登録日:2012/05/08(火) 21:51:14
更新日:2025/05/28 Wed 00:15:30
所要時間:約 7 分で読めます
イーリス聖王国の西側に位置する国、ペレジアの国王。
仮にも王と言う立場だが、言葉遣いや行動は粗野で粗暴。他人を欺き、陥れる事に愉悦を感じる凶悪な人物である。
暗愚王の通称の通り傲慢で残虐、かつ好戦的な性格。
人質、罠、不意討ちなど卑劣な戦法を厭わず、目的の為なら手段を選ばない。
平和を愛するエメリナとは真逆であり、その素行は王と言うよりは賊に近い。というかチンピラとか
DQNという表現がしっくりくるレベル。
現に彼の擁するペレジアの兵士達も蛮賊、盗賊、
戦士、
ダークマージなど柄の悪いクラスが多く、ならず者も混ざっている。
王であるが、その生まれは貧民街出身。母親は奴隷に落ちた元貴族という異色の経歴を持つ。
母親は病と貧困で死に、母親を守れなかったことに鬱屈とした感情を抱えるようになった。
そして力がなければゴミだという信念のもと、あらゆる悪事に手を染め、泥だらけの底辺からのし上がってきた。
初登場は第5章【聖王と暗愚王】にて。しかしイーリスの村をならず者に襲わせたり、
自身の兵士にイーリス軍を騙らせフェリア近辺で略奪を働かせたりとイーリスとの戦争を加速させるべく暗躍していた。
そして登場章では主人公クロム率いる自警団の1人、
マリアベルをでっち上げの理由で捕縛し人質に取る。
話し合いに赴き、何とか平和的に解決しようとするエメリナを、
「話し合いしたいんなら詫び入れて出すもん出せや」と脅し、イーリスとペレジアの怨恨を語って揺さぶりを掛けた。
そしてマリアベルの解放を条件にイーリスの秘宝である
《炎の台座》を要求するが拒否され、エメリナを兵に襲わせるがクロムに阻まれる。
しかしこれを予想していた彼は、兵を倒された事を口実にとうとう戦争を開始。
ギムレー教団のファウダーにエメリナを襲わせたが、予想外の事態が相次ぎエメリナの暗殺には失敗する。
しかし兵の少ないイーリスがフェリアに救援を求める為、そして危険から身を守る為に、
エメリナ達が王都を離れた隙に自ら兵を率いてイーリス王都に攻め込み、駐留していた天馬騎士団を壊滅させた。
この事態にエメリナは騎士団長フィレインと共にイーリスへ戻るが、彼の兵力には及ばず遂にイーリス城は陥落。
エメリナを捕らえ、自国ペレジアにて公開処刑を執り行う(当然ながらこれはエメリナ共々クロム達を纏めて始末する為の策)。
が、執行人の斧がエメリナの首を撥ねようとしたその瞬間、ギリギリの所でクロム達が駆け付け、またもや失敗。
マイユニットの策によって
ドラゴンナイト部隊も押さえられ、フィレイン率いる残存部隊がエメリナを救い出してしまう……かに思われたが……、
自らの側近
インバースの呼び出した屍兵により残存部隊は全滅(なお、インバースの仕業である事は知らなかった模様)。
これによって形勢は逆転、再度執行人を処刑台へ上がらせ、身動きの取れないクロム達に、
《炎の台座》と引き換えにエメリナを助けるか、エメリナを犠牲にしてでも《炎の台座》を守るかと言う選択肢を突き付けた。
しかし彼の手に《炎の台座》が渡るのを憂いたエメリナは民や弟達を守る為、戦争の虚しさを説きながらその命を絶ってしまう。
この世に綺麗な死なんざねぇと思ってたがよ! いくらか考えを改めてやる!
イーリス聖王エメリナ! てめぇは愛する者達の為に美しく死んだ女だ!
この言葉にクロムも本気で怒り狂い彼に食って掛かるが、戦局の不利を覆す事は出来ず撤退。
士気を挫いた内に叩こうとするものの、先のエメリナの遺言により戦意を失った兵達は次々に軍を離脱。
主力部隊も混乱を極め、一転して窮地に立たされる。
なお、この時に最後まで自分の味方と媚びていたインバースが、本当は自分に忠誠に誓ってなどおらずファウダーの手先と看破し切り捨てている。
それでも残った部隊を率いてイーリス軍を迎え撃つが、
エメリナの遺志を継ぐ事を決意したクロムには敵わず、その剣の前に倒れる。
こうしてエメリナの死と言う大き過ぎる代償を払いながらも戦争は幕を閉じ、暗愚王は砂塵と共に砂漠へ散った。
※以下ネタバレにつき閲覧注意
……と、思われた。が……、
イーリスの王子クロム、ねぇ……終わっちまったオレには関係ねぇ名だな。
実は生きてました。
再登場は外伝18【死せる愚者】にて。
(いつの間に通信で配信中)
経緯は不明だが、あの後密かに落ち延び、どうにか生き永らえていたのである。
しかしその悪行故に王位を追われ、国を追われた彼に安息の地などある筈はなく、
辿り着いた先は海賊(顔グラは序章のボスの使い回し)のパシリと言う以前とは比ぶべくもない惨めな生だった(レベルも一人だけ低い)。
クズ野郎と蔑まれ、逃げ出す事も自ら命を絶つ事も出来ず、ただ惨めに生きていた彼は偶然にもかつての宿敵クロムと再会する。
一触即発と思いきや、生に疲れ切ってしまった彼は以前の毒気がすっかり抜け落ちており、いっそのこと殺してくれと懇願。
しかし――――
「甘ったれるな! お前も一国の王だった男なら、民の為に死ね!!」と、
エメリナの遺志を継いだクロムに器の違いを見せ付けられ、とうとう彼も根負けしイーリス軍に加わる。
仲間になった後は時折以前の残虐な部分を織り交ぜつつもジョークを飛ばすお茶目な一面、
王であった者として祖国を思う真面目な一面を見せてくれるようになった。
因みに実は高いところが怖いらしい。
エメリナ処刑に自ら手を下さなかったのもこれが原因と考えると萌え……ないだろうが。
【性能】
これまでの敵将とは段違いのステータスを誇り、更には魔法剣サンダーソードによって遠近共に死角はない。
更に
トリックスターと言うクラス上速さも高く、生半可なユニットでは返り討ちに遭う。
クロムやルフレといった精鋭にダブルを組ませるなどして挑みたい。
ボス時代より能力は上がっているものの、最終章前に仲間になる割にはやや心許ない。
一軍で使うにはチェンジプルフによるレベルのリセットは不可欠と言える。
成長率は速さや技が伸びやすいが、力や幸運は伸び悩む。
魔力は力と比べると伸びやすい為、やはり普通の剣よりもサンダーソードの方が使いやすい。
いっそ回復役に回すかダークナイトやソーサラーにクラスチェンジしてもいいかもしれない。
元ペレジア王だけあって、チェンジプルフによるチェンジ先は蛮賊や盗賊、ダークマージなど如何にも彼らしいものが揃っている。
ヘンリーと同じクラス構成かつ魔法寄りのステータスなので「
疾風迅雷」がないユニットの中では育てやすい方。
まぁ、最終盤でいまさら迅雷持ちでもないユニットを育てること自体が趣味の領域だが。
因みに仲間にする為には
誰かさんと同じく3回説得しなければならない。
しかも死ぬ気満々な為、普通に攻撃をしかけて来る。
反撃で倒してしまわないよう予めクロムの装備は外しておこう。
なお、裏切った海賊団のリーダーであるザッハと戦わせると専用の会話がある。
「サンダーソード」で攻撃すれば相性では有利だが、実力的にはデュアルや「叫び」系スキルでサポートしないと不安。
DLCマップでも口の悪さは健在で、
ハーディンや
漆黒の騎士を煽ったりしている。
やりたい放題というか怖いもの知らずというか…
【支援】
対象はマイユニットのみ。性別が女なら
結婚させる事も可能。
その場合、息子の
マークとも支援が発生する。
マークをソーサラーにする場合は力低下のデメリットを無視し、技・速さの上昇のみを活かせる。
ペレジア人同士の子供としても違和感がない(
あるシナリオでは実際にソーサラーだったり)。
マイユニが男の場合、敵対時には語られなかった彼の本心と、あの戦争を起こした真意を知る事が出来る。
民を大勢死なせた事に負い目を感じたり、恐怖政治に対して罪悪感を見せたり、敵対したペレジアの事を救おうと言うマイユニの誠意に対して、
謝罪の言葉を掛けたりと完全なまでに
きれいになった彼に「誰だお前」と突っ込む事間違いなし。
女の場合、ぶっちゃけおっさんに言い寄られて困ってる女子高生状態。
「いい女だぜ」「よくやってやがる」と口説き文句のような台詞を言ってペレジアの軍師に勧誘したり、
わざわざ街まで出向いて花束を買って来たりとやりたい放題しつつも、
ファウダーに滅茶苦茶にされてしまったペレジアの力になりたいと言うちょっぴり王様らしい姿を見せる。
支援Sに於ける彼の告白は必見。
なお、支援ではないがDLCマップ『絆の秘湯』ではエメリナやインバースと良い雰囲気になっていたり。
だが、マイユニとしか結婚できないという運命は変わらぬ!
ちなみに声を担当した坂巻学は
カラムの声も担当している。声優って本当に凄ぇ……。
■
幻影異聞録♯FE
女神転生とのコラボ作品『幻影異聞録#FE』にも登場する。
姿は腰から上だけの超巨大の霊体のようになっている。
第2章でボス級ミラージュとして登場。本人の肥大化した野心と傲慢さが現れたような異常に巨大な姿。
高名なカメラマンに憑依し、カメラを通して被写体のパフォーマを集めさせていた。
性格はほぼそのまま人間ギャンレルのままで、その下劣さも健在。
戦闘になっても腰から下を埋めたまま、面倒臭そうに手下を招集して肉壁にしたり、手のひらに仕込んだストロボを焚くことで能力封印を仕掛けてくる。
直接の攻撃手段はなんと自分の首を外して首周りの刃を回転させながら斬りつける「デスソーサー」。コイツ徹底的に動きたがらないらしい。
「全方位デスソーサー」という全体攻撃でも首飛ばしを行うが、攻撃後息切れしているのがなんともかっこ悪い……
俺様を呼び出したのはてめぇか?
ペレジア王ギャンレル…たっぷりと暴れてやるぜえ!
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2020年6月に大英雄戦で遅れて登場。イラストはargon氏。
原作では盗賊系クラスの
トリックスターで仕様上、
無属性の暗器・歩行ユニット。
赤属性の暗器使いだったのだが、本実装時には
無属性になっている。
武器スキルは『サンダーダガー』
魔防+3
敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、ダメージ+魔防の20%
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7
この武器はサンダーソードを意識したものとは思われるオリジナルの暗器。
ちなみにSDキャラやイラストからも分かる通り、サンダーソードも別途腰に提げている。
Bスキルはターン開始時、敵軍内で最も攻撃が高い敵の攻撃-7『攻撃の封印3』
Cスキルはターン開始時、十字方向にいる、自身よりHPが1以上低い敵の強化を+ではなく-とする『恐慌の奇策3』
弱っている相手には真価を発揮する彼の性格と似合った武器が特徴。
しかし条件付きのCスキルか暗器の戦闘後のみと発動タイミングが限られている。
この効果を言い換えると相手が状態異常を受けていなければちょっと威力が高めの暗器でしかない。
とはいえ、ステータスが暗器ユニットにしてはHPと魔防が高いので魔法相手には強い。いかにして相手に弱体化を与えるかが立ち回りのキモになる。
2024年3月のアップデートで『サンダーダガー』の錬成が可能となった。
錬成すると魔防+3
ターン開始時、周囲5マス以内にいる、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-7、【キャンセル】を付与
自分が【有利な状態】を受けている時、または敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつダメージ+魔防の20%(範囲奥義を含む)
まず難点の状態異常だが範囲内の条件ありだが最初から相手に付けられるようになった。
範囲も比較的広いので武器スキルも発動しやすく改善。
そして自分が【有利な状態】を付与している時でも効果が発動するため、デバフに拘る必要性も減った。
特殊錬成は戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が減少
減少値は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)
自分が最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
竜ユニット特有のブレス効果と敵弱化増幅でダメージが通りやすく、防御力も獲得した。
やっぱお前みたいなのが、本当のWiki籠りって言うのかもな!
- ぶっちゃけエメリナが真正のアホだったからなんとか立ち回れただけだよね -- 名無しさん (2013-11-30 13:03:37)
- エメリナは…善政をしいたかもしれんが、外交に関しては弱腰外交どころか土下座外交までしかねん状態だしなぁ。自分の国の村襲われて、話し合いましょうばかりじゃそりゃ攻め込まれる -- 名無しさん (2013-12-05 22:53:52)
- 敵国しかも姉の敵の首を取れなかったクロムは腰抜け -- 名無しさん (2014-04-07 13:07:09)
- ↑↑時事ネタかね?イーリス=日本、ペレジア=韓国中国、フェリア=アメリカ、 -- 名無しさん (2014-04-17 23:52:55)
- ↑↑そんなことしたら兄妹そろって無責任な クソったれだ -- 名無しさん (2014-04-18 01:50:05)
- ぶっちゃけ海の向こうの覇王とかいう化物いたから軍備拡張まったなしなのがあかんかったよな -- 名無しさん (2014-04-25 22:02:09)
- ↑↑↑↑↑ギリギリ好意的に解釈するなら、決定的な会戦に至るまで武力行使が不可能(行使したらその瞬間隣国の信頼を失う)レベルで先代の愚行が酷かったのかもしれない。つまりあの時点では最初から話し合い以外選択肢がなかったと -- 名無しさん (2014-04-25 22:12:59)
- 生き残ってからの話は完全なる蛇足。 -- 名無しさん (2014-08-29 00:45:05)
- 王としては無能もいいとこだが、エメリナの側近を裏切らせてハメるとか金の調達とか参謀としては有能だよ。人望と素行と戦略眼が終わってるからトップに立たせてはいけない人間 -- 名無しさん (2014-09-25 04:23:11)
- 悪役としても好きだが、仲間に出来るんだw -- 名無しさん (2014-09-25 09:47:18)
- でもまぁイーリスの前聖王のせいでペレジアが無茶苦茶になった訳だしこいつに全く非がないわけでもない -- 名無しさん (2014-09-25 09:58:35)
- バックグラウンドのインバースとの会話とか本編に入れて欲しかったな -- 名無しさん (2014-09-25 10:03:31)
- ↑DLCでなら会話あるけどな。お互い悪口言い合って、「まっ、こういう関係になれたのもそれはそれでいいんじゃね?」ってまとめる会話。個人的にはエメリナとの会話がすごく好きだ。エメリナに懺悔して頭撫でられるやつ。 -- 名無しさん (2014-09-26 23:34:04)
- ↑5 なんかそれ聞くとライオンキングのスカー思い出すな。政治は全くダメだけど策略を練るのはやけにうまいっていう…。 -- 名無しさん (2014-11-04 11:12:45)
- エメリナの前王が結構あかんことやってるって背景設定忘れがちだけどそう考えるとエメリナがああいう外交でも仕方なかったのかもしれない ギャンレル自体は悪人だがギャンレルじゃなかったとしても同じ結果の可能性はありうる -- 名無しさん (2014-11-04 13:52:38)
- こいつみてると下品なガノンドロフ、って感じがする… -- 名無しさん (2015-08-09 10:51:43)
- どういう経緯で王になったんだろうか。どう見ても王族には見えんし、後釜には血縁者でもないファウダーがついてるし、ペレジア王のシステムはよく分からん -- 名無しさん (2017-04-09 16:13:01)
- ↑勝手な想像だが山賊海賊の棟梁だったか余程の商才があったかで、強迫暗殺札束ビンタで中枢を黙らせて王になったとか。ギャンレル死去後も人がいないだけで次の戦争おっぱじめる余裕はある経済力の国みたいだし、金稼ぎの腕は確かだったんだろう。 -- 名無しさん (2017-04-10 18:29:48)
- フェリアは実力主義で王を決めるシステムだがペレジアも似たような感じなんだろうか -- 名無しさん (2018-11-05 00:58:20)
- 最近覚醒やって、一番魅力的なキャラだと思った。FEh実装待ってる -- 名無しさん (2019-04-11 18:32:01)
- こいつの母親は元貴族って記述がバックグラウンドにあったし王侯貴族といったそれなりの身分制度はあるんだろうけどマジでシステムが謎。スラム街出身で一体どうやって王にまでなったんだろうな -- 名無しさん (2019-04-15 05:42:17)
- バックグラウンドといい、外伝のセリフといいヒャッハーしつつもどこか冷めてる人というイメージがある -- 名無しさん (2019-05-10 11:07:44)
- ギムレー教のことを良く思ってなかったようだし、もしもこいつがルフレを拾ったらペレジア側からギムレーに反逆する…なんて物語もできたかもな -- 名無しさん (2019-12-12 00:43:29)
- 風花雪月のアロイス役が同氏と知って本当に声優って凄いな。何の因果かエメリナ役の岡村さんが同作に敵役で出演と善玉と悪玉が逆転してる。 -- 名無しさん (2020-02-01 07:40:58)
- ↑同感。坂巻氏はもっと評価されてもいいと思う -- 名無しさん (2020-02-26 04:23:06)
- FEh実装おめ。絵が非常に良くて嬉しいぜ -- 名無しさん (2020-06-05 00:33:32)
- 自分が安心して生きられるための力として王になったわけだけど、そのくせ自分なりに国や民のことを考えて王様やってる辺り心の底から自分のことしか考えられないクズってわけでもないんだよなぁ。…そもそも本気で自分のことしか考えられないクズなら力を得るためとは言え王になろうなんて余計な苦労ばかりの最悪手だって気付けるだろうし。 -- 名無しさん (2020-06-05 06:41:38)
- 記憶喪失のエメリナに不器用なりに優しく接することができてるから、悪人ではあるが救いの無い屑ではないハズ。秘湯会話の人間臭さがすごくすき -- 名無しさん (2020-06-08 10:49:14)
- BGの最後の台詞、悲惨な過去、加入後の卑屈さからして暗愚王は自分への皮肉を込めた自称のような気がするなぁ -- 名無しさん (2021-01-24 01:45:14)
- エメリナもギャンレルもインバースも明らかに死亡してる状況なのに、なんの理由もなく生きてるっていうのがなあ。味方ユニットとして再利用したいのは分かるが・・・ -- 名無しさん (2021-01-24 03:05:19)
- 秘湯エメリナ会話の間違ってしまった人間感がとても良い。これを見てからの独身EDが一番彼らしいと思う -- 名無しさん (2021-02-13 12:39:27)
- 歪んだ原因が母を救えなかった責任感によるものだから根はかなり真面目な人なんじゃないかとも。兵士たちに離反されて不利になっても逃げず、クロムの説得の決め手も「ペレジアの民」の為。支援や秘湯会話でも責任を感じてるし、育った環境が悪くなければ…と思ってしまう -- 名無しさん (2021-04-02 21:21:25)
- とりあえず、彼のマイクパフォーマンスは称賛したい -- 名無しさん (2021-09-01 03:34:48)
- FEHのクロードとの会話がすごく好き。貧民から王になったんだから只者では無いわな -- 名無しさん (2021-09-17 23:33:26)
- マイユニとしか結婚できない運命ならマイユニと結婚しなければいい話だわな -- 名無しさん (2022-03-04 13:15:35)
最終更新:2025年05月28日 00:15