War Robots 非公式Wiki
Devourer(デヴォウラー)
最終更新:
war_robots
-
view
購入情報 | ||
ゲーム内コスト | Tier(ティア) | 日本円での価値 |
??? Pt | 4 | ???円 |
機体情報 | ||
区分 | アビリティ | 製造元 |
タイタン | Essense Shift + Shadow Walk | DSC |
基本情報 | ||
レベル | HP | 速度 |
3 | 400,000 | 23km/h |
最大レベル | 最大HP | 最大速度 |
150 | 650,000 | 35km/h |
装備 | ||
武器スロット | α武器 x2 + β武器 x2 | |
初期武器 | Vengeance(ヴェンジェンス) x2 + Retaliatior(リタリエイター) x2 |
DevourerはStealth系タイタンという稀有な機体だ。その独特の六脚形状で険しい地形も難なくスピーディーに乗り越えていく。Ravagerと同じく、Devourerもアビリティが有効な限りStealth状態を保てるという特性を持つ。強力な武器を搭載し、サブアビリティによる攻撃力強化も可能と、とにかく圧倒的な火力を誇る重量級である。加えて、このタイタンのメインアビリティは対象からパワーを奪い取り、自らの「力」とするというものだ。
メインアビリティ - Essense Shift
タイタンが敵一体との接続を確立し、防御緩和に対する耐性を獲得する。接続中は敵の攻撃力・移動スピード・防御ポイントを35%奪い、自身のものとする。(要するに相手は65%の攻撃力・移動スピード・防御ポイントを持ち、自身はそれぞれ135%持つ。)
持続時間: 12s
クールダウン: 14s
リンク接続距離: 500m
リンク切断距離: 600m
持続時間: 12s
クールダウン: 14s
リンク接続距離: 500m
リンク切断距離: 600m
サブアビリティ - Shadow Walk
アビリティを発動すると、タイタンは30km/hの移動速度ボーナスを獲得、そしてRust, Suppression, Blind, Slow downに対する耐性を5秒間得る。そしてタイタンは無限のステルスモードに入り、Essense Shiftを発動するか、武器を発射するか、母艦を作動させるとステルスが解除される。ステルスが解除されると、同タイタンは12sのクールダウンに入る。
クールダウン: 12s
耐性時間: 5s
クールダウン: 12s
耐性時間: 5s
概要
Devourerは、極めて脆弱である一方、高い瞬間火力を持つタイタンであり、主にEssence Shiftによる生存力の補強と、Shadow Walkによる離脱を組み合わせて戦うことに特化した設計である。
Essence Shiftは、Liam Cragのスキルが未装備の状態では、実戦レベルでのダメージを耐えるには不十分であり、信頼性に欠けるアビリティである。しかし、Liam Cragを搭載し、その全3スキルが有効化された状態では、リンク先が存在する限り、実質的に不死身に近い状態となる。これにより、Devourerは戦場のあらゆる距離から火力を展開しつつ、Essence Shiftの効果が切れる前にShadow Walkへ即時移行し、被ダメージを回避するというヒット&ラン戦術を遂行できる。
Essence Shiftでリンクしている対象を撃破した場合、全てのボーナスは即座に失われるが、残り時間中であれば別の対象へ即時リンク可能であり、非リンク状態でも効果時間は継続する。ゆえに、常にリンクを維持する判断力と状況把握能力が求められる。
アップデート10.6.0現在、Shadow Walkのステルス効果を無効化できるのは、攻撃特化型のタイタンのみが装備可能なQuantum Sensorに限られている。このため、Shadow Walk発動中のDevourerは、ほとんどのタイタンとその装備から完全に姿を隠すことができ、位置取りの修正やEssence Shiftのクールダウン稼ぎに理想的である。
とはいえ、ステルス中であっても、ロックオンされずとも被弾の可能性は存在する。Devourerの小さな当たり判定がそれをある程度軽減しているが、高低差のある地形では、腰撃ちでの被弾リスクが高まる点に注意が必要である。
また、リンク先が存在しない場合のDevourerは極端に脆く、例えステルス状態であっても、Quantum SensorやQuantum Radarを搭載した敵機体、あるいはSeekerのような誘導兵器搭載機体によって容易に発見・撃破されうる。Shadow WalkをPhase Shiftの代替手段として過信するのは危険であり、慎重な立ち回りが要求される。