ギゴバイト(遊戯王)

登録日:2009/12/27 Sun 11:52:40
更新日:2025/04/27 Sun 12:01:14
所要時間:約 5 分で読めます




●概要

《ギゴバイト》
通常モンスター
星1/水属性/爬虫類族//攻 350/守 300

今はまだおだやかな心を持っているが、邪悪な心に染まる運命を背負っている…

遊戯王シリーズにて登場するモンスターカード。
水霊使いエリア》の使い魔である。

レベル1なので《スネーク・レイン》で墓地に送った後、《トライワイトゾーン》で3体蘇生させることが可能。
後述の《トライアングルパワー》で強化しても攻撃力2350と微妙に物足りないので召喚素材として活用するのが無難か。

他のカード同様に説明がただ単にキャラ付けされたものかと思いきや……。


《ガガギゴ》
星4/水属性/爬虫類族/攻1850/守1000

かつて邪悪な心を持っていたが、 ある人物に会う事で正義の心に目覚めた悪魔の若者。

水霊使いエリア》に憑依装着される。

攻撃力は高めだが、水属性爬虫類族通常モンスターのいずれでも《メガロスマッシャーX》や《エーリアン・ソルジャー》、《ライオ・アリゲーター》といった他のカードの影に隠れがち。
レスキューラビット》等が不発になるのを防ぐための2番手として採用されることが多い。

想いを伝えたが失恋、ショックを忘れるために喧嘩を繰り返していた時期があったらしい。
成長する過程で邪悪な心をもってしまうも、我らが《切り込み隊長》と出会ったことにより正義の心に目覚めた。
《無敗将軍フリード》は50回戦ったよきライバルで、戦績は24勝26敗。
しかし……。


《ギガ・ガガギゴ》
星5/水属性/爬虫類族/攻2450/守1500

強大な悪に立ち向かうため、様々な肉体改造をほどこした結果恐るべきパワーを手に入れたが、その代償として正義の心を失ってしまった。

《ガガギゴ》が「正義の味方」を求め続けた結果。
レベル5でありながら攻撃が2400を超える上に守備が1500とかなり使いやすい。
また、《伝説の都アトランティス》を使えば生け贄無しで2650になる。
暗黒海のシャケと共に《召喚師のスキル》でサーチしたり《闇の量産工場》で使い回すのも良い。
これで終わりと思いきや……。


《ゴギガ・ガガギゴ》
星8/水属性/爬虫類族/攻2950/守2800

既に精神は崩壊し、肉体は更なるパワーを求めて暴走する。その姿にかつての面影はない…。

力を求めた成れの果てがこの姿。
改造したのが《コザッキー》なので仕方ないのかもしれない。

水属性の通常モンスターとしては後発の《スパイラルドラゴン》を抑え最高の攻撃力を誇る。
長年《青眼の白龍》との差別化が難しかったが、現在は《魚群探知機》や《暗岩の海竜神》で特殊召喚できるメリットがある。

ちなみに、逆さに読むと……。


そして、後にABYSS RISINGにて覚醒した。


《覚醒の勇士 ガガギゴ》
星4/水属性/爬虫類族/攻2950/守2800

レベル4モンスター×3
まさかのエクシーズ化。
覚醒前と攻守が変わってないのは禁句。
多分心を取り戻したのだろう。
……覚醒しても《次元障壁》で召喚阻止されるわ《オーバーレイ・キャプチャー》で素材を取られるわで散々な目に遭っているのは禁句。

単に打点目当てなら他に強力なXモンスターが存在するため、採用するならバニラサポートを活かしたい。


●ガガギゴシリーズが写っているカード

  • 《弱肉一色》
もけもけ》《きのこマン》《はにわ》《プチリュウ》と一緒にいる。

  • 《水霊使いエリア》
エリアの使い魔。
DSの3Dモデルではエリアが守備表示のとき、両手を広げて懸命にエリアをかばっている健気な姿を見ることができる。
また、デュエルターミナルにおいてエリアが戦闘破壊される際、倒れるエリアを庇うように地面とエリアの間に滑り込むモーションを取る。ギゴ君マジ使い魔の鏡。

  • 《トライアングルパワー》
おや、《ギゴバイト》のようすg(ry
《ギゴバイト》が《ガガギゴ》に進化している。

  • 《憑依装着−エリア》
エリアに憑依装着……。
装着……なんて羨ましい。

  • 《逆巻くエリア》
エリアの成長と反比例して小さくなっている。もしかしたらエリアにエネルギーを分けたのかもしれない

  • 《つまずき》
転んでいるのではなくフラれて挫折している最中。
orz←コレ

  • 《ツーマンセルバトル》
《切り込み隊長》の戦いに加勢しに来たのだろうか。

  • 《我が身を盾に》
攻撃を受けそうになるも、《切り込み隊長》に守られる。
この出来事が彼を変えた。

  • 《絶体絶命》
《暗黒の侵略者》によって窮地にたたされている。

^《スピリットバリア》
《ガガギゴ》がバリアで誰かを守っている。

《無敗将軍フリード》との戦闘中に「次元の裂け目」に吸い込まれる。

  • 《異次元の境界線》
別の次元に飛ばされて《無敗将軍フリード》との戦闘が中断されている。

  • 《次元の歪み》
次元の向こうから《ガガギゴ》が元の世界へ帰還した。

  • 《レベル変換実験室》
コザッキーの手によって《ガガギゴ》を《ギガ・ガガギゴ》に改造している途中。カードの効果から考えてこの実験は失敗した。
マスターガイド2では、《人造木人18》の開発の成功を知った《ガガギゴ》が、自分が仕えるマスターのために力が欲しい、とコザッキーに肉体強化を依頼し、改造されたと紹介されている。

《ガガギゴ》の強化実験に失敗したコザッキーは、研究所から《ギガ・ガガギゴ》を打ち飛ばした。

  • 《反撃の毒牙》
《ヴェノム・コブラ》に戦いを挑む《ギガ・ガガギゴ》。
だが、返り討ちにあったようだ。

  • 《ドレインシールド》
《無敗将軍フリード》に挑み攻撃を仕掛けるが、盾に防がれている。

  • 《デスカウンター》
戦いの最中に反撃を食らったのか、《ギガ・ガガギゴ》の腹部が貫かれた。

  • 《生贄の祭壇》
《ガガギゴ》が生贄になっている。

  • 《モンスターゲート》
異次元からどこからともなく、《ギガ・ガガギゴ》が現れている。

  • 《アイスバーン》
ゴブリン突撃部隊》が滑って転げ回ってるのを《ガガギゴ》が見ている。
この《ガガギゴ》は温かそうな上着とレッグウォーマー、スケート靴を着けている。
因みに背景をよくみると《伝説の都アトランティス》が氷付けになっている。
更に言うと、このカードの効果は水属性以外に対して上記の「つまづき」の効果を与える。

  • 《好敵手(とも)の記憶》
右手に《大木人18》の頭部、左腕に《暗黒の侵略者》を抱えた《ゴギガ・ガガギゴ》に、《無敗将軍フリード》が剣を地に刺し彼に語りかけている。
彼を変えるきっかけとなった《我が身を盾に》と同じように手を広げ、再び彼を救おうとする《切り込み隊長》の姿がある。
この必死の説得により、既に崩壊しきったはずの精神が回復し、ようやく長い闇から解放され覚醒したのだろう。


●アニメGX

とある魔法カードの効果で、
「ガガギゴ、ギガ・ガガギゴ、ゴギガ・ガガギゴを早口で言え」
と言う問題があった。

十代が挑戦したが、舌を思いっ切り噛んでしまっていた。







ギギ……グギギギ………ツイキ……シュウセイ………シテクレ………

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 遊戯王
  • 遊戯王OCG
  • 水属性
  • 爬虫類族
  • 通常モンスター
  • バニラ
  • ギゴバイト
  • ガガギゴ
  • ギガ・ガガギゴ
  • ゴギガ・ガガギゴ
  • ストーリーカード
  • 早口言葉
  • 伝説の都アトランティス
  • 闇堕ち
  • エクシーズ
  • 星1
  • 水霊使いエリア
  • ファラオの遺産
  • 遊戯王OCGシリーズカード項目
最終更新:2025年04月27日 12:01