Tactics(戦術)
概要
打撃攻撃力が上昇する、戦士必須の
スキル
基本は、100 まで、ダメージを求めるなら 120 まで割り振ろう。
スキル略称:戦術、タク
スキル称号: Tactician
プライマリステータス: STR
セカンダリステータス: DEX
スキル使用: 自動的に使用されます
訓練可能者:Blacksmith、Fighter、Mercenary、Monk、Noble、Ocllo Cashual、Paladin、Pirate、Ranger、Ranger Guildmaster、Sailor、Warrior、Warrior Guildmaster、Weapons Trainer、Weaponsmith
スキル習得コマンド: tactic、tactics、fight、fighting、battle
スキル上げ難度:★★
スキル上げ費用:★
効果
- スキル値×62.5%の打撃ダメージボーナス。スキル値100以上で、+5%の追加ボーナス
- スペシャルムーブのプライマリを使うには戦術スキル30が必要です。セカンダリには戦術スキル60が必要です。(リアル値が必要)
解説
戦術スキルはあなたの戦闘における熟練度を示しています。武器を装備して攻撃を始めれば自動的に使用されます。
このスキルが高いほど相手に多くのダメージを与えることができます。
スキルやステータス、スペシャルムーブ、アビリティや魔法特性のあるアイテムにはダメージボーナスを与えるものがありますが
そのうちの幾つかは「対モンスター戦では合計して300%まで」という上限が設定されています。
戦術スキルによって与えられるダメージボーナスは、その上限の対象にはならないボーナスです。
スキル上げ
実技上げ
スキル値 |
方法 |
備考 |
0~40 |
戦士ギルドホールでタクティクスのインストラクターより習ってクエストを受ける。 |
|
40~50 |
クエストの案内通りオールドヘイブンでアンデッド相手に戦闘 |
オールドヘイブン内ではスキル上昇ボーナス |
50~120 |
武器スキルを上げる戦闘の過程で2次スキルとして同時に上げていく |
|
効率的なスキル上げ
スキル値 |
方法 |
備考 |
0~120 |
猫をペットとして購入して釣り竿を装備して殴る。 |
釣り竿でレスリングスキル判定の2次スキル判定。振り速度最速。ダメージは入らない。被ダメージは極小なのでスパーリング可能。ペットのスキルも上げつつ行えば120まで上げる事が可能。※釣り竿で攻撃判定を行うにはペットに重ならないといけないので注意 |
スキル振り
一般的には100が目安。ダメージに影響するのでスキルに余裕があれば120を狙いたい。アナトミーより修正率が高いので、余ったらアナトミーではなくこっちに振ること。
- 高いほうが良いですが、懐具合とキャラの成長具合に合わせて下さい。
- TacticsとAnatomyのどちらに優先してスキル値を振るかは、秒間ダメージの点で比較すればTacticsの方が多いですが
包帯スキルがあればAnatomyの方が良いでしょう。
- ただし、SPMプライマリ使用にTacticsが30以上、セカンダリ使用に60が必要です。(リアル値)
- よって包帯戦士でもAnatomyと包帯スキルだけではSPMが使えませんのでTacticsを上記必要分入れることになります。
- マスタリーのオンスロートの効果に影響します。使用する場合はリアル値120推奨
関連スキル・関連装備
スキル+装備
コメント
最終更新:2021年10月25日 17:26