovel
[頑丈なツルハシ] |
鍛冶バルクオーダーの報酬 |
150 or 200 |
 |
gargoyle pickaxe
[ガーゴイルのツルハシ] |
鍛冶バルクオーダーの報酬
ガーゴイル系モンスター戦利品 |
101~125 |
(2)特殊アイテム
これらのアイテムは所持、装備または使うことで効果を発揮します。
leather blacksmith glove of mining [採掘者のレザーグローブ] : miningスキル
+1.0。鍛冶バルクオーダー報酬品
studded blacksmith glove of mining [採掘者のスタッドグローブ] : miningスキル
+3.0。鍛冶バルクオーダー報酬品
ringmail blacksmith glove of mining [採掘者のリンググローブ] : miningスキル
+5.0。鍛冶バルクオーダー報酬品
上記のグローブは、採掘スキル100でも効果があり、最大でスキル105となる。
prospector's tool
[試掘ツール] : 1回採掘した場所に使うことで、採掘できる特殊鉱石の種類を1ランク上げることができる。鍛冶バルクオーダー報酬品
gargoyle
pickaxe[ガーゴイルのツルハシ] : 通常より1ランク上の特殊鉱石が採掘できる。稀に鉱石エレメンタルを出現させる。
ガーゴイル系モンスターの戦利品としても入手可能。
Find Glass-Quality
Sand : sand[砂]を採取するために必要な書物。要採掘スキル100
Mining For Quality Stone : high quality
granite[高品質な花崗岩]を採取するために必要な書物。要採掘スキル100
Mining For Quality
Gems : 普通宝石を採取するために必要な書物。要採掘スキル100
minor's ○○
map[鉱夫の地図(○○)] : 地図に記された場所近くで採掘すると、地図の色の鉱石を入手できる。Publish76ボイドプール報酬品
smelter's ○○
talisman[精錬者のタリスマン(○○)] : talismanと同じ色の鉱石の精製成功率が100%となる。Publish76ボイドプール報酬品
2.採掘を行う
(1)採掘可能な場所
採掘可能な場所は、岩肌、坑道内部の地面および砂地です。洞窟内でも適した場所であれば採掘可能です。
坑道は岩山に穴が開いたような場所で、中が洞窟のようになっています。
坑道のおおよその場所は、
鉱山マップにて示しています(T,Fのみ)。
(2)採掘方法
- 採掘道具をダブルクリックする
- 採掘可能な場所をターゲットに指定する
- 採掘を開始して素材の入手に成功した場合、自分の鞄の中に素材が入る
なお、採掘のできる範囲は、下のようにキャラクターから4マス四方となっていて、 それ以上離れた位置を掘ることができません。
(3)採掘道具の設定
採掘道具を左クリックしたとき、下の画像のように採掘の設定をすることができます。
一番上の行(採掘の設定:○○)が現在の設定で、キャラクター毎に設定が保存されます。
3.採取できる素材
採掘により、様々なアイテムを入手することができます。
(1)鉱石
岩肌、坑道内部の地面を採掘して入手します。入手した鉱石は、炉で精製しインゴットにすることができます。
1回あたりの採取数量
- 人間以外、Trammelルール・・・1
- 人間、Trammelルール・・・1, 稀に2つ採掘
- 人間以外、Feluccaルール・・・2
- 人間、Feluccaルール・・・2, 稀に3つ採掘
鉱石の形状は4種類ありますが、下に示す方法で1種類にまとめることができます。
- 鉱石をダブルクリックする。
- 他の鉱石にターゲットに指定する。
- 下表の法則に従い、鉱石がまとまる。
画像 |
重量 |
他の鉱石との比較 |
 |
12 |
または ×2 |
  |
7 |
×2 |
 |
2 |
|
→ → → 形状の異なる鉱石は、より右側の鉱石にまとまります。 |
採掘できる区域には、「通常の鉱石(Iron)」と「特殊な鉱石(下表の9種類のどれか1つ)」が含まれており、
採掘スキルが一定以上ある場合、採掘ごとに「通常の鉱石」か「特殊な鉱石」のどちらかを採取することができます。
名称 |
Iron |
Dullcopper |
Shadow |
Copper |
Bronze |
鉱石画像 |
 |
 |
 |
 |
 |
必要スキル |
0.0 |
65.0 |
70.0 |
75.0 |
80.0 |
名称 |
Gold |
Agapite |
Verite |
Valorite |
鉱石画像 |
 |
 |
 |
 |
必要スキル |
85.0 |
90.0 |
95.0 |
99.0 |
精製の方法
- 鉱石をダブルクリックします。
- 炉(forge)をターゲットに指定します。炉は下に示すもので、鍛冶屋などにある固定された設備です。
武刀の天地で追加された生物の"Fire
beetle"も炉(Forge)と同じ働きをします。
- 採掘スキルにより、精製に成功したかどうか判定されます。
精製に成功した場合、バックパック内にインゴットが入ります。
精製に失敗した場合、鉱石がいくつか失われます。その量は、鉱石の種類によらず精製しようとした鉱石の半分の量(1インゴット単位)となります。

small forge /

large forge /

elven forge

fire beetle(武刀の天地での追加生物、徳之諸島のヨモツ坑道にいます)
インゴットへの精製成功率は、鉱石の種類ごとに下表のようになっています。
採掘必要スキルを満たしていなければ、dullcopper以上の特殊鉱石を精製することはできません。
種類 |
成功率0% |
成功率50% |
成功率100% |
スキル100
精製成功率 |
iron |
~25.0 |
50.0 |
75.0 |
100% |
dullcopper |
--- |
65.0 |
90.0 |
100% |
shadow |
--- |
70.0 |
95.0 |
100% |
copper |
--- |
75.0 |
100.0 |
100% |
bronze |
--- |
80.0 |
105.0 |
90% |
gold |
--- |
85.0 |
110.0 |
80% |
agapite |
--- |
90.0 |
115.0 |
70% |
verite |
--- |
95.0 |
120.0 |
60% |
valorite |
--- |
99.0 |
124.0 |
52% |
(2)high quality granite [高品質な花崗岩]
Mining For Quality Stoneを読んだ採掘スキル100以上のキャラクターが、岩肌、坑道内部の地面を採掘して入手します。
ただし、採掘道具の設定が必要で、入手確率は10%程度です。
1回あたりの採取数量
- 人間以外、Trammelルール・・・1
- 人間、Trammelルール・・・1, 稀に2つ採掘
- 人間以外、Feluccaルール・・・3
- 人間、Feluccaルール・・・3, 稀に4つ採掘
(3)sand [砂]


Publish68.3以降に採取したsand[砂]は、右側の画像となります。
"Find Glass-Quality sand"を読んだ採掘スキル100以上のキャラクターが、砂地を掘って入手します。
採掘道具の設定は必要なく、入手確率は100%です。
1回あたりの採取数量
- Trammelルール・・・1
- Feluccaルール・・・2
(4)特殊宝石
採掘スキル100以上のキャラクターが岩肌、坑道内部の地面を採掘して入手します。
採取できる特殊宝石は下記の6種類で、それぞれの出現率に差はありませんが、特殊宝石自体の採取確率は0.5%程度(エルフは0.75%程度)です。
特殊宝石は採掘場所に関わらず、採掘1回あたりの入手数量は1つです。
Blue Diamond [ブルーダイヤ]、
Dark Sapphire [ダークサファイア]
Ecru Citrine [エクルーシトリン]、
Fire Ruby [ファイアルビー]
Perfect Emerald [完璧なエメラルド]、
Turquoise [ターコイズ]
(5)一般宝石
Mining For Quality Gemsを読んだ採掘スキル100以上のキャラクターが、岩肌、坑道内部の地面を採掘して入手します。
ただし、採掘道具の設定が必要です。
1回あたりの採取数量
- 人間以外、Trammelルール・・・1
- 人間、Trammelルール・・・1, 稀に2つ採掘
- 人間以外、Feluccaルール・・・2
- 人間、Feluccaルール・・・2, 稀に3つ採掘
amber [琥珀]、
amethyst [アメジスト]、
citrine [シトリン]
diamond [ダイヤモンド]、
emerald [エメラルド]、
ruby [ルビー]
star sapphire [スターサファイア]、
sapphire [サファイア]、
tourmaline [トルマリン]
(6)
crystalline blackrock
[ブラックロック結晶]
Ter Murで岩肌を採掘したとき入手できます。採掘スキルが低くても入手可能です。
"鉱石をふるいにかけていると、鉱石と岩のうちに何か奇妙なものが含まれているのを見つけた"
また、鉱石エレメンタルの戦利品として、ブラックロック結晶が入っていることがあります。
(7)
small piece of blackrock[ブラックロックの欠片]
岩肌、坑道内部の地面を採掘したとき入手できます。採取確率は1.0~1.5%程度です。
ブラックロックシチュー、Exodus戦の鍵を作成するために必要な材料です。
(8)
saltpeter [硝石]
Publish68.3以降、洞窟または船の上から採掘することで、硝石を含む堆積層を探り当てることができるようになります。
探り当てた堆積層はフィールドに表示され、それをターゲットに採掘することで、
![saltpeter [硝石]](saltpetre.gif)
saltpeter [硝石] を入手することができます。
現在、採掘スキル70.0で探り当てたことを確認しています。
硝石堆積層は、画像のように大きさが数段階あり、鉱床から硝石を採取することで徐々に小さくなっていきます。
硝石堆積層を探り当てる確率およびその大きさは、採掘者のスキルと幸運プロパティに依存します。
現在、硝石堆積層の発掘判定は、鉱石ブロック(8マス×8マス)に対し、1回目の採掘のときに行われているようです。

→

→

→

→

左から、"途方もなく分厚い硝石堆積層"、"分厚い硝石堆積層"、"厚い硝石堆積層"、"やや薄い硝石堆積層"、"薄い硝石堆積層"
形状ごとの最大採掘回数は、分厚い:54回、厚い:18回、やや薄い:6回、薄い:3回
採掘1回あたりの入手数量
- 採掘スキル100.0以上 : 0~4個
- 75.0~99.9 : 0~3個
- 50.0~74.9 : 0~2個
- 25.0~49.9 : 0~1個
- ~24.9 : 0個
4.資源の復活
復活までの時間
プレイヤーが区画内の資源(鉱石・砂)を採取し尽くすと、一時的に枯渇した状態となります。
枯渇した資源は時間の経過により復活しますが、要する時間は一定ではありません。
復活までの時間は、その区画で最初に資源を採取したときが起点となり、グラフのようにある範囲をとります。
グラフ横軸の単位は、エルフで45秒、それ以外の種族で60秒となります。
資源復活時と特殊素材
資源再生と特殊素材に関わる仕様が、Publish46より導入されています。
- ある区画では、普通素材+特殊素材(普通素材も含む)が採取できる状態。
- 鉱石または木材がある区画で、プレイヤーが資源を採取する。
- 一定時間が経過して、資源が再生する。このとき、AまたはBどちらかの処理が行われ、1に戻る。
A : 採取できる特殊素材は変わらない(90%)
B : 採取できる特殊素材を自動選択する(10%)
選択される特殊素材の種類(普通素材も含む)は、普通素材が最も選ばれやすく上級の特殊素材は選ばれにくくなっています。
なお、この自動選択の結果、直前に採取できた特殊素材の種類から変わらない可能性もあります。
スキル上げ
ひたすら掘ります
スキル振り
入れるなら100が基本
関連スキル・関連装備
スキル+装備
コメント
- 役目が測量スキルに変わった「トレハン発掘ポイント探知」を削除したいが、編集権限ががが。 -- 名無しさん (2023-10-23 19:06:57)
- ご指摘ありがとうございます。削除しておきました。htmlを使うページは「編集権限を管理者のみ」にしないと使えない仕様なためご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 -- 管理人 (2023-10-23 21:27:15)
最終更新:2023年10月23日 21:27