登録日:2012/01/22(日) 23:22:51
更新日:2023/07/23 Sun 01:54:54
所要時間:約 6 分で読めます
■概要
民間軍事会社「S.M.S」に所属するパイロットで、ピクシー小隊の隊長。
階級は大尉、乗機は赤い専用カラーのクァドラン・レア。
初登場時は19歳。誰が何と言おうが19歳である。
第一次星間大戦で真っ先に地球側についたゼントラーディの末裔。そのため、文化に馴染めない同族を一族の恥としている。
ゼントラン時は落ち着きのある大人の女性で、本編中1・2を争うスタイルの持ち主である。
公式データによれば身長9m、B530、W310、H496。
何?
数値がでかすぎてわからん? じゃあもう少しわかりやすく、モデル体型として
180㎝まで縮めるとこういうことだ。
- バスト 106㎝
- ウエスト 62㎝
- ヒップ 98㎝
ありえん(笑)。とにかく物凄いドゴォォォン!! キュウゥゥゥッ!! ズドォォォォン!! な体格であることは容易に想像がつくだろう。
まあアニメでは作画の都合上顔だけで人間の身長を上回っているようなシーンもあるけどね!(これだと13mくらいの身長になってしまう)
なぜノーマルスーツなのに乳首が透けて見えるかは突っ込んではいけない。
そんなウルトラボディのクラン大尉であるが、マイクローン化すると
心身ともに幼くなってしまう。
ミシェル曰く遺伝子が不器用(ギャグ的に扱われているが、マクロス世界においては重度の障害である)。
本人もマイクローン時の容姿を気にしており、毎日カバ牛のミルクを一本飲む、鏡に向き合い髪型や服装を見直す等、涙ぐましい努力をしている。
ミハエル・ブランとは
幼なじみの間柄で、親の代からの付き合い。
密かに想いを寄せるが、マイクローン時の容姿と相まってあまり相手にされていない(実際にはミシェルが消極的なだけで両想い)。
ミシェルの姉であるジェシカ・ブランの事件についても知っており、それから他人と距離を置くようになった彼を憂いていた。
そのため、彼と対等に話せる者(
ライバル)の出現を願い、
早乙女アルトには密かに期待していた。
姉のことで荒れているミシェルを幼なじみとして支えようとしたが喧嘩。が、すぐに仲直りした。
なおその喧嘩の際、ミシェルはバルキリー(バトロイド)に乗りクランはゼントラ化していた為、傍から見ればややシュール…
ていうかマジ笑える。
バジュラの幼体が船団を襲撃した際、ゼントラ化し応戦することを考え、途中の通路にてミシェルに自身の想いを伝える。
その後、マイクローン装置にてゼントラン化途中のところを狙われ、それを救おうとしてミシェルは致命傷を負う。
その後再び彼女を襲おうとしたバジュラを、彼は命懸けで守り抜いた。
「ミシェル…ッ!」
「ゴメンな…、クラン。いままで、言えなくて……」
クランの目の前で彼は想いを告げながら、穴の開いた隔壁より吸い出され、暗い宇宙へと消えていった……。
この場面を見て
(゜д゜;)となった人も多いはず…
だっておかしいもん、
彼の上司なんか十重二十重に
死亡フラグ建ててたのに……
ちなみに最終決戦では、船団の軍に所属して戦いに臨む。その際、乗機を破壊されるが、S.M.Sと合流後は彼の乗機であった
VF-25Gを駆り戦い抜いた。
(グレイスへのトドメとなったのは、その機体に装備されていたドラグノフ・アンチマテリアルスナイパーライフルである)
■劇場版マクロスF
TV版とは違い、美星学園の生徒でアルト達の先輩という設定(年齢も18歳)。
バジュラとの遭遇戦では、ミシェルと共に「フォーメーションM・Mジーナス」によるコンビネーションを披露した。
バジュラの攻撃でミシェル機が大破した際は涙を流すも、眼鏡は割れてなかった。
よかったねクラン…
S.M.Sメンバーとして活躍。
アルカトラス収容所でのランカとラブリーボンバーのライブ時はギターを担当。
FierBomberのミレーヌの役を演じ、世の
ロリコン共を魅了‥もとい、囚人を焚きつけ騒動を引き起こした。
最終決戦ではバトル・フロンティアと融合したバジュラクイーンの砲撃により危機に陥るもミシェルによって救い出され、
彼と共に
YF-29を駆るアルトの光の舞いを見ている。
◆シェリル~キス・イン・ザ・ギャラクシー~
劇場版設定なのでアルトたちの先輩として登場。
文化祭のバンド対決ではシェリルチームにいろいろあって所属するも、初心者なのに見えを張った場面も。
■その他
原作通りクァドランに搭乗。
遠近バランス型で、他のピクシー小隊は攻撃時のみ登場する。
イベント後はアーマードクランも可能。武器がショボいけど。
さらに青バルキリーにも搭乗可能。
しかしクランをバルキリーに乗せるには
眼鏡を割る必要がある上、
SEED DESTINYの
ステラ・ルーシェを味方にする為には別ルートを通る必要がある。
その為、眼鏡よりも女性陣を重視するプレイヤーによってちょくちょく眼鏡が割れる事になる。
実際のとこ広大なマップを移動することが多いLでは、足を止めて撃ち合う眼鏡より、突撃して反応弾を撃てるクランの方が使いやすいし。
アーマードクランは武装が地味な上宇宙適性Bとパッとしないが、なにぶん生身のクランを拝めるとあって人気はある・・・はず。
そしてスーパー生身大戦なL、ジャック・スミスとならんでイクサー4、5などとネタにされることもしばしば。
Zシリーズでは第2次ZでTV版設定…だったのだが、第3次Zで劇場版設定になった(別人に入れ替わったのではなく、同一人物のまま設定を引き継いだ)ため、
大学生であったはずなのに
陣代高校に編入させられ、
ボランティア部に入ることに。本人は微妙に不満そうであった。
再世篇でTV版原作イベントが発生したものの、オズマに助けられてミシェルは生存する。以降も死亡することはない。良かったね、クラン…
ただし、おかげでLと違ってアーマードクランが1ステージしか使えなかったり、クランをVF-25に乗せられなかったりするのだが…。
そうでなくてもZシリーズでは
ゲーム的に恵まれておらず、
エースボーナスが使い辛かったり、クァドランの性能もあまり良くなかったり
(時獄篇以降はピクシーフォーメーションアタックすら没収されてしまった)、別の部分で不憫である。
ちなみに、
ボン太くんが大のお気に入りであり、「ボン太」呼びするアルトに対して一々「『くん』をつけろよデコ助野郎!」と突っ込むのがパターンとなっていた。
どちらも劇場版設定。ミシェルとの合体攻撃「フォーメーションMMジーナス」が実装されており、合体攻撃が強力なゲームバランスもあって使い易い。
ちなみにBXのとある
DLCステージでは「チョコを渡す相手がもういない可能性も~」という、メタな発言をしていた。
アオシマからリリースされている、差替え変形型バルキリーと美少女がセットになった
プラモデルシリーズ。
これまで
マクロスΔに登場する
VF-31 カイロス/ジークフリードとアオシマオリジナルデザインの女の子達がセットとなっていたが、完全新作であるVF-25Gとともに立体化。
スーパーパックやスナイパーライフルも付属するためプレイバリューはかなり高く、またオマケとしてスーパーパックとクランを合体させてTVアニメの「アーマード・クラン」を
ある程度再現可能。
なおある程度というのはこのクラン、マイクローン時の小柄な姿と巨人(=アーマード)時のグラマラスな姿の中間といった感じの姿をしているため。
主に立体化の都合ではあるのだが河森監督監修のシリーズであるからにはこの仕様も許可を得ており、監督曰く「時折マイクローン化によって中くらいのクランになることがあるかもしれない」というお墨付き。
実際にアニメシリーズで中くらいクランが出現することがあるかは謎。
■余談
- ドラマCD『娘どら』で、クランにスポットを当てた「ピクシー小隊の憂鬱」がある。
漫画版のシャワーシーンの破壊力はゼントラ級であり、最後はアレンジが効いているので眼鏡やクランファンにはお勧め。
平時はフロンティア総合大学の生徒として過ごし、異星生物学者(生物学)の資格をもつ飛び級の才女。
- 眠る際はロリクランはパジャマ、ナイスバディクランは裸である。
裸である
大事なことなので……
- 隊員のネネからはお姉様と慕われているが、彼女のほうが年上である。ていうか小隊で最年長…
- 劇中ではブレラ駆るVF-27にまともなダメージを与えた唯一の人物である。(ただし小説版を除く)
しかもクァドラン・レア背部のインパクト・カノンを使った予測射撃で…
- 大学生に設定したのは他のメインキャラをくってしまうからだとか…
実際、人気もヒロイン2人に次いで3位。パネェ…
- また、余談ではあるがアニメ雑誌で「シェリルとランカの内、どちらがヒロインですか?」というインタビューに対し、
ミシェルの中の人は「クランです」と即答していた。
「追記・修正が恐くて、恋ができるかー――ッ!!!」
- アーマードクランはACE:Rの隠し機体にもなった。出す条件かなりめんどくさいけど -- 名無しさん (2014-03-10 09:27:02)
- 爆乳なアニメキャラはという話でよく名前が挙がる人(ネタ的な意味で) -- 名無しさん (2014-04-12 21:34:41)
- 種族の平均として格が違うじゃないですかヤダー -- 名無しさん (2014-04-12 22:06:19)
- 時獄篇でボン太くんにハマってたw アルトが「ボン太」と呼び捨てにするたびに「くんをつけろよデコ助野郎!」と訂正させるってオイw -- 名無しさん (2014-04-17 02:21:13)
- ミシェルに半裸でキスするシーンは可愛かった -- 名無しさん (2014-05-30 06:16:54)
- まぁ、ミシェルにとってのヒロインはクランだから神谷さんの発言も間違ってないね -- 名無しさん (2014-09-09 22:28:17)
- いいヒロインだったな。 -- 名無しさん (2014-10-24 16:14:10)
- スパロボLでは、終盤でミシェル生存時ならアーマードクラン、ミシェル死亡時ならVF-25Gに乗せてたな。 -- 名無しさん (2015-01-19 01:15:30)
- スモールライトを使えば、大人の姿のままマイクローン化できるのにね(笑) -- 名無しさん (2015-10-28 14:46:02)
- TV版は14話で部下戦死した直後に入院したミハエルに「あーん」ってやってて空いた口塞がらなかったなあ・・・。 -- 名無しさん (2015-10-31 01:03:15)
- Zではあのマスコット兼ユニットのアイツにメロメロ(そのほかにはC.C.とかもいたけど) -- 名無しさん (2015-11-17 10:57:59)
- トライアングルフロンティアだとランカやシェリルとの関係は曖昧だが唯一原作キャラから寝取れるヒロインでもある -- 名無しさん (2016-09-06 21:02:18)
- 遺伝子が不器用で済ませているけどクランのそれって実際問題として重大な身体障害なんじゃ...... -- 名無しさん (2016-12-07 06:04:25)
- ミシェルが告白できなかったのはそれもあるだろうね。マイクローン時に手を出すとガチで出産が命がけだしミシェルがゼントラ化しても遺伝的にやばい子が生まれてしまう可能性があるし -- 名無しさん (2017-02-06 12:41:34)
- ↑ミシェル側も「視え過ぎる眼」を見方を変えれば遺伝子異常だし何が起こるか予想できないよな -- 名無しさん (2017-02-06 13:35:27)
- ミシェルの嫁なので俺の嫁ではない、お幸せに -- 名無しさん (2017-06-23 15:48:53)
- 乳首(らしき膨らみ)だけで人間の顔面くらいあるカットもあったな -- 名無しさん (2022-03-22 23:48:45)
- 時の迷宮で27歳になってもあの見た目だし、大分根強い障害だな、これ -- 名無しさん (2022-10-07 22:40:41)
- TV版はああも悲恋で終わるとは思わなかった 予想もしなかった -- 名無しさん (2022-12-09 01:43:38)
最終更新:2023年07月23日 01:54