御伽原江良

登録日:2020/05/01 Fri 22:11:00
更新日:2025/03/10 Mon 23:03:23
所要時間:約 9 分で読めます





御伽原江良でち!

画像出典:Member – にじさんじ公式サイト 2019年3月10日掲載より
@OtogibaraEra @nijisanji_app


御伽原江良 (おとぎばら・えら、英語表記Otogibara Era) とは、いちから株式会社が運営するバーチャルライバーユニット『にじさんじ』に所属するライバーである。




【パーソナルデータ】

種族 人間
性別 女性
年齢 22歳
身長 155cm
体重 50kg台*1
誕生日 7月28日
星座 獅子座
学年 大学4年生
愛称 江良ちゃん、ギバラ他多数
豊かさ B寄りのC
血液型 B型 (ただしB型っぽいと言われるのは嫌とのこと)
推しマーク 城:時計
ファンネーム 王子様候補 (略称王候、王ではないことに注意):おまえら
配信時の挨拶 しゅげぇ!:こんえら (配信開始時、後者は時間帯によって変化あり)
おつえら (配信終了時)
口癖 天才かぁ?
好きなキャラクター カービィ:ダッフィー:マイメロディなど
好きなゲーム アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
好きなタイプ 吉沢亮
好きな食べ物 チョコレートケーキ:ピザポテト
苦手なもの ボンバーマン
アレルギー 果物:大豆:生野菜::甲殻類:蕎麦
得意科目 国語
苦手科目 数学



【概要】

2019年3月10日にYouTubeにおける配信活動を開始した、お姫様を思わせるライバー。
数々の愛称やあだ名があるが、主立ったものは”江良ちゃん””ギバラ”
公式紹介分では”手芸サークルに所属している””料理、掃除なんでもこなす家庭的な女性”などと書かれているが、設定とは何だったのかと言わんばかりの数々の失言と暴言であっさりキャラ崩壊に至る(初期設定がマトモに機能していた期間は、人によって1日〜1週間と解釈が分かれる)。
関西弁によるあけすけなトークと感情を露わにしたリアクション芸を得意とするライバーとして知られ、日々リスナーや共演者との交流を深めている。
2020年4月現在のYouTube登録者数は約33万人。
デビューから僅か3ヶ月後の6月27日にYouTubeチャンネル登録者数10万人突破を達成し、それからさらに3ヶ月後の9月28日にマネージャーさんからYouTube本社から送られてきたシルバーマイルストーン (通称銀盾) を受け取った。
同年12月には登録者数が20万人を、翌年3月には30万人をそれぞれマークしている。
他の多くのライバー同様にTwitterやbilibili等でも活動しており、2020年4月からは”ギバさぶ郎”なる名前のTwitterサブアカウントも運用している。
また2019年9月には『京まふ2019』のコラボカフェ「にじさんじ おこしやす喫茶」の接客配信メンバーの一人に抜擢されている。
同コラボでは彼女にちなんだメニューが複数提供されたのだが、ドリンクはまさかの「しゅげぇ!江良ちゃん愛用飲めるシャンプー!?」という代物。
もちろんちゃんと飲めるドリンクではあるのだがそのネーミングと声優の下野紘氏が味わったこともあり王候達をざわつかせた。
2019年12月には「Virtual to Live in両国国技館」、翌年2月には「にじさんじJAPAN TOUR 2020 Shout in the Rainbow!」 出演とイベントでも多々活躍している。
2021年3月10日の二周年をもってにじさんじを卒業。

最終的な視聴回数は6745万3317回

【容姿】

名前からも推察できるように、シンデレラを彷彿とさせる豪奢な衣装を身に着けている。
2019年7月17日にはライブ2DモデルをVer2.0に更新。
同年12月8日の両国ライブではライブ3Dモデルで登壇し、翌年1月8日に改めてお披露目配信をすると同日のTwitter世界トレンド1位が”ギバラ3D”となった
2020年1月には前述のように新たなビジュアルモデルが披露されている。
またファッションセンスに優れており、洋服の話題になるとリスナーも感嘆するほどのセンスの高さを垣間見せる。

画像出典:御伽原江良 2019年8月1日ツイートより
@OtogibaraEra @nijisanji_app

2019年8月1日にはまさしくシンデレラさながらの、彼女が夢にまで見た煌びやかな衣装がお披露目された。
さらにその披露配信中にチャンネル登録者数12万人を達成している。
そして直後に原点回帰を謳って『GTA5』のゲリラ配信を敢行した。

画像出典:御伽原江良 2019年9月1日ツイートより
@OtogibaraEra @nijisanji_app

翌月の9月1日には普段着を思わせる夏服を公開している。
これまでの衣装よりも質素ながら活動的な衣装となっている。



【性格】

清楚そうな見た目からは予想つかないような強烈な個性の持ち主。
どんな困難に直面しても立ち直っては笑顔を見せてくれるその姿はまさしく現代のシンデレラといえる。
あけすけで感情豊かなトークとリアクションが持ち味で、コメントへのレスポンスも素早く、ゲーム中だろうが何だろうが常にコメ欄をチェックしている。
ただしリスナーや共演者とのやり取りや、ゲーム内での容赦ない暴れっぷりから息をするように失言が飛び出す
あまりの放言の多さからリスナーからは”失言デッキ”なるあだ名もつけられている。
時には速攻を目指した失言アグロデッキになることも。しゅげぇ。
“ギバラ”という愛称が定着すると今度は”黙っているときの清楚な方は江良ちゃん、口を開くとギバラになる”という江良ちゃん≠ギバラ説が登場。
たまに清楚なことをすると「誰?」といじられる風潮は、2019年8月時点でbilibiliを利用する中国のファンにまで浸透していた。
さらにギバラの語感から某求人のCMソングの替え歌までできた。ギーバラギバラ、高収入!
2019年10月には初見殺しまみれのアクションゲー「しょぼんのアクション」耐久配信の末に「ああああ!ゴミカスゥ!!!死ねぇええええ!!」というド直球の暴言をかます。
しかもこの暴言もまたたちまちネットミーム化してしまったのだからしゅげぇ。
ちなみにゴミカス発言はクリアのために誘導が必要な雑魚敵を「食べカスくん」と読んでいたことに起因するのだが、この失言後には「ゴミカスくん」にランクダウンした。


その陽気な印象に反してコミュ障かつ陰キャという一面も持ち合わせており、店員と会話するのが苦手だの、外に出るのが億劫だのといった引き篭もりの如きエピソードも多い。
陽キャに対する敵愾心も極めて強く、ことにインスタグラムの利用者に対しては迸る殺意を隠そうともせず王候たちをドン引きさせた。
またハロウィンやクリスマスといった時節には渋谷をうろつくリア充を眺めながら呪詛の言葉を吐き散らすという陰湿極まる配信を行っており、同じく独り身で過ごすリスナーの深い共感と憐憫の念を呼び起こしている。


上記のように”家事が得意”という描写はどこへやら、実際は料理コラボ配信で共演者達を泣かせたり度々Twitterで自宅がゴミ屋敷であることを語ったりしている。
それどころか結婚したい理想の男性は「お金持ちで料理と家事と配信準備ができて私の性格を把握した上で距離感・接し方が絶妙な人」とまで断言している。
もっとも以上の条件を全て満たす人物であっても吉沢亮には及ばないのだが……。


また御伽原を代表する名言のひとつ”しゅげぇ”は元々マシュマロで届いた「手芸できるってしゅげぇ」という駄洒落が由来。
これが彼女の心の琴線に触れたようで一時はファンネームが”しゅげぇ部員”になるところだった。
基本的にこの手の下らない駄洒落が笑いのツボらしく、その後も小学生レベルの駄洒落で幾度となく笑い転げている。


興奮するとあばばばばという特徴的な叫び声を上げる。
狙ってあばばばばしているわけではなく、思わず口をついて出る言葉だそう。


重度のロリコンでもあり後述の森中花咲もそういった意味で好意を抱いている。
それが縁となって交流を深め、ユニットを組んでメジャーデビューもするのだから世の中は奥深い。
メンヘラにも造詣が深いようで”メンヘラマスター”の称号を戴くほどメンヘラの心理や行動に詳しい。
かくいう御伽原本人もメンヘラの気があるのか配信やTwitterで自虐することもある。


余談だが2019年のネット流行語大賞82位に”御伽原江良”の名前が輝いた。
同年の年間大賞はにじさんじが選ばれており、12月15日の表彰式ににじさんじ代表として御伽原が参加している。



【主な配信内容】

主な配信は雑談やゲーム実況。
特にリズムゲームに強く、高難易度の初見のステージも次々とクリアしていく猛者である。
中でも「みんなのリズム天国」においてはリミックス10を目隠し状態でパーフェクトクリアするという偉業を成し遂げており、同ゲームをプレイしたライバーからも称賛の声が絶えない。
本人も「ギバラと言えば音ゲー、音ゲーと言えばギバラ」と豪語するほどの自信を持っており、彼女の並々ならぬ努力と熱意がリズムゲームのやり込みや他ジャンルをも含めた耐久配信の礎となっている。
その一方でゲーマーとしての経験値は浅く、戦術的思考が求められる対人戦ではだいたい惨敗を喫している。
ことにボンバーマンとは致命的なまでに相性が悪く、王候が揃って匙を投げるほどの醜態を晒した。「ここまでできないゲームは初めて」とは本人の弁。

またデレステを愛しており、MV鑑賞における限界芸はギバラの代名詞のひとつ。
音ゲーマーとしての卓越したスキルも幾度か披露している。
ガチャ配信もたびたび行っており、2019年9月にはピックアップの夢見りあむを引き当てる配信をしている。
だが幸か不幸か配信開始から僅か21分後の10連5回目でめでたくりあむと邂逅し、さらなる撮れ高を求めた御伽原はもう4人のりあむを引いて”りあむ艦隊”を実現することを宣言
あまりにも挑戦的な内容ではあったが配信の仕切り直しから30分で6枚のりあむを引き当てている
さらにそれまで持っていなかった他のSSRも次々お迎えするという、とてつもない幸運に見舞われた。
しかし2020年4月に実施した久々のデレマスガチャではお目当ての久川颯をお迎えすることは叶わず、
怒涛のハズレ引きの連打に猿や消防車のような悲鳴を上げたり、「テテテテチャチャチャ9万ガアレバナニガデギル"ゥ~♪」「ガチャダノジイヨォ(泣)」などと精神崩壊しながら1時間で9万円*2を溶かすほろ苦い結果となっている。

その他、Vtuberの間で大流行したリングフィット アドベンチャーをかなり早期にプレイしている。
普段の運動不足が祟って汚い雄叫び苦悶の声をあげるも、リングのイケボに励まされてはヘラってやる気を取り戻す、という絵面が好評を博した。
何を思ったのか、足ツボマットを敷いてプレイするという苦行に挑んだこともある。誰がそこまでやれと言った。
それまでの配信を遥かに上回る悶絶&絶叫っぷりは必見。


俗に“量産型萌え声”と言われる清楚で可愛らしいボイスの持ち主だが、これは声帯の訓練によって獲得したものとのことで、地声は別人レベルの低音ボイス。
どれほどかというと、同業者と通話した際に「えっ、誰……?」とガチめに反応されたこともあったほど(本人的にも割とショックな出来事だったらしい)。
また悲鳴のバリエーションがやたら甲高い叫びor嘔吐を思わせる汚い低音のほぼ二択であり、御伽原エテだの嘔吐ギバラだの酷い渾名を頂戴している。
そのせいでリスナー・共演者問わずいじられるため、萌え声(清楚ボイス)の維持・矯正を目的とした「汚い声を出したら即終了シリーズ」なる配信も複数回行われた。結果はお察しください。

活動の長期化に伴って配信中の声も段々と低くなっていっているが、2020年現在でも最低限は声を作っている模様。
むしろ活動初期の声は本人ですら「(聞いてて)キツい」と評しており、初配信に至ってはほぼ黒歴史と化している*3
なお散々汚いといじられる地声であるが、言うほど汚いわけではない……というかいわゆる低音イケボとして一定の支持があることを付記しておく。


デビュー時期が近い戌亥とこ三枝明那両名とは公私ともに仲がよく、Discordのチャット名から”aho”というグループとして活動することもある。
またキャラデザ担当者が同じで童話モチーフという共通点がある童田明治物部有栖との関わりも深く、めいじーとは”がぶりえら”のコンビ名でコラボ配信や音楽活動をしている。
また有栖を含めた3人では”童話組”というトリオになり、にじさんじの商品展開などではこの3人で登場することもままある。
花畑チャイカとの絡みでは”ギバライカ”という某ポケモンみたいなコンビ名になり、ともに下ネタを好むことから揃って暴走するが、お互いの誕生日をお祝いする仲。
2019年春以降はにじさんじ外部との交流も増加し、おじさのこの兎鞠まりとはTwitter等でよく関わっている。
が、上記の通り根っこが引っ込み思案なためか、コラボの類も自分から誘いをかけることは少なく、大抵は誰かに誘われる形で参加しているらしい。
そうした事情もあってか、参加が挙手制となる大型企画では姿を見かけないことも多い。


また音楽方面でも活躍しており、数々の楽曲を手掛けメジャーデビューをも実現させている。
2019年10月の『IMAGINATION vol.2』ではソロで松浦亜弥「桃色片想い」をカバーした他ピンキーポップヘップバーンとWhiteberry「夏祭り」をデュエット、さらに同アルバムに参加した全タレントによるいきものがかり「帰りたくなったよ」を歌い上げた。
2020年3月に発売されたにじさんじのフルアルバム『SMASH The PAINT!!』ではがぶりえらの二人で「1+1でQ.E.D.!!」を歌っている。
翌月には森中花咲とともにNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンのユニットpetit fleurs(ぷちふるーる)としてメジャーデビューを果たし、1stアルバムの『première fleurs』をリリースした。



【『WIXOSS』におけるギバラ】

我にじさんじぞ?  ---御伽原江良

2019年夏よりにじさんじとタカラトミー社の美少女TCGWIXOSS』のコラボが行われ、御伽原はコラボ第2弾から満を持して登場。
同時にこのコラボブースター「コリジョン」のパッケージを堂々と飾り、さらにカード自体もスーパーレアとシークレットとして収録されている。
イラストを手掛けたのはhiroto*先生。
他の多くのライバー同様に白のシグニなのだが、種族がなんと精羅・植物と精械・電機の2種族を兼ね備えている。
この2種族を持つシグニというカードはちょうど本パックから新登場した鳴り物入りのもの。
御伽原自身の能力も強力で、場に出た相手のシグニ1体をそのターン能力を失わせるものと自身のアタック時に能力を持たない相手シグニ1体を手札に戻すというもの。
この2つの能力はシナジーがあり、御伽原のアタックにより前もって無能力化した相手シグニをそのまま手札に追いやることができる。
さらに出現時にはデッキの一番上を公開して無色以外のカードであればエナに送る能力も持つ。
攻撃とデッキ回転に長けたカードではあるが単体での防御手段に難があるため、運用時にはアーツやスペルへの対策をするとより活躍が見込めるだろう。
ちなみにシークレットはフレーバーテキストが変わっており、「あばばばばば!」というものになっている。



【活動末期~卒業】

2020年の下半期ごろから徐々に活動ペースや方針に変化が見られるようになり、有料のメンバーシップ会員に向けた配信をメインとするマイペースな路線へとシフト。それでも、要所要所で往時のような存在感を発揮してみせた。

2021年の3月1日の配信で新衣装を発表するも、それとほぼ同時期のメンバーシップ向け配信で、10日ににじさんじを卒業するつもりでいることを表明。
その情報が即座に拡散される一方で*4、いちから公式による声明が殆ど無かったこと、新衣装を発表してからほんの数日しか経っていないなど卒業の前触れとなるような兆候が殆ど見受けられなかったことから情報の真偽自体を疑う声も多く上がり、ほんの一週間程度の間に様々な情報が錯綜したが、結局は本人が当初に発表したとおり、2021年3月10日のデビュー2周年配信の最後に本人の口から改めて卒業が明言された。
本人や同業者の発言を総括すると、卒業の意思は昨年から既に決まっていたらしく、水面下でじっくり時間を掛けて準備が進められており、発表が突然であったにもかかわらず彼女の周辺で大きな混乱が起きなかったのはそのため。直前まで卒業を内緒にしていたのも本人の意向によるものであったとのこと。
公式プロフィールで言及されていたような素敵な王子様は結局見つからず、「結婚報告できなかったなー」と苦笑しつつも、「やりたいことが見つかった」とのことで、最後の配信は終始明るく和やかなムードのまま幕を閉じたのだった。



それでは、おつえら!
今日の追記・修正も余裕やったなw また明日~!


この項目が面白かったなら……\しゅげぇ/

+ タグ編集
  • タグ:
  • バーチャルYouTuber
  • VTuber
  • YouTube
  • YouTuber
  • バーチャルライバー
  • ライバー
  • いちから
  • いちから株式会社
  • にじさんじ
  • 御伽原江良
  • 御伽原
  • 江良
  • ギバラ
  • 江良ちゃん
  • aho
  • petit fleurs
  • ぷちふるーる
  • NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 1+1でQ.E.D.!!
  • première fleurs
  • ミラフル**
  • プリンセス・モード!
  • トコナツハナ
  • Get!パティシエ大作戦
  • ぷちふるぱぁりぃ
  • プリンシパル
  • WIXOSS
  • ウィクロス
  • シグニ
  • 精羅
  • 精械
  • 植物
  • 電機
  • 銀盾
  • ロリコン
  • メンヘラ
  • あばばばば
  • 失言
  • 失言デッキ
  • がぶりえら
  • 童話組
  • ギバライカ
  • シンデレラ
  • 名言の宝庫
  • 迷言の宝庫
  • 大学生
  • 女子大生
  • JD
  • しゅげぇ
  • グルシャン
  • 高収入
  • 清楚(Vtuber)
最終更新:2025年03月10日 23:03

*1 2019年11月時点。なぜこの記述があるのか……

*2 いわゆる天井である300連に必要な額

*3 デビュー一周年記念で初配信の振り返り視聴に臨んだ際は終始悶えっぱなしであった。

*4 メン限配信というクローズな場で発表された引退宣言が流出・拡散したことから、そのモラルを問う声も数多く上がった。また、同じくにじさんじライバーである葛葉が自身の配信内でうっかり彼女の名前を口に出してしまい、真っ青になってひたすら謝り倒すという珍事も発生している。