購入情報 | ||
ゲーム内コスト | Tier(ティア) | 日本円での価値 |
??? Pt | 4 | ???円 |
機体情報 | ||
区分 | アビリティ | 製造元 |
タイタン | Choke + Long Shot | SpaceTech |
基本情報 | ||
レベル | HP | 速度 |
3 | 450,000 | 28km/h |
装備 | ||
武器スロット | α武器 x2 + β武器 x2 | |
初期武器 | Vengeance x2 + Retaliator(リタリエイター) x2 |
メインアビリティ - Choke
対象の上空に重力異常を発生させ、空中へと引っ張り上げる。この効果からはいかなる手段を使っても逃れられることは不可能。
持続時間: 5s
クールダウン: 17s
射程: 800m
持続時間: 5s
クールダウン: 17s
射程: 800m
サブアビリティ - Long Shot
対象に向けて高速なレールガン(電磁加速砲)を射出し、ダメージを与える。
クールダウン: 8s
射程: 800m
クールダウン: 8s
射程: 800m
概要
Newtonは、背が高く大柄なフレームに広く間隔を空けて配置された武装を備える、遠距離戦特化型のタイタンである。高い耐久性と強力な火力を併せ持ち、装備次第では非常に高いDPSを発揮できる点が最大の特徴だ。特にCoreアップグレードによって対タイタン特化の火力ブーストが付与され、同等のハードポイント構成を持つ他のタイタンよりも大きなダメージを与えることが可能となっている。耐久性とDPSの両面で優れる一方、防御アビリティや戦闘中のカウンターメジャーを持たないため、火力で相手を先に撃破できなければ劣勢に陥りやすい。また、機動力は低く、ビーコン制圧や敵の回り込みには不向きである。
実戦ではスナイパーとしての運用が主となり、遮蔽物や地形を利用しながら射線を確保し、目標を定めてから射撃する立ち回りが推奨される。状況によっては、敵を射程内に留めるため積極的に前進することも可能だが、あくまで低リスクを維持することが重要となる。特に他のスナイパーやチーム全体にとって脅威となる標的を優先的に排除することで、味方の生存率を高め、自身の安全も確保できる。機動性の低さゆえ、有利な射撃位置への移動は安全が確保されたタイミングで行う必要があり、不意打ちや包囲を受ければ壊滅的な被害を受ける危険が高い。
装備面では、高バースト火力かつ長射程、あるいは短い射撃・装填サイクルを持つ武器が最適とされる。FulgurとTonansの組み合わせや、LanceとGlaiveは射程・リロード時間・火力のバランスに優れ、安定したダメージを与えられる。他にもLanternとDazzler、EvoraとVeyronといった持続DPS型の武器も候補となるが、これらは長時間の射線確保が必要であり、状況に応じた慎重な運用が求められる。
おすすめ装備
遠距離(600m~800m): Tonans(トナン), Fulgur(フルグー)
添付ファイル