ハンフリー(DQ)

登録日:2017/10/19 (木) 03:23:02
更新日:2024/12/06 Fri 03:37:27
所要時間:約 5 分で読めます







気が付いたかイレブン。

お前が倒れた後、オレが引き分けに持ち込んで再試合することになったんだ。

さあ……次こそ勝とうぜ! 準備が出来たらオレに声をかけてくれよな。




出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

概要

『ハンフリー』とは『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』に登場する武闘家。
好きなNPCランキング10位、あと1人仲間にするなら?ランキング7位、男性票がどれも大半を占める。

CV:杉田智和(Switch版)

グロッタの町で闘士をしている武闘家。普段は教会を兼ねた孤児院で神父をしている。
ハンフリーはこの孤児院出身で、年長者として幼い子供たちの世話をしていることから、子供や町の人から信頼されている。
なおこの教会は町の出入り口から一番遠い所にあるので、セーブするためにここを利用するのは不便極まりない。

外見は糸目でオレンジのバンダナを頭に巻き、バンダナから出た髪を顎辺りまで伸ばしたゴツイ男。
簡単に言えば筋骨隆々になったDQⅨリッカである。更に言うとDQⅩの無法者のベストセット風である。
謎のドリンクを愛飲しており、負けられない試合などの際には飲んでいる。

闘士としては元々三流武闘家であり弱かったそうだが、今では見違えるほど強くなり前回開催の仮面武闘会の優勝メンバーの一人になっている。
あの筋肉ダルマ……もといガレムソンがベロニカと喧嘩していてもハンフリーが一言仲裁すれば「あんたがそう言うなら……」と退くほど。
それだけの実力を持ちながら鼻にかけず、実力未知数の新人闘士である主人公のことを見下さず親切にしてくれる聖人のような人。
しかし武闘会を騒がすダークホース・マルティナにはハンフリーに気をつけなさいと忠告されるが……?

他の闘士と同じく前大会の時からグロッタの町を騒がしている闘士誘拐事件に敏感になっており、
誰かにストーカーされていると思い、自身に背後から近づいた者に咄嗟に襲い掛かってしまうほど。
実際にハンフリーを 付け狙っていた何者かに自室を荒らされてしまう。

ハンフリーは孤児院の子供の面倒を見る為に武闘会に参加し、その賞金でやり繰りしている。が、それでも経営は厳しいらしい。

本編ではグロッタの町の仮面武闘会に参加した際に、その参加者の一人として登場。
この大会は抽選で二人一組になって参加するトーナメントで、
主人公は本来マルティナと組むはずだったが、ロウがその事にイチャモンをつけたため、主人公はハンフリーと組む事になった。
未熟そうな若者と組まされたにもかかわらずハンフリーはフレンドリーに接し、主人公を自宅に泊めてくれるほど。

試合にはNPCとして参加し、


の4組と戦う事になる(設定上は予選で他とも戦っているが)
ちなみにこれらの試合で負けてしまっても、ハンフリーが引き分けにまで持ち込んで再戦という流れになる。
主人公が一人も倒せなくとも、相手がマルティナとロウのコンビでも一人で二人を相手に引き分けに持ち込んでいる。そのまま勝ってもいいのよ?
詰まる所、この大会は勝っても負けてもいい試合ではなく、絶対に勝ち上がらなくてはいけない試合だという事であり、
ハンフリーに何度も引き分けにしてもらうようなら、レベルを上げなくてはいけない。

試合中のハンフリーは特技や会心で高火力を叩き出したり、主人公の体力が少なくなると上薬草で回復してくれるため非常に頼りになる。
特に公式が用意した縛りプレイへの挑戦中は彼のフォローのおかげでなんとか生き残ったというプレイヤーも多いはず。
ソルティコのカジノでプラチナブレード入手したから割と余裕だった?知らんな。

決勝戦ではマルティナ達との戦いになり、二人が主人公の勇者の紋章に驚いている隙に倒すことで優勝した。
しかし疲労のせいかハンフリーは倒れ意識を失ってしまう。

その後マルティナが何者かに誘拐されたので、グロッタ地下遺構に向かうが……。



以下ネタバレ











アラクラトロ様! 新しい獲物を連れてきました!


出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


実は闘士誘拐事件の犯人の一味。
ハンフリーはメチャメチャ弱く、武闘会で勝ち残って賞品を売って生活費を……なんて事は出来なかった。
そんな時孤児院の地下にいたアラクラトロから悪魔の誘いを受ける。
その内容は16年前にグレイグにやられた傷を癒やすために、闘士から絞り出される『強者のエキス』が欲しいというもの。
強者のエキスは人間が飲めば肉体が強化され、無敵の闘士になれるという。孤児院を守るために手段を選べなかったハンフリーはこの誘いを承諾。
闘士を誘拐する事で次の大会の邪魔者が消え自身は強くなり、魔物も傷が癒えるという……まさにハンフリーとアラクラトロはwin-winな関係を築いていた。

これらの事を知った主人公たちを亡き者にするため襲おうとした時、ハンフリーは倒れる。
強者のエキスは人間に莫大な力を授けるが、そんな力を多用して無事でいられるほど人間の体は丈夫ではないのだ。
幸いにも、手遅れになるほどの事態は避けれたようだが……。

全てが終わった時、ハンフリーは別に誰も聞いてないのにロウに言い訳を始める打ち明ける。お金が底をつき悪魔の誘いに乗るしかなかったのだと。
しかしロウは悪魔の誘いに乗る決意をまっとうな努力に向けなかったのはハンフリーの弱さと一蹴し、
ロウは町長にコネがあるため孤児院は守ってあげるから、ハンフリーはやり直すんだと告げた。


武闘会の表彰式で主人公とのタイマン勝負をし、観客にエキスなしの本当の実力を披露した。
実はHP以外のステータス自体はサイデリアと同じぐらい高いのだが、あちらの攻撃が絶対に当たらない必勝戦闘となっている。
ある意味スライム以下の存在。
(炎の爪の効果でメラミを使えばダメージを与えられるんじゃないかとか言ってはいけない)
その後は観客の「ハンフリー」コールの中、人生をやり直すべく孤児院に帰っていった。

その後も闘士や町の人から責められた様子もなく、ハンフリーも罰を受けた様子もない。
今回の件はインチキはしていたが死傷者は出なかったので、被害者の闘士が許せばお咎めはなかったのだろう。
しかしハンフリーには前大会での被害者がいるはずなのである。
あのアラクラトロがエキスだけ絞って解放してくれるような善玉には見えないし、それとも今回の被害者と一緒に監禁されていたのだろうか……?


なお『強者のエキス』とはその名の通り強者から搾り取られたエキスなのだが、具体的にどこから絞られた何のエキスかは不明。
そんな闘士から搾り取られた謎汁を飲むハンフリーを想像したカミュは気分が悪くなっていた。



以下冒険中盤のネタバレ








命の大樹が崩壊後に、グロッタの町に妖魔軍王ブギーが攻め込んできた。
マルティナとハンフリーは他の闘士達と徒党を組んで反撃を開始したものの、敗れてしまい魔物に変えられてしまった。
魔物にされたハンフリーは同じく魔物にされたガレムソンと喧嘩している(どちらもアンクルホーンになっている)。
人間に戻ると倒れているガレムソンに困惑しており、どうやらハンフリーに軍配が上がったらしい。









以下クリア後のネタバレ



また闘士達が行方不明になっていたので地下に行くと、そこにはアラクラトロ・邪として復活したアラクラトロの姿が。
そして以前武闘会で戦った闘士が力を高められた状態で操られている。
操られていなかったハンフリーは皆を助けるべく、主人公と協力しアラクラトロ・邪と闘士達と戦う。
鍛え直したのかドーピング時代よりも強くなっているが、クリア後の今では焼け石に水程度の攻撃しかしない。
偶にアイテムで回復してもらえることもあるので役立たずとまでは言わないが。
一応、ルカニやルカナンで敵の守備力を下げればそれなりにダメージも与えられる。




台詞

  • いい大人が八つ当たりとはな。見苦しいぜガレムソン。
  • 抽選の結果が望ましくなかったからといって、子供にあたるなんてみっともないぜ。パートナーが誰であろうと、闘士なら全力で戦うのみ……だろ?
  • ああ……気にしないでくれ。試合前にこれを飲むと調子がいいんだ。
  • すまない! この秘密を知られたからにはお前たちを生かしておくワケにはいかん!
  • すまない……。本当にすまなかった……。
  • 孤児院の子供たちを守ること……。それこそがオレにとって唯一の希望の光だ! それを守るために……オレも立ち上がるぜ!
  • とにかく今はみんなの目を覚まさせるのが先だ! 力を貸してくれイレブン!!
  • アラクラトロ! 貴様……なぜ生きている!?
  • そんなことは……絶対に許さん!! イレブン! ヤツを倒すぞ! 一緒にグロッタの町を守ってくれ!!


余談

上記の通り、ハンフリーは実直で優しい心を持ちながらも苦悩の果てに道を踏み外してしまった悲劇の人物なのだが、
一部ファンの間ではネタ的な意味で人気を集めている。
リッカを彷彿とさせる外見を始め、試合前に堂々とエキスを飲む時の台詞といい、主人公が倒れるとどんな劣勢でも見事に引き分けに持ち込んでくれる所といい、
どこかジワジワと来る要素があったようだ。
なお彼のそういった謎の人気は公式も目を付けたようで、
東京・六本木の「LUIDA'S BAR」にて2019年10月14日~2019年12月13日に開かれているDQ11sとのコラボイベントでは
『ハンフリーの調子がいいエキス』というそのままズバリな名前のドリンクが振る舞われている。
カシスシロップ、エナジーシロップ、ソーダ、ジンといった材料で作られており、決して強者から搾り取った汁などではないのでご安心を。
容器もハンフリーが使用していた小瓶が忠実に再現されている他、メニュー表での説明文もハンフリーのエキス飲用時の台詞そのままという遊び心満載の一品である。


追記・修正はハンフリーとタッグを組んでトーナメントで勝ち残ってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ハンフリー
  • DQ
  • DQ11
  • ドラゴンクエスト
  • グロッタの町
  • 闘士
  • 武闘家
  • チャンピオン
  • 実力者
  • 糸目
  • バンダナ
  • リッカ
  • 神父
  • 孤児
  • 孤児院
  • エキス
  • ドーピング
  • 犯罪者
  • 涙腺崩壊
  • 引き分け
  • アンクルホーン
  • 杉田智和
  • ドーピング
最終更新:2024年12月06日 03:37