メニュー詳細(工事中)
この下にメニューの詳細を載せていきます。
編集者のみなさまへ...
形式としては写真・価格・レア度などなど指標をまとめて載せていきます
編集者のみなさまへ...
形式としては写真・価格・レア度などなど指標をまとめて載せていきます
アレルギーについて
食券機の近くにいくつかのメニューのアレルギー表示が掲示されてはいる(※'23/10/16追記:牛乳、トマトなど一般的に好き嫌いが多いと思われる材料が掲示されている)…のだが、そんなに使えたものではない。確認が取れているものについては以下に情報を載せているが、原材料が変更になる可能性や確認を取っていないものもあるので、各自確認していただきたい。
※昼休みは人が多く忙しい状態になるので、カフェテリアなどへの質問は朝のうちに済ませましょう。
※昼休みは人が多く忙しい状態になるので、カフェテリアなどへの質問は朝のうちに済ませましょう。
ごはんもの等
400~500円ほどで満足感ある料理が食べられる。
サラダ、味噌汁付きが多くバランスも良い。
サラダ、味噌汁付きが多くバランスも良い。
カレー
400円 毎日あり
普通に美味しい。おそらく公認で唯一コンタミ含め卵なし。
普通に美味しい。おそらく公認で唯一コンタミ含め卵なし。
カツカレー
520円 サラダ、味噌汁付き 毎日あり
カレーにトンカツが乗せられたやつ。美味しい。
ただし量がかなり多い。体育の前に食べるとキツイ
カレーにトンカツが乗せられたやつ。美味しい。
ただし量がかなり多い。
ハヤシライス
450円 毎日あり
オムハヤシ
510円 サラダ、味噌汁付き
チキンカレー
450円 サラダ、味噌汁付き
ドライカレー
450円 サラダ、味噌汁付き
焼きカレー
450円 サラダ、味噌汁付き
カツ丼
500円 味噌汁付き
オム焼きそば
400円 味噌汁付き
ランチ
540円 サラダ、味噌汁付き
日替わりでメニュー内容が変わる。
他のメニューと比較してもかなりボリュームがある。
特に汁物が豚汁の日は大食いでも苦戦するレベルなので要注意。
日替わりでメニュー内容が変わる。
他のメニューと比較してもかなりボリュームがある。
特に汁物が豚汁の日は大食いでも苦戦するレベルなので要注意。
うどん・そば
300円前後とカフェテリアのメニューの中でもトップクラスに値段が安く、中高生の財布に優しい。
シンプルながら様々な種類の麺類がある。食券を出すときにうどんかそばかを聞かれるので食べたいほうを言おう。
シンプルながら様々な種類の麺類がある。食券を出すときにうどんかそばかを聞かれるので食べたいほうを言おう。
たぬきうどん・そば
260円、毎日あり
全メニューの中で最も安い。
天かすと麺のシンプルな構成だが美味しい。
お金を節約したい時、特に食べたいものがない時にオススメ。
全メニューの中で最も安い。
天かすと麺のシンプルな構成だが美味しい。
お金を節約したい時、特に食べたいものがない時にオススメ。
きつねうどん・そば
280円、毎日あり
たぬき同様かなり安い。
甘い油揚げが美味しい。
たぬき同様かなり安い。
甘い油揚げが美味しい。
月見うどん・そば
300円
カレーうどん・そば
360円、毎日あり
とり天うどん・そば
340円
ちくわ天うどん・そば
300円
天ざる
460円
天ぷらの種類はししとう、いか、なす、さつまいも,ピーマンなど日による(5/30現在)
ぜんぶおいしい。
天ぷらの種類はししとう、いか、なす、さつまいも,ピーマンなど日による(5/30現在)
ぜんぶおいしい。