登録日:2011/12/15(木) 02:01:23
更新日:2024/06/07 Fri 20:51:21
所要時間:約 3 分で読めます
なお、森口博子はこの曲が歌手デビュー曲。
前期OPと
ED同様作曲は
アメリカの作曲家ニール・セダカが担当したがこちらは完全な書き下ろし。
前期OPとは対照的にどこか哀愁漂うメロディーと森口博子の透き通る歌声。
当時にしてはかなりの技量を持った作画などがどんどんメインキャラが死んでいく
鬱展開の作品を盛り上げた(清涼剤とも言えるが…)
売り上げに関してだがオリコン最高順位は17位とまずまずだったが森口博子はその後しばらくはヒットが出ず歌手として大成したのはもう少し待たなくてはならなかった…
この曲を歌っていた森口博子は自身のデビュー曲として思い入れがとても強く現在でもイベントなどで歌うことは多い。
現在でこそアニソン(主に
ロボットアニメ主題歌)のイベントに参加することの多い森口博子だがバラエティーアイドル兼
紅白歌合戦常連歌手としてテレビにたくさん出ていた90年代前半はあまりこういったイベントに参加していなかった。
しかし、1994年頃に放送したバラエティー番組にてナインティナインの
岡村隆史が笑いを取るために森口博子をバカにした際、岡村がガンダム好きだと知っていた森口は直ぐ様「ガンダムの主題歌を歌ってたのよ」と返すと岡村は即座に謝り笑いを取った。
上記のエピソードから解るように森口本人のこの曲への思い入れは強い。
近年でも2009年に行われたNHKアニソンのど自慢や2011年に放送した
テレビ東京の懐かしのアニソンランキングの番組で披露したが歌手としての成長やミュージカルでの経験を経て歌唱力がデビュー当時より大幅に向上しているため当時と違う感覚が味わえるだろう。
現在はガンダム主題歌のベストアルバムや森口博子のベストアルバムで聴くことができるがガンダムのベスト盤(Vol1)は90年代半ばに発売した当時の音質のベスト盤のため音質にこだわるなら森口博子のベスト盤か00まで収録された4枚組のガンダム主題歌ベスト盤が妥当なところである。
〇
ゲームでの扱い
ガンダムファンの中では人気の高い曲なうえに知名度の高いΖ主題歌にもかかわらず、ゲームで使われることがあまりない。
この原因は様々な諸説があるが一番有名なのは作曲者のニール・セダカが高額な著作権料を要求するためとのこと…
そのためゲームで使われたことはほとんどなく、
Gジェネシリーズでは一度も使われたことがない。
スパロボでも
Aと
αと
α外伝のみ。
しかも、αは
カミーユと
フォウが戦闘した場合のみ(2ステージ)
α外伝は終盤にてロザミィ死亡で起こる
Ζガンダム強化イベント後に聴けるという仕様。
Aは
ゲームボーイアドバンス版でならデフォルトで流れるが、
PSPでのリメイクであるA PORTABLEでは流れなくなっている。
現在は
新訳Zが基本のためスパロボでこの曲を聴くのは不可能。
やや変則的ではあるが
Vのプレミアムアニメソング&サウンドエディションにて
原曲をゲーム向けに尺を調整した形で登場した。
家庭版EXVSではカスタムサントラがあるので曲を自分で用意すれば聴ける。ただしゲームの仕様上音声が小さめになるので上手く調整しよう。
追記・修正お願いします。
- 個人的には「Z刻を越えて」のほうがテンポがよくて好きだった。 -- 名無しさん (2013-09-12 08:42:05)
- 声優の広橋涼さんがカバーしていたが、若干裏声を使ってて、正直微妙…。 -- 名無しさん (2013-12-10 01:09:21)
- ニール・セダカは50年代後半にビルボードトップ10ヒットを連発したれっきとした歌手だぞ。 作曲家と呼ぶのはどうかな。 -- 名無しさん (2013-12-10 03:39:02)
- メロディーのセンスは当時流行っていたイタロ・ディスコ系の音楽に通じるものがあるな。 -- 名無しさん (2013-12-10 08:14:02)
- 終盤の神経をすり減らしていくカミーユにあっててとてもよい -- 名無しさん (2014-03-08 13:14:51)
- アーガマのMSデッキでメタスから順に目が光るシーンが好き -- 名無しさん (2014-03-08 14:06:24)
- 結局フォウの見せ場ばかりで腹立たしい。 -- 名無しさん (2014-03-08 17:32:37)
- ファ乙 -- 名無しさん (2014-03-08 17:47:55)
- 歌詞で伸ばす部分の心地よさが異常 -- 名無しさん (2015-01-27 11:40:36)
- EXVSのカスサンでこの曲に変えてるが、凄く熱くなるな -- 名無しさん (2015-01-27 11:55:43)
- MIO(現MIQ)がカバーしたバージョンもある。あのハスキーボイスが意外にマッチしてて、これはこれで悪くない -- 名無しさん (2015-06-23 00:28:14)
- Zは作曲の著作がネックになってる事多いけど、なんで数あるアニメの中でもZだけこんな著作権のライセンス料高いの? -- 名無しさん (2016-10-01 22:55:04)
- いつか据え置きスパロボでも流れてほしい -- 名無しさん (2016-10-06 22:01:37)
- ↑ミス また流れてほしい、だった -- 名無しさん (2016-10-06 22:02:12)
- 歌詞が凄く良い。逆シャアまで見た後だとまた別の感慨がある。 -- 名無しさん (2017-09-16 23:33:09)
- この曲Z用の書き下ろしだったのか・・・これもニール・セダカの歌なのかと思ってた -- 名無しさん (2018-01-13 21:57:09)
- これが全ての始まりだった。 -- 名無しさん (2021-10-03 04:35:05)
- 銭ゲバニール・セダカ。 -- 名無しさん (2021-10-25 04:14:36)
- OPコンテは「あの」Gガン監督今川泰宏。 -- 名無しさん (2021-10-30 15:51:08)
- エマ&リィナの中の人もこれをカバーしている。 -- 名無しさん (2021-12-11 22:17:42)
- モンストのシロッコのクエストでこの曲が流れてビックリした -- 名無しさん (2023-01-30 13:36:28)
- どうしてもザブングルを連想してしまう。 -- 名無しさん (2023-02-24 04:55:10)
- 放映時に山野さと子のカバーバージョンが出たが、これはこれで違和感が全くない。 -- 名無しさん (2024-04-22 19:48:05)
最終更新:2024年06月07日 20:51