登録日:2012/07/30 Mon 00:22:04
更新日:2025/01/31 Fri 03:21:21
所要時間:約 5 分で読めます
「
機動戦士ガンダムUC 星月の欠片」は、月刊
ガンダムエース増刊「ガンダムユニコーンエース」で連載されていた
漫画である。
漫画は森田崇、構成・設定は関西リョウジ、メカニック作画は石口十が担当。単行本は全2巻が発売中。
「
『袖付き』の機付長は詩詠う」と同じく現在展開中のアニメ「
機動戦士ガンダムUC」の外伝作品であり、本作では地球連邦軍側のMSやパイロット達を中心に据え、「E.F.F. 星月の欠片」というプロパガンダのドキュメンタリー番組とそのMCによる紹介という形式をとっている。
なお、「星月」は
連邦のマークのことを指している。
ちなみに当初のタイトルは「
機動戦士ガンダム U.C.0096 星月の欠片」だったが、単行本化に際して変更された。
■
あらすじ
◇第1話 偽りの撃墜王
補給部隊に所属するパイロット、ドゥーエ大尉。
一年戦争を始め、多くの修羅場を潜り抜けてきた歴戦の兵士と言われていた彼はある時、民間シャトルを襲う
ネオ・ジオン軍の残党を発見する。
ドゥーエの元へやって来た部下のダニーもそれを発見し、シャトルを守ろうと飛び出すが、逆に危機に陥ってしまう。
ダニーとシャトルを助けるため、ドゥーエはある行動に出た。
◇第2話 もう一人の立役者
アナハイム・エレクトロニクス(AE)社に出向していた
テストパイロットのアルバ中尉は、同社の研究員であるメルツと共に
ジャブローにて新型機のテスト及び複数の所属不明機による襲撃事件の調査を行っていた。
それに関係していると思われる
ザクⅡを捕獲し、パイロットの青年ドリットを尋問するが、彼は犯人ではなかった。
そこに「野蛮(バーブレス)」と呼ばれる連中が現れる。この事件の犯人は彼らだったのだ。
「野蛮」を迎え撃つべく、アルバはドリッドに二つの頼み事をするのだった。
◇第3話 天翔ける麒麟
トリントン湾岸基地――そこでは、かつて
ティターンズが造り出したMSを使った技術試験計画が推し進められていた。
そこに旧
ジオン軍の残党が現れ、基地を攻撃し始めた。基地を守るべく、「曰く付き」の機体が再び天を翔ける!
◇第4話 復讐の神鳥
ガルダに所属するMS小隊「マイオス隊」。
隊長のマイオスと部下のビーナは軍務に従事しながら、かつての部下の仇である人物への復讐の機会を窺っていた。
そしてついにその人物の居場所を突き止め、復讐を遂げようとするが、そこに1機のMSが現れた。それに乗っていたのは、現在の部下のカームであった。
◇第5話 星月たちの世紀
かつての
グリプス戦役の時代、ジャブロー基地に勤務する整備兵ロウはコックピット内で見つけたペンダントをきっかけに持ち主のジュンと文通を交わすようになる。
そして時代は下りU.C.0096年、ロウとジュンは同じ連邦軍でありながら追われる側と追う側として戦場でニアミスを果たす。
◇第6話 夢の欠片
■主な登場人物
◇リーチェル・チャパドー
「E.F.F. 星月の欠片」のMCを務める女性。25歳。
登場人物やMS達の真実についてやけに詳しく、それらをマネージャーと思しき人物(と読者)に教えてくれる語り部でもある。…しかし、そんなにペラペラ喋っちゃっていいのだろうか。
◇ドゥーエ・イスナーン
アイリッシュ級戦艦オアシス所属のMSパイロット。
寡黙な性格で、艦内では戦歴が最も長い。
実は超が付く程の臆病で、敵と出くわしただけで震えだしてしまう。戦歴もほとんどが嘘っぱち。
◇ダニー・セケンド
オアシス所属の少尉。少々生意気な性格。
ドゥーエに憧れていて、彼のようなエースになりたいと思っている。
◇アルバ・メルクルディ
連邦の
テストパイロットで、階級は中尉。
口数は少ないが腕は確かで、機体や武器の問題点を瞬時に見抜くことができる。
現在はAEに出向中。
◇メルツ・マーレス
体格のよいAEの研究員。
過去にジオンの人間と何かあったらしく、ジオンを嫌っている。
尋問中に毒蛇に咬まれて負傷。
そして、あることをきっかけに考えを改める。
◇ドリット・ドライ
ジャブローにある村に住む青年で、元戦災孤児。
会ったばかりの相手ともすぐ仲良くなれるという長所を持つ。
パイロットとして高い技量を持ち、村を守るためにザクに乗っていた。
◇ドナ・スター
ティターンズ所属の中尉。
真面目で優秀な男で、MSで空を飛ぶのが夢。
現在は「ディエス・ロビン」を名乗って整備兵として働いている。
「『
袖付き』の機付長は詩詠う」の3話にも登場、冒頭でアヴリル・ゼック中尉のゼー・ズールと交戦している(あちらも冒頭で同じシーンが描かれた)。
◇ビア・キャトリエム
トリントン湾岸基地に所属するパイロットで、技術試験機の
テストパイロットを務めている。
実戦は未経験。
◇マイオス・ホーデン
ガルダ所属マイオス隊の隊長で、階級は大尉。
女好きのオッサンだが、部下思い。技量も高い。
◇ビーナ・スンレン
マイオス隊の隊員で、階級は中尉。
以前からマイオスと同じ部隊に所属していて、やはり腕は良い。圧しの強い男に弱いらしい。
◇カーム・ライフターク
マイオス隊の隊員。
宇宙育ちの新兵のようで、腕の方はまだまだ。しかし訓練を重ねた結果、マイオス達も驚く程に動けるようになった。
◇ロウ・ホイアン
ネェルアーガマ所属の整備兵。
◇ジュン・ビオレッタ
◇エンデ・アベニール
追記・修正をお願いします。
- 全話を確かめたわけじゃないけど、最終話でリーチェルが話していた相手がカムナ・タチバナ(漫画版クライマックスUC)っぽくみえるんだけど、ファンサービス的な感じなのかな? -- 名無しさん (2014-08-09 17:13:55)
- 戦歴はウソっぱちでも技量は生き抜けるだけの物があるのが大尉の良いところだと思う。 -- 名無しさん (2017-01-16 02:37:01)
最終更新:2025年01月31日 03:21