War Robots 非公式Wiki
Stryx(ストリクス)
最終更新:
war_robots
-
view
購入情報 | ||
ゲーム内コスト | Tier(ティア) | 日本円での価値 |
??? | 4 | ???円 |
機体情報 | ||
区分 | アビリティ | 製造元 |
中機体 | Prime Sight | EvoLife |
基本情報 | ||
レベル | HP | 速度 |
1 | 160,000 | 38km/h |
Maxレベル | MaxHP | Max速度 |
MK3 1 | 400,000 | 40km/h |
装備 | ||
武器スロット | 重武器 x5 | |
初期武器 | Kang Dae(カンダエ) x5 |
六脚型重装ロボット。遠距離からの砲撃での安定性を最重要視したデザインとなっている。その見た目の迫力とは対象的に同機体は近接攻撃に弱く、ゆえに戦場における位置取りが非常に重要となる。アビリティで一時的に火力をブーストすることができ、一気呵成の標的排除を可能とする。ダメージ軽減や敵の照準システム阻害を駆使して他を制圧する。
メインアビリティ: Prime Sight
アビリティを発動後、若干の遅延を挟んでロボットが追加の重武器2門を展開する。また、サプレッションおよびブラインドに対する耐性を得る。
概要
Stryxはティア4のヘビー級ロボットで、六脚プラットフォームを採用し、高い安定性と圧倒的な長距離火力を両立した設計となっている。5基の重武器ハードポイントを搭載する初のロボットとして、中~長距離戦において戦場支配力を発揮する。アビリティ「Prime Sight」は短いディレイ後に発動し、2基の重武器を一時的に使用可能にするほか、サプレッションとブラインド効果を完全無効化するため、敵の妨害を受けずに精密射撃を続けられる。
火力面では優れているが、機動性は低く、近接戦や高機動の敵には弱みを見せるため、位置取りと遮蔽の活用が不可欠である。バージョン11.3で実装された新機体として、同アップデートで追加された新タイタンや武器、パイロットと並び注目を集めた。総じて、Stryxは適切な立ち回りとタイミング管理次第で戦局を大きく動かせる潜在力を秘めた、高難易度ながら強力な支援・火力機体である。
Stryxを最大限活かすには、その圧倒的な火力をどう安全に発揮するかが鍵になる。基本は中~長距離での位置取りを重視し、障害物の陰から射線を通せるスポットを確保することが第一だ。特に「Prime Sight」の発動タイミングは戦局を左右するため、敵がアビリティを使い終えた直後や、味方が敵を抑え込んでいる瞬間に合わせると効果が大きい。サプレッションやブラインドを受けない特性を活かし、これらの妨害効果を多用する機体Nuo, ULTIMATE Griffinなどに対してカウンターとして投入するのも有効だ。
装備面では、単発高威力の重武器や、中距離から持続的にダメージを与えられる兵装との相性が良い。反面、移動速度の低さから奇襲や近距離戦は非常に不利であり、特にダッシュやブリンク能力を持つ敵には接近を許さない立ち回りが求められる。必要に応じてリトリートルートを常に確保し、突進型やシールド貫通兵器を持つ相手との直接交戦は避けるべきだ。また、Stryxはチームプレイで真価を発揮するため、味方の前衛や妨害役と連携して敵の注意を引きつけてもらい、その間に安全圏から高火力を叩き込む形が理想である。
このように、Stryxは単独行動よりも、戦況を見極めたタイミング攻撃と位置取り管理を軸に運用することで、敵陣を削り味方の前進を支える戦略的中核となる。熟練の指揮と正確な射撃を組み合わせれば、少数の射撃だけで戦況を一変させることも可能だ。
メリット・デメリット
メリット
- 極めて強力な火力(重x5)
- カウンターサプレッション, カウンターブラインドに対する耐性
- 高耐久(カンスト時400,000)
デメリット
- 比較的低い機動性
- アビリティ非発動時の火力は限定的
- アビリティの遅延
対処法
Stryx(ストリクス)への対処法は、その長射程高火力という特性を踏まえたうえで、弱点を的確に突くことが重要である。まず有効なのは、近接から中距離戦での捕捉を狙う戦法だ。Stryxは射撃安定性と遠距離火力に優れる一方で、機動力が低く、接近戦や奇襲には弱い。遮蔽物や地形を活用し、相手の射線に入らないよう慎重に距離を詰めれば、反撃を許さずに攻め込むことが可能となる。
次に、妨害効果を用いた対策も有効である。Stryxの「Prime Sight」はサプレッションやブラインドを無効化できるが、ロックダウンやEMPは有効に機能する。これらの状態異常は、Stryxの持ち味である安定した射撃を妨げられるため、戦闘を優位に進めやすくなる。妨害武器やモジュールを組み込み、相手の火力発揮を阻止する戦術が望ましい。
さらに、高DPSの近接武装による突撃も効果的だ。Stryxは長射程戦でこそ真価を発揮するが、至近距離では持ち味を活かせず、防御面もそれほど高くない。ARM, Hedjet系統の高火力近接武装を用いれば、短時間で撃破できる可能性が高い。
また、味方との連携も重要な要素となる。単独でStryxに挑むのは危険だが、味方の妨害能力や火力支援と合わせて攻めれば、その強みを封じやすくなる。特に、EMPやロックダウン効果を持つ支援機体との協調は、突破の成功率を大きく高める。
最後に、海外コミュニティでは「Stryxは高性能だが、十分なステータスや対策があれば対応可能」との意見も多い。装備やモジュールを強化し、適切なタイミングで戦術を実行すれば、Stryxに対しても十分勝機はある。状況に応じて接近戦、妨害、瞬間火力、連携、装備強化といった複数の要素を組み合わせることが、対Stryx戦の勝利への鍵となる。
おすすめ装備
中距離(500m〜800m) -> ULTIMATE Dragoon x5
遠距離(800m〜1100m) -> Piercer x5, Gauss x5
強化情報
+ | 強化費用・時間 |
+ | 強化情報 |
変更履歴
バージョン | 変更前 | 変更後 |
11.3 | - | ゲームに追加された |