GRADE 》Normal
シュナイダーAC訓練機(一般仕様)
SCHNEIDER TRAINER AC(Standard Type)
“私にもこの新しい力があれば、卑しい狗共にだって勝てる……!”
──とあるパイロットの発言より
機体名
|
シュナイダー訓練AC(一般仕様) |
搭乗者
|
ルビコン解放戦線 訓練パイロット |
所属
|
ルビコン解放戦線 訓練部隊 一般課程 |
製造
|
シュナイダー社 ベリウス仮設工廠 |
ルビコン解放戦線が保有する、シュナイダー製ACの訓練仕様機。
ミドル・フラットウェルの命を受けた内通者により占拠された、ベリウス地方のシュナイダー社仮設工廠を利用して生産されている。
長らく解放戦線の主力であったBAWS製MT・ACに対して、シュナイダー製ACは性能こそ高いものの、その機体特性が大きく異なるため訓練や機種転換は容易ではない。
事実、ザイレム・技研都市会戦において投入された鹵獲シュナイダーAC部隊は電撃戦によって一定の戦果を挙げたものの、搭乗者の慣熟不足から期待されていたほどの結果は出せず、同時に無視できない規模の損耗も発生している。
元は企業勢力に潜入していたパイロットを指導教官に任命する計画が存在したが、同パイロットの戦死により頓挫。会戦後のシュナイダーAC配備計画における、パイロットの養成・機種転換訓練に関する部分は大きな修正を迫られることになった。
現在は何人かの独立傭兵を指導教官として招聘しているが、あくまでこれは暫定的な対応であり、内部人員による訓練体制の確立は喫緊の課題である。
本機はベリウス工廠で初期に生産された量産検討機の1種を改装した機体であり、運用難易度を下げるべく安定性を重視したブースターを採用。後から同じ仕様の機体が訓練機として採用され、一定数増産された。
武装はBAWS製など以前から解放戦線が運用していたものを使用しており、武装バリエーションは複数存在する。
GRADE 》High Power
シュナイダーAC訓練機(指揮官仕様)
SCHNEIDER TRAINER AC(Commander Type)
“機動力を活かし、電撃的に侵攻する。それが我々に求められる役割だ!”
──とある指揮官候補生の発言より
機体名
|
シュナイダー訓練AC(指揮官仕様) |
搭乗者
|
ルビコン解放戦線 指揮官候補生 |
所属
|
ルビコン解放戦線 訓練部隊 特殊課程 |
製造
|
シュナイダー社 ベリウス仮設工廠 |
シュナイダーAC訓練機の内、高出力の指揮官仕様に改装された特殊な機体。
ルビコン解放戦線の配備計画には、シュナイダーACのみで構成されたAC部隊を編成し、遊撃戦力として戦線に投入する構想が存在する。
本機はシュナイダーACによる部隊行動訓練で指揮官役を担う機体であり、同時に構想上の遊撃部隊における指揮官機の検討モデルでもある。そのため各種パーツはエルカノから派遣された技術スタッフが検品し、高品質な物のみを使用している。
通信能力を強化するべく、派生頭部フレームKASUARを採用。一般機でデチューンされていたブースターを高速戦向けモデルに換装し、ジェネレーターは様々な武装に対応できる大出力型を搭載した。
映像記録:訓練の様子
+
|
... |
映像記録:訓練の様子
ドローンが撮影した訓練の映像
訓練パイロットの肉声が乗っている
――――――――――――
ユエユーの時には無理だったのに
まさか私があなたに勝てるなんて
でも欲に塗れた企業の機体じゃなきゃ
勝てないってなんだか複雑な気分…
そうね あなたの言う通りだと思う
そんなことを気にするよりまずは勝つこと
それが皆のためになるんだから
|
通信記録:ベリウス仮設工廠
+
|
... |
通信記録:ベリウス仮設工廠
残骸から抜き取った通信記録
仲間との雑談がログに残っていたものと思われる
――――――――――――
同志が占拠したシュナイダーの工廠があるだろ?
あれはアーキバスの進駐部隊のために
補修用のパーツを製造する野戦工廠だったようだ
あそこで作られていたパーツの中には
アーキバスのライセンス生産品も含まれている
ならばいずれは我々のACやMTに
もっとエネルギー兵器を配備出来るかもしれん
ある種の革命かもな
|
関連項目
登場作品
最終更新:2024年01月01日 14:47