登録日:2019/07/28 Sun 00:09:53
更新日:2024/11/02 Sat 11:30:33
所要時間:約 10 分で読めるわいな~!
ムヒョヒョ~ヒョ~ヒョ~ヒョ~!
やっとキン骨マンの項目ができただわいな~!
声優:二又一成、
掛川裕彦(キン肉星王位争奪編)、
堀秀行(
キン肉マンⅡ世及びGC以降の各ゲーム 作品)
関智一(完璧超人始祖編)
所属: 怪人/残虐超人→
正義超人
出身: ドクロ星
年齢: 25歳、70歳(Ⅱ世時)
身長: 178cm
体重: 80kg
超人強度: 20万パワー
必殺技: 直下型バックドロップ
主なタイトル:
100万円クイズ優勝
テーマソング: キン骨エレジー(歌:二又一成)
【概要】
ドクロ星出身の怪人で、本名は
シャレコウベ。
ガイコツの浮き出た黒い身体に白い長髪を持ち、額には『骨』の文字がある。
赤いスカーフとガンベルトを巻き、登場時には何かとポーズを取るキザな性格である。
「ムヒョヒョ~」と笑い、
「~わいな」「~だわさ」が口癖。
初登場時には
キン肉マンと
ミートくんの弱点をうまく突いて行動不能にしており、頭も切れる一面もあるが、詰めが甘い。
戦闘力はあまりなく主に武器頼りで、手にしたライフルでの狙撃の他、後述のテンドンを産み出した『モンスターガン』をはじめとした発明品で戦う。
一応、超人オリンピックの場外乱闘で真弓とミートくんを蹴散らしているが、タイマンではキン肉マンに勝ったためしがない。
登場当初はまだ設定が固まっておらず「怪人」の扱いだったが、アメリカ遠征編では「怪人だって超人のはしくれ」と発言しており、Ⅱ世では自らを悪行超人だったと称している。
実際、息子が超人なので彼も超人である可能性が高い(どう見ても母親似だけどね)。
【キン肉マン(無印)での活躍】
怪獣退治編
上記の通りキン肉マンの弱点を突いて動きを封じ、怪獣スプリンタソードと共にトドメを刺そうとしたところで
テリーマンの助太刀により形勢逆転され、敗れてしまう。
それ以降は同じくキン肉マンに(2ページで)敗れたイワオを舎弟にして、「打倒キン肉マン」を目的として彼の邪魔をするようになった。
なお、イワオからは「先生」と呼ばれている。
ある時はキン肉マンに捨てられた天丼のえび天を怪獣テンドンに変え、
またある時はテリーマンの弱点である翔野ナツコを巨大化させて街で暴れさせ、
更には過去にキン肉マンに倒された怪獣たちと結託してキン肉マンをリンチにする等をして追い詰めるが、ことごとく失敗している。
第20回超人オリンピック編
大会の混乱とキン肉マンへの妨害をするために暗躍。この時はイワオの他、一時的に
カニベースも結託していた。お前正義超人だろ………
最終選考のバトルロイヤルで出場超人たちをコントロールガンで洗脳して全員にキン肉マンを襲わせるが、テリーマンによって失敗に終わった。
キン肉マンが準決勝を突破すると超人用ライフルで狙撃しようとするが、テリーマンに見つかってしまい誤って発砲、
彼の左足を負傷させてしまう。
その後警察に指名手配され逮捕されるが脱獄、
ラーメンマンに捕まるが、決勝戦で
ロビンマスクから逃げるキン肉マンにビンタの活を入れて、彼にリングに戻るきっかけを作った。
キン肉マンの優勝に一役買っているが、前述のテリーマンの足の傷が後に悪化し、
テリーマンは左足を切断することとなってしまった………
アメリカ遠征編
スカル・ボーズと結託してチャンピオンベルトを奪う計画の片棒を担ぐが失敗。
後にタックリーグ戦では独自に開発した超人ブラックシャドーをイワオと組ませて凸凹ブラザースとして出場させた。
このブラックシャドーは、パワーはビューティー・ローデスばり、残忍さはラーメンマン、技はロビンマスク、頭脳はキン骨マンという
ウルトラ超人という触れ込みだったが、イワオ本人が「頭脳がキン骨マンなのが気になる」と不安がっていたとおり、イワオともども全く活躍ができなかった………
その後
原作ではこの後、100万円クイズ番組でキン肉マンとミートくんのコンビを破って優勝したのを最後に表立った出番は無くなった。
とは言っても存在が忘れられたわけではなく、キン肉マン対
バッファローマン戦で観客として描かれたコマが存在するほか、
キン肉星王位争奪編ではネプチューンメッセージを受けて、イワオやカニベースと共に応援に駆け付けている。
キン肉星大王に即位したキン肉マンがキン肉星に帰る際にはイワオとブラックシャドーと共に見送りに駆け付け、
「キン肉星まで追っかけてって、ぶっ潰してやるだわさーっ!!」と憎まれ口をたたいていた。
そしてそれから40数年の時が立ち…(後述)
アニメ版
アニメ第5話で怪獣軍団のボスとして登場するが原作同様にキン肉マンに連戦連敗、
その後は彼を逮捕しようとする五分刈刑事と共にコメディリリーフとして準レギュラー化、話の所々でイワオや五分刈と共にコメディを展開させた。
当初は五分刈の事を疎ましく思っていたが、後に一緒に行動することが多くなり、奇妙な友情が生まれた様子。
第21回超人オリンピック後は改心したのか正義超人を応援するようになるが、
モンゴルマンによって
ブロッケンJr.を助けるために
ミスターカーメンのミイラパッケージの身代わりにされる等、扱いは雑だった。
ちなみにキン骨マンは元々
ミイラみたいな体質だったので無事だった。
また、
ザ・魔雲天と戦うテリーマンが左足の古傷を痛めた際には、過去の自分の行いを悔やむシーンもあり、
テリーが魔雲天に道連れとしてリングから谷底へ転落させられた際には、五分刈やイワオと共に捜索に向かい、
河岸に倒れていた彼を発見・救出した。
この活躍を聞いたブロッケンJr.からも「漢(オトコ)」として賞賛を受けている。
この一件のせいかイワオ共々正義超人への転身を志すようになる。
黄金のマスク編ではアニメオリジナルの叔母である
キン骨オババが登場する。彼女にはキン骨マンも頭が上がらないらしい。
また、アニメオリジナルエピソードの『地獄の
極悪超人編』ではイワオ、キン骨オババと共に裏超人界の出身であることが明かされている。
【キン肉マンⅡ世】
70歳になり、ヨボヨボな老人の姿となって登場する。
ミートくんに頼まれてコールドスリープ装置の蓋を閉めており、地球に旅立つ
万太郎を陰から見送っていた。
後の『火事場のクソ力修練編』で、沖縄でノーリスペクト最後の1人である殺し屋
ボーン・コールドと戦う万太郎の元へ駆け付け、父親であるミンチの死に悲しむミートを励ますと同時に、
ボーン・コールドが自らの息子であるという衝撃の事実を告げる。
かつてキン肉マンに勝てなかった憂さ晴らしに
家族にDVをしており、そのせいでボーン・コールドは家出をしていたのだ。
というか、初代の時点で妻子持ちだったことにビックリである
ボーン・コールドが万太郎に敗北後、キン骨マンはリングから落ちる息子を受け止めると、かつて家族に対して行っていたことに後悔していたと涙ながらに謝罪、
ボーンに(全うに働いて稼いだ)大金を渡すとある悪行超人―――本名シャレコウベ、通称
キン骨マンの暗殺を依頼する。
ボーン自身は腕の負傷と万太郎抹殺に失敗したため、殺し屋を廃業すると言って断るが、それでもキン骨マンを許したらしくそのまま超人刑務所に戻って行った。
なお、キン骨マン自身のその後は誰も知らない……
【新シリーズ】
新シリーズ開始から10年余りの時を経た2024年、まさかの再登場を果たす。
刻の神及びその配下「五大刻」に対抗すべく、ザ・マンに召集された正義超人たち。
その中にはあのテリーマンもいたが、彼は今の義足では対抗し得る力はないと語る。
それに対し、ザ・マンが「例の者」として呼びつけたのが他ならぬキン骨マンであった。
テリーと向き合い、「今さらだが…あんたには…本当にスマンことをしただわいな~っ!」と、地面に両手をついて涙ながらに謝罪。
あの一件の後、全宇宙のため戦うキン肉マンやテリーを見ていくうちに心を痛めはじめ、
特にテリーに対しては「脚が万全ならもっと楽に勝てたのではないか」と思い悩んでいたことを明かす。
そしてジャスティスマン戦で義足が壊れ、作り手だったバックランドもこの世にいないことを知るキン骨マンは
バックランドの作業場に忍び込んで金庫から設計図を入手、それをもとに自らの優れた技術力でアップデートした新たな義足を制作していたのだった。
初めこそ怪訝そうな表情をするテリーだったがキン骨マンに薦められるまま義足を装着。
義足が光り輝いた後、あの時の意趣返しといわんばかりの蹴りが放たれキン骨マンに…
当たらなかった。
テリーが放ったキックは背後からキン骨マンに襲い掛かろうとしたコブラいやなんでそんなとこに丁度良くいるんだよの身を砕いており、彼を救うためのものだったのだ。
そしてテリーは「バックランド爺のものと遜色ない」「コイツは最高の義足だ!!」と力強く賛辞を贈るのだった。
キン肉マンからは「コイツの作ったモノなんか身に着けて本当に大丈夫か?」と不安がられていたが
…なお、罪滅ぼしといいつつ不法侵入に金庫破りを働いているのだが、
状況が状況なことや、あくまで善意によるものだったからか周囲の誰もそのことは咎めていない。
また、相方のイワオは登場しておらず、その存在についても触れられていないためどうなっているかは不明。
ともあれ、義足が喜んで貰えた事に安堵した後はこの期に及んで五大刻との対決を不安がるキン肉マンにいつもの憎まれ口を叩きつつその背中を押し、涙と共に一行を送り出したのであった。
が…頑張れよ キン肉マン テリーマン
そしてみんな。
【派生作品】
◆いただき!キン肉マン
イワオと共にキン肉マンを狙うばいきんまんポジション。
「さくれつ!ゆうじょうパワーのまき」では町中の骨を集めて
巨大怪獣ホネックスを作成。
ビクトリーラーメンの豚骨やテリーマン牧場の牛骨に加え、更に
ブロッケンJr.の髑髏の徽章と
バッファローマンのロングホーンまで投入したため、
ブロッケンとバッファの力まで兼ね備えたとんでもない強敵であったが、最後はテリーマンの友情の牧場牛丼を食べたキン肉マンに倒された。
「たいけつ!てんどんかいじゅうテンドーンのまき」では原作のエビテンドーンに加え、ナスや
キュウリのテンドーンも作っているが、
ロビンマスクやバッファローマンの活躍により倒されている。
また「さいきょうタッグ! ザ・マシンガンズたんじょうのまき」では封印されていた
アシュラマンと
サンシャインを発掘している。
超人たちが
女体化したパラレル作品だが彼とイワオは例外的に男性キャラのまま登場。
イワオ共々バカな悪役としてキン肉マンレディーの足を引っ張る。
時々アメコミのヴィランのようなかっこいい姿になれるが、ギャグマンガの世界の住人の為
数秒しか持たず元の姿に戻ってしまう。
こちらでもレディ・ロビンをロケットに詰めて宇宙に追放し、バラクーダに変装してウォーズマン・ジェーブシカに超人オリンピックを滅茶苦茶にさせようと目論むなど
悪行の限りを尽くしたが、最後はウルフマンに宇宙へ追放された。
派生作品初のミステリ小説ではなんと主人公であるミートの相棒として登場。時系列的にはキン肉マンの大王即位後。
キン肉マンが地球を訪れていると聞いて待ち伏せしていたが、キン肉ハウスに彼が来なかったため、あてが外れて暇を持て余していたところミートと再会。
物騒な動機を語りつつ、お互いキン肉マンの行方を捜すことが目的という点から休戦を持ち掛け、一方的に協力関係を結んだ。
ミートが探偵ならキン骨マンは助手といったところだが、実際は金儲けに目がくらんで超人レスリングの試合会場で売り物を買い占め、昭和の時代から転売に走るなどロクなことをしない。
しかしそんな彼の行動が結果的に犯人(超人)のアリバイを崩し、何気ない発想からの一言で犯人を(意図せず)精神的に追い詰めるなど妙な所で役立っており、どこか憎めないオイシイ役回りである。
【余談】
テーマソングである『キン骨エレジー』は、担当声優である二又氏が歌っている。
キン肉マンで担当声優がテーマソングを歌うのは珍しく、キン骨マン以外ではキン肉マンとミートくんくらいである。無駄な優遇……
ちなみに、『Ⅱ世』アニメの後期ED『恋のMy chop!!』では、ボーン・コールドの後ろにさり気なく登場している。
このED映像ではテリーマンと
キッド、ブロッケンJr.と
ジェイド、ロビンと
ケビン、スグルと万太郎といった具合に『親子』や『師弟』がセットになって登場するのだが、
ある意味その流れに則っているようにも見える。
追記・修正は骨身を削ってやってほしいだわさ~
- アニメ版のこいつはうざい所もあるが結構好き -- 名無しさん (2019-07-28 01:43:32)
- 初登場時は割と渋いのに -- 名無しさん (2019-07-28 06:08:33)
- アニメのミスターカーメンの時のアレはまさに適役だったなw -- 名無しさん (2019-07-28 14:31:27)
- 現在連載しているサタン編にこいつ登場したらいいな -- 名無しさん (2019-07-28 16:28:33)
- 新シリーズになってから出演がないな……。テリーマンの義足復活のエピソードとかで出てこないかな? -- 名無しさん (2019-07-28 20:26:18)
- キン骨オババもけっこう好きだったから原作に逆輸入してほしい -- 名無しさん (2019-07-29 07:15:15)
- おバカな三下悪役が似合ってたから二世の「実は家庭内暴力をすることでキン肉マンに勝てないうっ憤を晴らしていた」っていう設定はちょっと・・・。ボーンコールドのエピソード自体は好きなんだけどね -- 名無しさん (2019-07-29 10:41:08)
- ↑ただあのエピソードを他の親世代悪行超人がやったら普通だし、正義への転向組がやったら再生アシュラマンのように幻滅されるかもしれないし、キン骨マンだからこその哀愁があったと思う -- 名無しさん (2019-07-29 13:46:23)
- ↑アニメだとスパルタ教育のせいででていかれたという設定に変わってたな。 -- 名無しさん (2020-08-02 20:23:18)
- 息子と見た目、実力が違いすぎる。 -- 名無しさん (2023-10-03 20:18:55)
- 2019-07-28 20:26:18さん、よかったですね! -- 名無しさん (2024-04-01 00:06:14)
- ドクターボンベでも来たのかと思ったらお前……! -- 名無しさん (2024-04-01 00:21:26)
- コメ欄で義足の話で再登場望んでた人、喜んでるだろう -- 名無しさん (2024-04-01 00:26:46)
- 旧アニメの良かった改変にはキン骨マンがテリーに怪我させたことを悔い谷底に落ちたテリーを救出しにいくシーンがある。新作アニメが決定し、YouTubeやサブスクで旧アニメを見返した人も多いだろう状況で原作キン骨マンにも罪滅ぼしをさせるのはいい判断だと思う -- 名無しさん (2024-04-01 03:51:43)
- 罪滅ぼしのために不法侵入と窃盗という新たな罪を重ねるキン骨マン。そして超人墓場に侵入できるただのコブラ。ゆで味があるなぁ -- 名無しさん (2024-04-15 06:28:09)
- ↑今は超人界に未曾有の危機が迫ってて正義、悪魔、完璧が主義主張を超えて団結すべき時だからこの際目を瞑りましょう...。 -- 名無しさん (2024-04-15 07:22:15)
- まぁ遺族とか関係者に頼み込んでも信用されないだろうし、むしろ門前払いされたから忍び込んで盗んだって考えた方が妥当…かな? -- 名無しさん (2024-04-15 07:53:20)
- ↑2周りの人達も知らなかったバックランド爺さんの遺品(設計図)を発見し、誰も出来なかった爺さんの遺志を継いで役立ててる訳だし天国のバックランド爺さんは許してくれるだろう -- 名無しさん (2024-04-15 08:31:03)
- 悪魔超人熱海旅行殺人事件では完全にリアクション要員と化してしまった -- 名無しさん (2024-08-13 16:57:47)
- ↑2 アニメでは「生前バックランド爺さんから託されていた」ということになりそう。 -- 名無しさん (2024-08-13 17:23:34)
- 神からも一目置かれるまでになったスグルをブタ呼ばわりして許されるのはこいつくらいだよな -- 名無しさん (2024-08-23 14:04:43)
- なんだかんだで腐れ縁の悪友みたいなポジションに落ち着いた。 -- 名無しさん (2024-09-06 07:36:37)
- 彼20万パワーなのね。 -- 名無しさん (2024-10-17 18:51:48)
最終更新:2024年11月02日 11:30