ジャンク・アーチャー(遊戯王OCG)

登録日:2010/11/07 Sun 20:27:22
更新日:2025/07/17 Thu 19:41:10
所要時間:約 3 分で読めます






集いし叫びが

こだまの矢となり空を裂く

光さす道となれ!

シンクロ召喚!

いでよ
ジャンク・アーチャー

●目次

カードテキスト

シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2300/守2000
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターをゲームから除外する。
この効果で除外したモンスターは、このターンのエンドフェイズ時に同じ表示形式で相手フィールド上に戻る。

概要

ジャンク・シンクロン》を指定するSモンスターでは二番目に登場した。

効果は相手モンスターを一体除外するという効果だが、エンドフェイズにはもどるのでそのターンで決着をつけられるようにしよう。

普通にモンスターを戦闘破壊するほうが良い事の方が多い。

なので戦闘、効果破壊に耐性のあるモンスターを除外しておきたい所。
また、同じレベル7には《ニトロ・ウォリアー》がいる。
《クイック・シンクロン》を使用する場合、普段は《ニトロ・ウォリアー》で攻め、最後の一撃を確実に決めたい時に出すのが理想。

また、裏側で除外したモンスターはそのまま。
よく表にしてしまう人がいるので間違えないように。

除外したモンスターをなんらかの方法で除外ゾーンから外した場合、完璧な除去となる。(例:《異次元からの埋葬》など)

相手にのみ効果を及ぼすモンスターなので、コントロール奪取には要注意。
こちらの壁モンスターすら《ジャンク・アーチャー》のおかげで無力と化してしまう。

あと、間違っても《E・HERO アブソルートZERO》《地縛神 Aslla piscu》等の「フィールドを離れた時に発動する地雷効果持ち」を除外してはいけない。

《ジャンク・シンクロン》を指定し同じレベル、同じ種族の《ジャンク・バーサーカー》というライバルが存在し、
更にレアリティではあちらはホログラフィックレアが存在すると中々差をつけられている。

アニメにおいて

遊戯王5D'sでは我らが主人公、不動遊星が使用。

初登場は「遊星&ジャック&クロウVSレクス・ゴドウィン戦」
その効果で超官の《太陽龍インティ》《月影龍クイラ》を除外し、
ダイレクトアタックをしようとするたびにかわされ、最終的にカウンター罠で破壊されてしまった。

また、「遊星VSアンドレ(エキシビション)」でも登場、《森の番人グリーン・バブーン》を除外した。
しかしこの時遊星は《ジャンク・ウォリアー》を召喚した方がよかったのでは? ……とは言ってはいけない。

基本的に相手の最上級モンスター相手に出されることが多い。

攻撃名は「スクラップアロー」

効果名は「ディメンジョンシュート」


ラスボスのZ-ONEが出す時械神の破壊されない効果をスルーできるのだが、機皇帝に対する《ターボ・ウォリアー》さんと同じようにスルーされた。
Z-ONE「私の場に時械神のいない時が必ず来ると、あなたはこう考えているのでしょう。」
遊星「……」
アーチャー「……」

仮にアーチャーが使われてたとしても噛ませにされたりシンクロ素材にされてただろうけど。
なに? 《ブラック・ローズ・ドラゴン》出してないで《ジャンク・アーチャー》さん出してればZ-ONEに勝ってた? 知ら管・・・・・・とネタにされていたのだが、有志らの検証により「それを行った場合Z-ONEに1ショットを回避された上に、シグナー竜を出さなかったため詰む」事が判明している。
というか、シグナー竜を受け取った事で遊星のEX枚数が15枚を超過しており、かわいそうだがチューナー指定のあるアーチャーさんは抜かれてしまっていてもおかしくはないだろう。
もう1つ言及すると、Z-ONEは遊星の既存の使用カードや戦術などは看破して来ている*1だろうため、長年闘ってきた仲間とはいえ「ウォリアー」シンクロ体の面々に頼るのは危険だったと言える。


ちなみに最終回の「遊星VSジャック」ではニトロさんや初代ウォリアー、《ターボ・ウォリアー》等のメンバーが集う中、《ロード・ウォリアー》や《ジャンク・デストロイヤー》《ジャンク・バーサーカー》と共にハブられていた。
ただ、ジャックは直接攻撃を無効にする《バトルフェーダー》をデッキに入れているので、遊星が警戒していた可能性が高い。


「ジャンクアーチャー、目標を狙い撃つぜ!」

ちなみに片目ではなく両目


追記・修正お願いします。
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月17日 19:41

*1 Z-ONEのデッキには戦闘をトリガーにした「手札から罠」も採用されており、直前のデュエルでアポリアの機皇帝攻撃を手玉に取っていた