登録日:2015/03/22 (日) 05:14:50
更新日:2025/03/29 Sat 12:51:18
所要時間:約 5 分で読めます
※このページには演出・ストーリー面でネタバレばかりです。ご了承ください。
見せてやるぜ! 俺たちの絆!
ウルトラタッチ!!
ギンガアアアア!!
ビクトリィイイ!!
画像出展:「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦! ウルトラ10勇士!!」より
@「劇場版 ウルトラマンギンガS」製作委員会、松竹メディア事業部
ギンガビクトリー!!
◆データ
身長:ミクロ-無限大
体重:0-無限大
飛行速度:計測不能
走力:計測不能
水中速度:計測不能
地中速度:計測不能
ジャンプ力:計測不能
腕力:計測不能
握力:計測不能
変身アイテム:ウルトラフュージョンブレス&ビクトリーランサー(玩具ではギンガスパークでも一応可能)
声:根岸拓哉&宇治清高
画像出展:「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦! ウルトラ10勇士!!」より
@「劇場版 ウルトラマンギンガS」製作委員会、松竹メディア事業部
見た目はギンガとビクトリーのデザインを混ぜ込んだ非常にゴテゴテしたデザイン。
デザイナーの後藤氏によると合体キャラの王道を行くデザインを目指したらしい。
シェパードンのビクトリウムを想像する青い結晶部やタロウをイメージするあのブツブツ等、ギンガやビクトリー以外の意匠もあるようだ。
また元々ビクトリーのデザインを考えている時点で、後々合体ウルトラマンになる構想があったとか。
ギンガとビクトリーのデザインが重ならないようになっているのはこれのためでもあったらしい。
合体シーンは冒頭の通り、隠す気もなく
ウルトラマンエースの変身シーンの
オマージュ。
「ウルトラタッチ!」の掛け声と空中での前転運動など忠実に再現。
こちらは合体ウルトラマンで再現には玩具もふたつ必要なので、エースに比べればごっこ遊びはしやすい。
変身シーンはオーソドックスな『◯(%)o』
背景はビクトリーのビクトリウムを意識した結晶体とギンガを意識した銀河系の二つを混ぜ合わせたものである。
なお、名前のニュアンス的に勘違いされやすいが、「ギンガの強化形態」でも「ビクトリーの強化形態」でもない。
そのため公式的には
レジェンドや
サーガと同様に、個別で「一人のウルトラマン」としてカウントされている。
能力
ギンガとビクトリーが合体しただけあってやはり強い。
超巨大な
ダークルギエルも一撃で粉砕したりした。
しかし
ウルトラマンレジェンドなどのように圧倒的な力を見せたわけではなく、
アレーナの魔鏡の力によって動きを封じられる場面もあった。
とはいえギンガビクトリーが倒した
エタルガーは、
ウルティメイトゼロと互角以上に渡り合い
[[ウルトラマンノア]]を倒した可能性を示唆されるほどの強敵ではあるが
必殺技
ギンガビクトリーはオリジナルの技のほかに、フュージョンブレスを操作することで、
ギンガストリウムのようにティガからゼロまでの平成ウルトラマンの能力を使用することができる。
この時、ギンガストリウム同様に各ウルトラマンの変身バンクの背景を背景に、対象ウルトラマンのビジョンが重なる演出がなされる。
またビクトリーのウルトランスも使用可能である。
ギンガビクトリーブレイカー
高速で敵に体当たりする技。
メビュームシュート
ウルトラマンメビウスの必殺光線。
ギンガビクトリーの場合はメビウス同様十字には組んでいるが、メビウスとは違い組んでいる左手より下からも光線が発射される。
画像出展:「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦! ウルトラ10勇士!!」より
@「劇場版 ウルトラマンギンガS」製作委員会、松竹メディア事業部
画像出展:「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦! ウルトラ10勇士!!」より
@「劇場版 ウルトラマンギンガS」製作委員会、松竹メディア事業部
画像出展:ウルトラマンX14話「光る大空、繋がる大地」より
2015年7月14日から2016年1月5日までテレビ東京系列にて放送/全22話+総集編3回
©「ウルトラマンX」製作委員会、円谷プロダクション
画像出展:ウルトラマンX14話「光る大空、繋がる大地」より
2015年7月14日から2016年1月5日までテレビ東京系列にて放送/全22話+総集編3回
©「ウルトラマンX」製作委員会、円谷プロダクション
画像出展:ウルトラマンX14話「光る大空、繋がる大地」より
2015年7月14日から2016年1月5日までテレビ東京系列にて放送/全22話+総集編3回
©「ウルトラマンX」製作委員会、円谷プロダクション
上記三つは同じターンテーブルにあり、劇中では一回の発動で連続使用していた(単体だけで使えるかは不明)。
シェパードンセイバー
シェパードンの姿を模した聖剣。ビクトリーが使用する時よりも威力が上がっているらしい。
ハイパーゼットンシザース
ハイパーゼットンの力を宿したウルトランス。今回は暗黒火球を放つ技となっている。
ウルトラフュージョンシュート
ウルトラ10勇士の力を結集した最強の
必殺技。腕を十字に組んで放つ。
画像出展:「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦! ウルトラ10勇士!!」より
@「劇場版 ウルトラマンギンガS」製作委員会、松竹メディア事業部
ギンガビクトリーハイパーパンチ
敵に一撃で大ダメージを与える強力パンチ。
ギンガビクトリーハイパーキック
キック技を得意とするビクトリーの能力を活かした強烈なキック。
また玩具のウルトラフュージョンブレスによって存在が確認されている技を下記に記す。
※映像作品で使用次第上記に移行願います。
【ウルトラフュージョンブレス】
声:根岸拓哉&宇治清高
ティガ~ゼロまでの平成ウルトラマン主人公の力を宿した青いブレスレット。
ウルトラマンキングが所有していたもので、
ウルトラマンゼロを経由してヒカルに授けられた。
その後、ゼロとの特訓を終えた二人に鏡から解放されたウルトラ戦士8人の力を受け取ることで完成した。
上述の通り、ビクトリーランサーでライブサインをリードすることでギンガとビクトリーをウルトラマンギンガビクトリーに融合変身させる。
外見はストリウムブレスとほぼ同じ。
だが、赤いカラーに銀のレリーフのストリウムブレスとは対照的に青いカラーに金のレリーフになっており、
レリーフはギンガビクトリーの横顔が描かれている。ヒカルはストリウムブレス同様左腕につけている。
ストリウムブレス同様、レリーフの下にはターンテーブルがあり、
回転させる事で平成ウルトラマンの力が発動、それぞれが得意とする技を使用する。
ちなみにターンテーブルの数の問題か平成三部作ウルトラマンは一か所に一纏め。
玩具のストリウムブレスからの構造流用や遊びやすさなどを考えた結果なのだろう。
それゆえに玩具での彼らの使える技は上記の通り、それぞれ一つだけである。
このアイテムは手に入れたすぐに使える
というわけではなく、
融合させる二人の息が合っていなければならなければ使用することが出来ない。
そのためゼロはヒカルとショウの片手を手錠(実はこれがウルトラフュージョンブレスだった)でつなぎ、特訓させた。
ゼロも当初は「エタルガーに対抗できる究極の力」とその存在を曖昧にして伝えていた。
【劇場版以後の活躍】
◆ウルトラファイトビクトリー
ウルトラマンへの恨みの力でさらに強化して復活したヤプールに二体一で苦戦するギンガとビクトリー。
そこへレオの厳しい言葉による激励と、エースのウルトラタッチ……もとい「ウルトラータッチだ!」の声で二人はギンガビクトリーへ合体。
ヤプールを圧倒し、最後はウルトラフュージョンシュートでヤプールをオーバーキル倒した。
だが、倒される間際にヤプールが全身全霊で放った怨念のエネルギーを受けジュダ・スペクターが復活、
ジュダ・スペクターが召喚したスーパーグランドキング・スペクターの光線によって分離させられてしまった。
画像出展:ウルトラマンX14話「光る大空、繋がる大地」より
2015年7月14日から2016年1月5日までテレビ東京系列にて放送/全22話+総集編3回
©「ウルトラマンX」製作委員会、円谷プロダクション
今回は平成三部作ウルトラマンの力を使用。
グア・スペクターのバットアックスとバットキャリバーをフォトンエッジ・ソルジェント光線の連打で破壊し、
エクシードXのエクスラッガーショットとともに
ゼペリオン光線でグア・スペクターに止めを刺した。
ゼロに教わった勇気と...
諦めない心で...
俺達は…お前達を倒す!!
ゼロから教わった「勇気」と「諦めない心」の象徴として、ダークルギエルとエタルガー相手に変身。
ゼロの力であるワイドゼロショットを放ち、二人を撃破した。
トレギアによって強化された怪獣軍団に対抗するため、ギンガ~ジードまでの5人同時で最強形態に変身。このため、変身バンクはなし。
必殺技一斉発射ではウルトラフュージョンシュートを使用し、ヘルベロスに引導を渡した。
グリムドにはグルーブやトライストリウム形態のタイガと共にまたもウルトラフュージョンシュートを放ったが、これといったダメージも与えられず苦戦を強いられる。
最終的にはタロウの指示によりニュージェネレーションズのリーダーとして真っ先にタイガのウルトラホーンにエネルギーを預けることを後輩に呼び掛け、ウルトラマンレイガへの変身に貢献した。
また、
カラータイマーの点滅は初めてで、その点滅音はギンガとビクトリーのカラータイマーの点滅音を足したものだった。
Episode 3にてギンガとビクトリーの状態でロッソ、ブルと共に
アブソリュートタルタロス相手に戦い、その中でギンガビクトリーに合体変身し、ロッソとブルも続く形でルーブに変身。
タルタロスが
亡霊魔導士 レイバトスに気を取られていた隙を突く形でウルトラフュージョンシュートとルービウム光線の同時攻撃を繰り出したが、かわされた挙句アブソリュート・デストラクションの一撃を受けて敗退。
続くEpisode 4ではタルタロスの策略によって復活したグア・スペクター(完全体)を相手に、各々の最強の姿となった他の新世代ヒーローズと総出で立ち向かうも、その圧倒的な力の前に苦戦を強いられてしまう。
その後、「ギナ・スペクターを救いたい」というグリージョの思いに応えるべく、グルーブを経由しつつ、ウルトラマンレイガに合体変身する形で出番が終了した。
ウルトラの光が一つになった奇跡の力……その目で確かめてほしい。
君達の前にも、無限の可能性が広がっているはずだ。
- ウルトラタッチだと!? -- 名無しさん (2015-03-22 12:52:17)
- おい関連項目ゴジータじゃねぇかww -- 名無しさん (2015-03-23 08:30:59)
- キング爺ちゃんこんなヤバいの持ってたのか・・・さすがだ -- 名無しさん (2015-03-31 19:33:58)
- 映画には未登場だけどネクサスの技二つチョイスするならクロスレイじゃなくてアローレイにしてほしかったなあ -- 名無しさん (2015-04-01 04:22:45)
- 他次元のウルトラマンを前提としたアイテムを持ってるとは、やはりキングには謎が多い・・・ -- 名無しさん (2015-04-01 13:08:01)
- ↑2映画のネクサスは姫矢さんでジュネッスブルーにはなれないからと考えるのはどうだろうか? -- 名無しさん (2015-04-01 13:53:32)
- ウルトラファイトビクトリーにも登場するけど相手は誰なのか楽しみだ。 -- 名無しさん (2015-04-01 14:03:14)
- ↑やっぱ現時点での最有力候補はグランドキング・スペクターかな?ソフビが出るビクトルギエル再登場の線もあるけど。 -- 名無しさん (2015-04-01 14:13:03)
- とりあえずOP映像見る限りでは巨大ヤプール相手に使用するってことは判明。明らかに敵が釣り合ってないかもしれないし、案外グランドキングのための前座ポジかもしれない。 ↑4 あの人全宇宙の情報仕入れられるし、このブレス自体は合体までが本来の機能な気もする。 -- 名無しさん (2015-04-01 15:20:49)
- これ右手にストリウムブレスつけて腕にシェパードンセイバーかナイトティンバーを持った状態が最強形態なのかな? -- 名無しさん (2015-04-29 21:33:49)
- ウルトラタッチ本人公認なんだ・・・。 -- 名無しさん (2015-05-19 19:15:29)
- 強くなっているとはいえ、ウルトラフュージョンシュートはオーバーキルすぎないかなw -- 名無しさん (2015-05-19 19:42:40)
- ↑きっとヤプールは他の技で倒して、復活しようとしている宇宙の帝王に撃つんだよ、多分(震え声)。 -- 名無しさん (2015-05-19 20:02:34)
- これアグルやヒカリの力入ってないから、SVやフェニックスブレイブとかの力は無いんだろうな -- 名無しさん (2015-05-19 22:46:24)
- ↑ヒカリはともかくアグルはV2だしあるんじゃないかね? 覚醒はこれだとできなさそうだけど -- 名無しさん (2015-05-19 23:22:09)
- ↑6つまりウルトラマンギンガビクトリーストリウムナイトか -- 名無しさん (2015-05-19 23:31:10)
- ↑2 ないだろ。又貸しとか出来るんだったらメビウスインフィニティーの時のウルトラ兄弟の力もメビウスから加わってるだろうし -- 名無しさん (2015-05-27 21:32:45)
- レオ「もしウルトラマンXが一段落ついて」80「またギンガにスポットがあたる話をすなら」ジョー「今度は我々が力を与える展開を」スコット&チャック&ベス&G&パワード&ゼアス&ネオス「「「「「やらないか?」」」」」 -- 名無しさん (2015-05-27 23:17:24)
- ↑来るといいね(遠い目) -- 名無しさん (2015-06-02 23:26:13)
- エタルガーを倒したギンガビクトリーをまさかグランドキングが倒すなんて・・・ -- 名無しさん (2015-06-03 13:26:46)
- そういえばウサダに続いてゴリサキもフュージョンシュートの餌食になったのね。次の標的はドラマCD版ベリアル陛下だったりして -- 名無しさん (2015-07-12 15:28:43)
- ↑Xにあてたりしないよね!? -- 名無しさん (2015-07-12 18:18:12)
- また出るとしたら相手との相性や距離とかの状況によってギンガスパークランスとナイトティンバー&シェパードンセイバーとウルトランスを使い分けるのかな? -- 名無しさん (2015-07-12 18:34:04)
- 幽霊系統にはナイトティンバーのほうが効果あるだろうし(ただヒカルやギンガビクトリーが使いこなせるか少し疑問だけど)、単純な武器を使った戦闘ならスパークランスが汎用性高いと思うし、シェパードンセイバーが切り札とかになるのかな。ウルトランスはその他で -- 名無しさん (2015-07-12 20:09:04)
- ギンガビクトリーって今までの合体ウルトラマンと比べてあんまり防御力はなさそうだよね。話の都合もあったとはいえスパグラの攻撃受けて合体解除されちゃったし。多分今までの合体ウルトラマンみたいに全体的に能力がかなりパワーアップしてるんじゃなくてパワー特化型の合体ウルトラマンなんだろうな。 -- 名無しさん (2015-08-01 05:35:41)
- 個人的にギンガビクトリーの強みは他のウルトラマンの力(フュージョンブレス)と怪獣の力(ウルトランス)を併用できることだと思う。 -- 名無しさん (2015-08-01 19:41:34)
- ↑確かにそこは言えてるな。ストリウムの時にはなかった浄化の力(コスモスの力)が使えるし、ほかにもマックスやメビウスの武器技やパワーアップ状態の必殺技も出せるからできることはかなり増えたよな。まあストリウムがダメってわけじゃないんだけども -- 名無しさん (2015-08-01 23:39:44)
- ↑一応ストリウムや普段の姿でも(クリスタルの色が変わるけど)浄化技のギンガコンフュート使えるけどね。もっとも、ストリウムでのスペシウム光線よろしくフルムーンレクトの方が効果がある可能性も高いけど。 -- 名無しさん (2015-08-02 00:06:28)
- ウルトラタッチの時の殴りあうような演出が好き -- 名無しさん (2015-08-10 20:57:29)
- 次回のXで3度目の登場か。一番出番のある合体ウルトラマンになったな(だよね?) -- 名無しさん (2015-10-13 18:55:13)
- ギンガビクトリーは他の合体ウルトラマンに比べて合体条件が厳しくないのが出番の多さの秘訣かな?他の合体ウルトラマンみたいなチート性能は無いけど奇跡に頼らずにヒカルとショウの気持ちが一つになるだけで合体出来るのは大きい -- 名無しさん (2015-10-14 00:53:30)
- 映像作品なら二番目に多いのがスーパータロウとメビウスフェニックスブレイヴかな?(某ゼロのビデオにも出てるけど) 内山作品でわりとインフィニティに合体してる印象あるけど。 -- 名無しさん (2015-10-14 01:03:44)
- ↑そういえばフェニックスブレイブもギンガビクトリーも二回目の合体では苦戦してて三回目の合体では先輩の威厳が出てるという共通点が -- 名無しさん (2015-10-14 14:59:11)
- ギンガさん!ソルジェント光線に前動作が無いからってサムズアップで誤魔化さないでください! -- 名無しさん (2015-10-20 21:46:23)
- Xとの共闘ではやろうと思えばギンガビクトリーとXの二人でダブルマックスギャラクシーも可能だったんだよね・・・・ギンガビクトリーがギャラクシーカノンをどう撃つかは不明だけど -- 名無しさん (2015-10-20 22:41:45)
- ゼンペリオンで感動したよまじw -- 名無しさん (2015-10-21 08:13:53)
- てかギンガビクトリーがサムズアップするとなんか変つーか怖い気がする。 -- 名無しさん (2015-10-21 12:40:03)
- グア・スペクターさん要は平成TVウルトラ最初の三人と最新三人にフルボッコにされたわけか、ある意味贅沢な倒され方だw -- 名無しさん (2015-10-21 19:30:13)
- サムズアップよりもオレンジのリングを忘れないでほしかった -- 名無しさん (2015-10-23 05:21:21)
- ギンガビクトリーなら、ファイブキングも単独撃破できそうだよな?エクシードXは流石にまだファイブキング単独撃破は厳しそうだけど -- 名無しさん (2015-10-29 21:09:32)
- サムズアップ→光線発射は鬼畜の極み -- 名無しさん (2015-11-01 13:06:44)
- ウルトラランスからはトップクラスの攻撃力をもつシェパードンとハイパーゼットンの力が選ばれた -- 名無しさん (2015-11-01 15:35:51)
- ↑ミス ウルトランスね -- 名無しさん (2015-11-01 15:36:27)
- 今回の映画は根岸君が声だけの出演みたいだからギンガビクトリーはさすがにでないかな? 別れて戦うみたいだし。(トリプルギャラクシーカノンをちょっと期待していたけどw) -- 名無しさん (2015-12-12 01:50:19)
- フュージョンシュートとコスモミラクルエスペシャリーどっちが強いんだろ? -- 名無しさん (2015-12-12 01:56:22)
- 単純な足し算ならウルトラフュージョンシュートってことになるのだろうか…? -- 名無しさん (2015-12-12 01:58:13)
- その気になったらウルトラフュージョンエスペシャリーとか使えそうな気がしなくもない・・・・まあそこまでしなきゃ倒せない敵が出てくるかどうか微妙だけど -- 名無しさん (2015-12-12 02:00:09)
- X客演の時にティガ・ダイナ・ガイアの力を選んだのは「超時空の大決戦」を意識したのかも。というか、そうであってほしい。 -- 名無しさん (2015-12-13 00:47:54)
- ↑異世界に飛んで戦う繋がり? -- 名無しさん (2015-12-13 01:02:12)
- エックスの力も使えるようになるんだろうか -- 名無しさん (2016-02-12 14:04:54)
- ↑フュージョンブレスは8人のウルトラ戦士の力を受け取ったものだからエックスが力を授けないと無理。 -- 名無しさん (2016-02-12 16:31:50)
- フュージョンブレス自体は単なる(って言い方も変だけど)合体のための装備だからな。タロウのSDでもあるストリウムブレスとは違うからエックスが力を授けないとさすがに使えないはず -- 名無しさん (2016-02-12 17:26:24)
- それでもGVとXが並んでザナディウム光線を撃つビジョンは見てみたいなぁ -- 名無しさん (2016-03-23 16:29:25)
- ギンガとビクトリーって特に会話とかしてないし、合体中気まずいんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2016-05-30 11:33:57)
- いつかギンガビクトリーにストリウムブレスが付く日は来るのか…? -- 名無しさん (2016-12-20 02:39:01)
- ↑ ギンガストリウムビクトリーナイトに更に変身か -- 名無しさん (2017-01-21 23:32:34)
- 無口なギンガと寡黙過ぎるビクトリーが合体した結果、ヒカルとショウに意識を乗っ取られた感があるよなギンガビクトリー -- 名無しさん (2017-02-13 15:59:54)
- over the horizonもギンガビクトリーにピッタリの曲だと思う。 -- 名無しさん (2017-07-11 01:09:10)
- ギンガもビクトリーも無関心そうだから合体中も特に苦も無く時を過ごしてそう -- 名無しさん (2019-02-12 22:49:23)
- ガンマフューチャー見てるとこの合体ですらまだ優しいんやなと思ってしまった…フォトンストリーム打てない訳はないと思うんだが -- 名無しさん (2020-09-05 00:04:54)
最終更新:2025年03月29日 12:51