War Robots 非公式Wiki
武器属性
最終更新:
war_robots
-
view
武器属性
武器の属性は、武器が与えるダメージの種類、発射方法、リロード方式、弾丸の特性に基づいて分類される。このページでは武器の基本的な属性について解説する。
弾丸のダメージタイプ
弾丸のダメージタイプは以下の通り分類される。
1. キネティック
弾丸は物理的な飛翔体で、物理シールドに対して2倍のダメージを与え、エネルギーシールドにはブロックされる。現実の火器をモデルにした武器が多く、初期段階でプレイヤーが触れることが多い。また、弾丸は可視で物理的接触がある。
例
弾丸は物理的な飛翔体で、物理シールドに対して2倍のダメージを与え、エネルギーシールドにはブロックされる。現実の火器をモデルにした武器が多く、初期段階でプレイヤーが触れることが多い。また、弾丸は可視で物理的接触がある。
例
- Punisher, Thunderなど
2. エネルギー
- Energy Shieldを貫通でき、物理盾にはブロックされる。しかしながらAbsorber ShieldやAegis Shieldは一部の武器を除いてブロックされる。後発の兵器で初期には強力。また、一部の武器では物理盾も貫通可能。
例
- Halo, Corona, Shredder, Puncher, Magnetar, Igniter, Mogwanなど
3. 爆発
- 範囲ダメージを与えるミサイルや直線ミサイルの一種で、弾丸の範囲や威力は武器によって大きく異なる。また、一部は特殊な角度や経路で攻撃することがある。たまに特定のタスクや攻略に必要なことがある。
例
- Tulumbas, Orkan, Exodus, Hurricane, Duneなど
4. ソニックシェルショット
- 物理・エネルギーシールドに防がれるが、基本的に与えたダメージの100%が修復不可能ダメージ(グレーダメージ)となるため、非常に強力。現在は音響系武器など、限定的な武器に搭載されている。
例
- Havoc, Devastator, Evora, Screamerなど
5. シールド貫通
- すべてのエネルギーシールド(Absorber, Aegisも含む)を無視して貫通するが、銛武器など、特定シリーズの武器のみ有効である。
例
- Spike, Stakeなど
6. 特殊ダメージ
- 範囲ダメージ、敵防御無視、防御軽減、割合ダメージなど。
- 範囲ダメージは小型やステルス敵に有効である。
例
- Orkan, Inferno, Hydraなど
- 防御軽減は敵の防御を部分的に無視して攻撃する。
例
- ULTIMATE Punisher T, ULTIMATE Avenger, Gauss, Weberなど
- 割合ダメージは敵の体力に比例してダメージを与え、防御や耐性を無視する。
例
- ARM L-83, ARM M-80など
リロード方式
武器のリロード方式は以下の通り。
武器のリロード方式は以下の通り。
1. マガジン
- マガジンを使い切ってから再装填する。そのため、残弾数を確認し、打ち切ってリロードするか見極める必要がある。
例
- Anguisher, Ruiner, Blightなど
2. 射撃中リロード
- 攻撃しながらリロード可能。ずっと射撃ボタンを押していてもリロードした片っ端から発射できる。
例
- Athos, Sumta, Screamer, Havocなど
3. チャージ
- マガジンをフルにして最大ダメージに達するまでのチャージ時間が必要。バースト武器やスナイパー武器に多い。
例
- Trebushet, Gauss, Weberなど
4. 無限弾薬
- 弾切れがなく、連射可能。ただし、オーバーヒートによる精度低下やダメージ減少などが影響する場合がある。
例
- Glaive, Magnum, Atomizerなど
5. Phase Change(フェーズチェンジ)
- マガジン切替で弾丸のダメージタイプを変更可能。現在はごく一部の武器にしか搭載されていない。
例
- Leinani, Naneaなど
照準タイプ
1. 手動照準
1. 手動照準
- プレイヤー操作で自由に狙える。
- 射程や精度は武器ごとに異なる。
2. ロックオン照準
- 発射前に敵をロックオンする。
- 特殊武器や古典武器に多く、射程範囲が広い場合がある。
射撃タイプ
1. 自動射撃
1. 自動射撃
- 弾薬を連続して発射。
- 機関銃や固定砲系に多い。
2. 一斉射撃
- 一度に複数の弾丸を発射。
- ショットガン系が主。
3. 単発
- 1回の操作で1発ずつ発射。
- スナイパーやチャージ武器に多い。
特殊射撃タイプ
1. ホーミング
1. ホーミング
- 弾が自動で目標に追従する。
- 一部ミサイルや特殊武器に該当。
2. 砲撃
- 弾を空中から落とすタイプ。
- 大型ミサイルに多い。
3. 加速
- ウォームアップ後にマガジン消費速度が増加。
- 機関銃や特定爆発武器に適用。
4. 近接
- 接近距離で効果が高い。
- 一部限定シリーズの武器のみ。
備考