サイエンスフロンティアはバリアフリーで、階段を使わないと行けないような場所はほとんどない(階段を使わないと行けないのはアリーナのステージくらいである)。
エレベーターは教職員や来客あるいは、物の運搬、怪我などの特殊な事情により教職員に認可された生徒のみが使用できる。
エレベーターは教職員や来客あるいは、物の運搬、怪我などの特殊な事情により教職員に認可された生徒のみが使用できる。
エレベーター一覧
扉の向きはエレベーターの中から見た方角。
なお名前は正式名称があるわけではない。
なお名前は正式名称があるわけではない。
S棟エレベーター
S棟の東側にある。
一番よく使うエレベーター
一番よく使うエレベーター
| 階 | 場所 | 扉の向き |
| 1 | 事務室前 | 南 |
| 2 | 講師職員室前 | 南 |
| 3 | S31前 | 南 |
| 4 | S41前 | 南 |
| 5 | S51前 | 南 |
| R | S棟屋上 | 南 |
屋上の出入り口は天体観測ドームがあるのとは反対側
N棟エレベーター
N棟の中央あたりにあるエレベーター
| 階 | 場所 | 扉の向き |
| 1 | 書道室前 | 北 |
| 2 | プレゼンテーションスタジオ1前 | 北 |
| 3 | 環境生命実験室横 | 北 |
交流棟東エレベーター
交流棟の校門側にあるエレベーター
| 階 | 場所 | 扉の向き |
| B1 | 柔剣道場前 | 南 |
| 1 | エントランス | 北 |
| 2 | アリーナ入口 | 北 |
| 3 | 宿泊施設のフロア | 南 |
地下1階と1階は階段5段分ぐらいの高低差しかないが、エレベーターで行き来できる。
交流棟西エレベーター
一番レアなエレベーター。
使う人がめったにいないため、普段は電源が入っていないが、ちゃんとメンテナンスされている。
使用する際には管理センターの方に頼んで電源を入れてもらう必要がある。
使う人がめったにいないため、普段は電源が入っていないが、ちゃんとメンテナンスされている。
使用する際には管理センターの方に頼んで電源を入れてもらう必要がある。
| 階 | 場所 | 扉の向き |
| 1 | コミュニケーションコート | 北 |
| 2前 | アリーナ横通路 | 北 |
| 2後 | アリーナステージ裏 | 南 |
| 3 | ランニングコース | 南 |
2階の出入り口が2方向ある。
