登録日:2012/04/03 Tue 15:46:23
更新日:2025/08/02 Sat 16:48:00
所要時間:約 2 分で読めます
◇概要
姿は
ディケイドと瓜二つだが、
ディケイドライバーの色はディケイドと対照的な真っ黒であり、全身の色も黒みがかった灰色となっている。
またディヴァインアーマーが金色で縁取られており、これはダークライダーである
リュウガや
オーガ等と共通する意匠である。
言ってみればダークライダーの伝統色なのだが、本家ディケイドがマゼンタ、
ディエンドがシアンなため、同じく三原色であるイエローを盛り込んでいるという見方もできるかもしれない。
◇正体
『
士が記憶を失う以前の自分自身』だとゲーム内では言われている。ボイスもややくぐもっているが士と同じもの。
そのため『
大ショッカー首領だった頃のディケイド』ではないかと推測されることが多いが、他にも『本当の破壊者となった平行世界のディケイド』『(士とは別の)真の大ショッカー首領』と諸説あり、そもそもディケイドと言う作品自体設定があやふやな為、ぶっちゃけその正体は現在に至るまで
不明である。
そもそも『クライマックスヒーローズ』自体が本編とパラレルであり、リ・イマジネーションの世界ではなく原典の設定に似た世界(例としてクウガが
小野寺ユウスケではなく
五代雄介)を巡るストーリーとなっている。もっともこちらも原典と比較するとかなり性格が違う面々が多いのだが。
ちなみに
最終回直後の嘘予告に出てきた「もう一人の
士」はダークディケイドではないかと言われているが、その真偽は定かではない。
また物語終了後も旅を続けるディケイドに、最後の敵として立ちはだかる存在だと予想する者も少なくない。
◇ゲームキャラとしてのダークディケイド
初代『クライマックスヒーローズ』のストーリーモードの
ラスボスとして登場。
基本的な性能は通常のディケイドと同じだが、唯一の違いとして
FFRが
一切使えない。
その為対戦ではディケイドの劣化として扱われる等、此処でも不遇……
まあ、これはクラヒではよくあること。
またコンプリートフォームにも変身できるが、見た目がオリジナルのそれと全く同じになってしまっている。
ベルトまで本家ディケイドライバーそのままに変化しており、ダークディケイドに合わせたカラーリングですらない。
台詞は若干違うので使う価値が全く無いわけではないが。
続編『クライマックスヒーローズW』にも継続参戦したが特にストーリーには関係せず、『オーズ』以降は削除されている。
◇余談
- ゲームでのみの登場のため、公式での映像・立体化は一つも存在しない。
そう言う意味では不遇だと言えるが、それが却ってダークディケイドの不気味さを際立たせている……かもしれない。
- 元々ディケイド自体が二次創作にうってつけなこともあり、その偽者でハッキリとした正体が分からないダークディケイドも、そっち方面ではそれなりに人気が高い。
カイジンライドで歴代怪人に変身、コンプリートフォームで歴代ラスボスを召喚……などと妄想した人もいるのではないだろうか?
追記・修正はダークディケイドが再登場してからお願いします。
- ダーク♂ディケイド -- 名無しさん (2014-11-03 20:28:20)
- ↑×3 それがOKならにせブレイドもだなノーマルブレイドにマフラー巻くだけでいいし -- 名無しさん (2014-11-04 10:46:37)
- ↑ならクウガは黒目アルティメットで、キバはTVでの洗脳状態とか? -- 電王牙 (2014-11-04 22:07:07)
- ↑13そうそう、その解釈であってる。確かに、渡るの発言通りならそうなりますよねw。小説の士その一人になると -- 名無しさん (2014-11-04 22:19:29)
- ネガ音也が士をさんざん歓待しておいて「お前誰だ?」とか言い出したのはこっちと間違えたからって説をどこかで聞いたことがある -- 名無しさん (2014-11-23 10:57:10)
- しかし上のコラ画像見たけど、ここまで綺麗に色変えできるんだな。実写スーツがあるのかと見間違えるわ本当。 -- 名無しさん (2015-03-07 15:06:02)
- 略してダディってそれじゃ橘さんが騙されて変身したみたいだろw -- 名無しさん (2015-03-17 21:27:26)
- 前に上の方のコメントでこいつのコンプリがダークライダー系の遺影が並んでたり能力が使えそうって話題になったのを思い出してるときにふと思ったんだけどこいつディケイドのプロトタイプみたいなものだからもしかしたらプロトタイプ設定のライダーの方かもしれない。つまり先代クウガ、雪菜アギト,沢木龍騎、デルタ、キバ、スカル、オーズ(王)、ワイズマン、プロトドライブの能力が使えるかも? -- 名無しさん (2015-03-18 12:44:25)
- ↑プロトタイプならキバの代わりにサガ、ワイズマンの代わりにビーストなのでは -- 名無しさん (2015-03-18 13:55:10)
- ↑キバはダークって付けるの忘れててウィザードはビーストと悩んだけどまあ、ウィザードの魔法は笛木が自分の技術でビーストとかの魔法再現したものだしそっちでいいかなと思って。 -- 名無しさん (2015-03-18 19:12:20)
- ブレイド枠は一号のギャレンか大元のカリスか -- 名無しさん (2015-04-04 16:11:30)
- ↑大元がカリスは間違え ライダーシステムはジョーカーの能力をもとに作ってるカリスはジョーカーの力でハートのAの姿になってるだけ、一号の枠ならギャレンが正しいかな -- 名無しさん (2015-04-04 16:49:55)
- ダークドライブとか出ないかな? -- 名無しさん (2015-04-04 18:31:39)
- ↑黒いドライブだともうプロトドライブ(ついでにタイプワイルド)がいるからどうだろう?夏の劇場版に期待? -- 名無しさん (2015-04-04 19:04:40)
- 鎧武・闇も言い方変えればダーク鎧武だよね? -- 名無しさん (2015-04-05 14:17:26)
- ↑3ダークドライブが本当にこいつにそっくりな色になったのはお前のせいかwww -- 名無しさん (2015-06-02 22:18:36)
- ↑濡れ衣だ、まさか本当に出るなんて思わなかったもんwww -- 名無しさん (2015-06-03 12:38:44)
- ライスピの「大首領の器」みたいな設定があったら、鳴滝の言動も「士を倒してダークディケイドの復活を阻止しようとしている」って感じで理由付けはできそうだがな -- 名無しさん (2015-07-02 06:06:08)
- ダークディケイドの激情態ともやしディケイドとの戦いを見てみたい -- 名無しさん (2015-07-02 12:42:50)
- FFRはディケイドのライダーシステムでもイレギュラーだったりして -- 名無しさん (2015-11-26 15:25:36)
- ディエンドがFFR使ってるしイレギュラーでもないかも -- 名無しさん (2016-01-21 19:30:20)
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしようと思います -- 名無しさん (2016-05-20 23:09:48)
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-05-29 21:15:12)
- 2年前になぜか消えていたコメント欄を復活。荒れてたわけでもないっぽいし事故だよね…? -- 名無しさん (2019-01-21 14:59:58)
- ある意味、アナザーディケイド -- 名無しさん (2019-01-26 15:29:18)
- どこかで拾って欲しいオリライダー ジオウだって色んな時間軸ある(っぽい)んだし、平行世界の己の使命に忠実な士って設定で出してもいいかも -- 名無しさん (2020-02-18 18:53:24)
- 略してダディケイド! ・・・>|OMO -- 名無しさん (2021-01-27 09:29:30)
- リセットされたコメントを復元したうえでログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-07-23 08:26:02)
- 反対意見が無かったのでコメントを復元してログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-07-28 11:43:09
- 差別化のためカメンライドならぬカイジンライドとか使いそう もしくはダークライダーに変身か -- (名無しさん) 2025-07-28 12:11:55
最終更新:2025年08月02日 16:48