登録日:2021/05/12 Wed 23:06:00
更新日:2024/05/16 Thu 10:45:49
所要時間:約 3 分で読めます
概要
ステイシスポッドの異常によって2つの
動物をスキャンした結果誕生したビースト戦士の総称。
狼+鷲やコブラ+蠍、ワニ+亀はまだしも、明らかに生息域の違う動物は一体どこでスキャンしたのか。
アニメ劇中に登場するのは2体だけだが、トランスフォーマーによくある劇中未登場現具も含めて計10体が存在する。
しかし、海外限定のものが結構多く、劇中登場の2体の他は後述の流用や色変えで3体が発売されたのみで、それ以外は日本では発売されなかった。
ビーストモードは結構カッコよく混じったデザインのものもいる一方、化け物じみたデザインになっているものもいる。
生物融合系のキャラクターというと比較的敵役としてお馴染みではあるが、フューザー戦士は悪役のデストロン(プレダコンズ)だけでなくサイバトロン(マクシマルズ)にもいる。というか全10体の内、味方側が5体、敵も5体とちょうど均等に振り分けられている。
メタルスの前作に相当する『
超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ』で登場する
ユニクロンの使徒、
ブレントロンも近いコンセプトである……というか、
ブレントロンはメタルスの劇中未登場フューザー戦士の色替えであり、似通っているのも当然である。
デザイン的に特に不気味なデザインのキャラクターを選定しているものだと思われる。
その割にサイバトロン(マクシマルズ)の構成員だった者もいるけど。
癖の強いデザインという事もあってか、直接のリメイクに当たる商品が皆無だったりする。
フューザー戦士一覧
シルバーボルト(狼+鷲)
鷲の足と翼が生えた狼から変形する。同名の
エアーボットリーダーとは関係ない。
目覚めた直後は
千葉トロンに騙されてデストロンとなっていたが、悪どいやり方に反発、サイバトロンについた。
ブラックウィドーとのラブストーリーや
岩田光央氏が演じた真面目っぽくもアホっぽいキャラ付けが特徴
ですっ!
『
ビーストウォーズリターンズ』ではコンドルを再スキャンしてフューザー戦士じゃなくなったうえ、見た目が
キモく別人になった上にキャラ付けも変わった
ぎょえ~。
ノクトロ(牛+蝙蝠)
血気盛んなフューザー戦士で、蝙蝠の翼が付いた牛に変形する。劇中未登場かつ
日本では商品も無し。
ビーストモードが飛びかかっている感じの躍動感あるポーズで固定されている。
ロボットモードは牛の角がそのままロボットの角になっているが、顔が悪役っぽい。
背中のレバーを引くと翼で敵を挟み込む「アタックモード」というギミックが発動する。
バンター(マンドリル+虎)
マンドリルの顔に虎の体が合わさったキメラビーストから変形する。劇中未登場かつ日本では商品も無し。
虎というモチーフがタイガーファルコンと被るが、あちらはホワイトタイガーなのに対しこちらは普通の虎である。
ビーストモードはぱっと見
ライオンっぽいが、これでも神経質で偵察員とのこと。
シュモクザメの頭と
尾に鷹の体を組み合わせたキメラビーストから変形する。劇中未登場かつ日本では商品も無し。
ビーストモードは異形感がありながらもなかなか格好良い。ロボットモードは左腕が鮫の尾になっているのが特徴的。
ロボットフェイスも若干少年っぽいながらも
イケメンである。
シャチの顔と尾に
象の体と牙を組み合わせたキメラビーストから変形する。
ビーストモードはぎょろりとしたシャチの目もあり不気味、ロボットモードの顔も結構悪役的で、マクシマルズなのが意外なくらい。
マクシマルズの将校という設定もむべなるかな。
ということもあってか、日本では
ブレントロンの
「破壊忍者エルファオルファ」として登場・発売された。
余談だが、海外版の玩具は悪名高い
「金プラ」が使われている。
クイックストライク(サソリ+コブラ)
尾の先端がコブラになったサソリから変形する。
アニメでは
飛田展男ボイスが特徴的だ
ギッチョ~ン。
サソリは低い声、コブラは高い声、ロボットモードは
コックカワサキである。
玩具はクリアパーツが使われていて結構きれい。
バズクロー(カマキリ+トカゲ)
トカゲの足が生えたカマキリから変形する。劇中未登場かつ日本では商品も無し。
ビーストモードはリパッグ(海外名リパグナス)っぽい。というか実際にリカラーでリパグナスとして発売された。ロボットモードは凶悪的な顔ながら割とまとまっている。
性格はストイックで狡猾、カマキリの鎌と顎、トカゲの尻尾を巧みに使い敵の息の根を止める工作兵という設定。
テラゲーター(ワニ+亀)
亀の甲羅を背負ったワニから変形する。劇中未登場かつ日本では商品も無し。
ビーストモードは意外とまとまっていて異形感も薄い。ロボットモードはワニの下顎が武器になっているのが特徴的で、顔は色のせいか
ライノックスっぽい。
インジェクター(ミノカサゴ+蜂)
蜂の体にミノカサゴの頭まるごと取り付けたという異形感全開なキメラビーストから変形する。
ロボットモードもビーストモードに負けず劣らず凶悪な面が特徴で、本人もそれを美しいと思っているナルシストでもある。
日本ではブレントロンの
ライオン+トラ+チーターのキメラビースト「暗殺忍者ラートラータ」として登場・発売された。
スカイシャドウ(トカゲ+トンボ)
トカゲ顔と足、トンボの翅と尾を組み合わせたキメラビーストから変形する。
ビーストモードのデザインはトカゲというより恐竜っぽい。
バズクローとトカゲ被りだが。ロボットモードは右腕のハサミがカッコいいが、口から思いっきりミサイルが飛び出している。
設定では
メガトロンが最も信頼出来るカウンセラーだが、内心ではデストロン(プレダコンズ)の支配者を夢見る野心家とのこと。
日本ではブレントロンの
「処刑忍者ドランクロン」として登場・発売された。
新記事登場、追記ギッチョンチョン修正ですっ!
- バズクローが地味・・・というかモチーフを生かせてなさすぎる -- 名無しさん (2021-05-13 00:32:32)
- ↑でも玩具の出来は良くてカッコいいんだよな。ビーストモードが8割カマキリだが -- 名無しさん (2021-05-13 21:27:01)
- サソリ+コブラやワニ+カメはまだ分かるけど、シャチとゾウとか一体どうしたら同時にスキャンできるのか -- 名無しさん (2021-06-15 21:59:48)
- ↑2 カマキリ風のBEMって感じだな -- 名無しさん (2024-05-16 10:37:00)
最終更新:2024年05月16日 10:45