購入情報 | ||
ゲーム内コスト | Tier(ティア) | 日本円での価値 |
??? | 4 | ???円 |
機体情報 | ||
区分 | アビリティ | 製造元 |
中機体 | Fortress Link | SpaceTech |
基本情報 | ||
レベル | HP | 速度 |
1 | 83,300 | 40km/h |
Maxレベル | MaxHP | Max速度 |
MK3 1 | 231,500 | 45km/h |
装備 | ||
武器スロット | 中武器 x31 | |
初期武器 | Punisher T x31 |
SpaceTechがまたも「戦場のベストパートナー」を創り出した。最適なタイミングで最適な防御を提供してくれる機体である。Lio自体あるいは友軍機体がダメージを受けたとき、Lioはアーマーボーナスを蓄積、なんとそれを連携中のパートナーへ転送までできるのだ。このアーマーボーナスは永続的、つまりマッチが終了するまでずっと有効である。ちなみに、Lioは飛行も可能。敵に回せば脅威となることは確実だ。
メインアビリティ:Fortress Link
ロボットが飛行を開始、CounterSupressionのチャージを最大5回(MK3時)獲得する。味方機が近く(照準線内)にいる場合、Nuoはその味方機とリンクを確立、CounterSupressionのチャージ5回分を適用する。
Nuoまたは連携中の味方機が敵にダメージを与えると、Nuoはダメージボーナスを蓄積。これもまた連携中のパートナーに転送できる。連携が遮断されると、味方機はダメージボーナスを失うが、Nuoはダメージブーストを維持する。
Nuoまたは連携中の味方機が敵にダメージを与えると、Nuoはダメージボーナスを蓄積。これもまた連携中のパートナーに転送できる。連携が遮断されると、味方機はダメージボーナスを失うが、Nuoはダメージブーストを維持する。
概要
Lioは、リンク能力を核とすることで、極めて高い近接戦闘力と支援性能を誇る機体である。このリンクはLioと味方を同時に強化し、高い被弾耐性を発揮させる。専属パイロットのWalter Trommelを搭載すれば、グレーダメージがほぼ完全に無効化され、継続的な耐久修復によって被ダメージの僅かな差も補えるため、Lioとそのリンク先はほぼ撃破不可能な存在となる。
さらに、Lioとリンクした味方はCounter Suppressionチャージ(MK1で2回、MK2で3回、MK3で5回)を獲得し、発動中は被ダメージを50%軽減する。この効果により、短時間のダメージ耐性が確保され、Lioと味方双方の近接戦闘能力が一時的に大幅向上する。
メリット・デメリット
メリット
- 圧倒的なタンク性能
- スケーリングとチーム支援能力
- Counter Suppressionによる短期決戦での有効性
- Fortress Linkにより脆い機体であっても撃破困難にする能力
デメリット
- 防御無視を持つ敵に弱い
- デバフ無効化(Cleanse効果)を持つ敵にはCounter Suppressionが通用しない
- 地上での移動速度が遅い
- Lioまたはリンク先がフェーズシフト系アビリティを使用するとリンクが解除される
- Lioが着地するとリンク先は全ボーナスを喪失
- フェーズシフト系アビリティ依存の味方(Ravana, Samjok)との相性が悪い
おすすめ装備
中距離(350m~500m) -> ULTIMATE Punisher T x3, Naena x3
強化情報
+ | 強化費用・時間 |
+ | 強化情報 |
変更履歴
バージョン | 変更前 | 変更後 |
11.0.2 | - | ゲームに追加された |