登録日:2022/02/27 Mon 22:14:00
更新日:2025/04/11 Fri 19:57:08
所要時間:約 10 分で読めます
『
千鳥の鬼レンチャン』とは、
フジテレビ系列で放送されている千鳥の冠バラエティ番組である。
【概要】
2020年~2021年にパイロット版となる特番4本を放送後、2022年5月1日よりレギュラー版として放送を開始した。
形式上の放送枠は日曜20時から1時間だが、実際この枠での放送実績は2回しかなく19時からのスペシャル版を編成しており、同じ千鳥の冠番組である「千鳥のクセスゴ!」(形式上は日曜19時から1時間)との交互放送となっていたが、「クセスゴ!」は2025年春でレギュラー放送を終了したため同枠専門となった。
この時間帯といえば
NHK大河ドラマ、そして日テレの『
世界の果てまでイッテQ!』と強力なコンテンツが2つも裏に君臨しているが、サビだけカラオケというメインコーナーのおかげか、2023年度の初回放送でコア視聴率(13~49歳)がそれら3つの中でトップであったことが明らかになり、この時放送1年未満の新参ながらも好調であるといえるだろう。
そして、番組開始から1年も経たずに
FNS27時間テレビのベース番組として大抜擢されたのであった。
番組のコーナーは大きく2つに分かれており、1つは「サビだけカラオケ」。そしてもう1つは「スポーツレンチャン」であり、後者はレギュラー版が始まってから新たに新設されたコーナーである。
しかしながら、「サビだけカラオケ」がメインコンテンツとなっているためか、「スポーツレンチャン」が放送される機会はやや少なめ。
【サビだけカラオケ】
この番組のメインコーナーで、番組側が用意した様々な楽曲のサビ部分だけを挑戦者が歌い、音程バーが全てピッタリになっていればクリア、音程が半音でもズレていたり、出だしが遅れてしまったり、ロングトーンを音程バーが示す長さまで延ばさないと即終了というルール。
カラオケマシンは
たまに裏になる番組と同じ第一興商。
男性の挑戦者は男性の、女性の挑戦者は女性の楽曲を歌うことになっており、レベル毎に用意された5曲の中から挑戦者が指定して歌う。
レベルは10段階あり、1つクリアすれば次のレベルに進むことができ、連続で10曲歌いきれば「鬼レンチャン」達成となり、賞金100万円を挑戦者が手に入れられる。
また過去に登場した楽曲が歌唱範囲の変更等で別のレベルで登場することも多く、曲によっては「このレベルで適正なのか?」と視聴者の間で論議を呼ぶ曲もある。
ただしどれだけ高いレベルに進んでも、チャレンジ失敗した場合、再挑戦はまたレベル1からとなり、照明が赤転される。
ちなみに千鳥とかまいたちの4人は、赤い照明を稀にイジることもあり、2023年7月に出演したギャロップの林健はレベル4「裸足の女神/B'z」で失敗した際、千鳥とかまいたちの4人は、「赤~」とツッコんでいた。
ちなみに、歌詞を間違えても音程さえ合っていればOKとある程度は許容されたり(当然千鳥、かまいたちからはイジられるが)、用意された楽曲は邦楽ばかりと思いきや、極わずかながら洋楽やボカロも混ざっている。
上記のノーマルモードをクリアした人はレジェンド枠と認定し、レベル5以上の曲を10曲連続で歌う鬼ハードモードの挑戦権を得られる。
この鬼ハードモードは、1曲目の時点でレベル5の曲となり、クリアする毎にレベル6、レベル7と上昇していくのだが最後の5曲は最難度のレベル10のみという構成でまさに鬼ハードという名に相応しい。
また賞金も2倍の200万円となっている。
それとは逆にイージーモードが存在しており、レベル1〜5の曲を2回ずつ挑戦し10連続で歌うというものでレベル6以上の曲を歌わなくていいのと、指定された楽曲が6曲となりノーマルモードより選ぶ余地があるためまさに名前の通り難易度が低い。
しかしその分賞金はノーマルモードの10分の1の10万円(1000円札100枚の束)しか手に入れない。
こちらは実力未知数の挑戦者や、ノーマルモードでの成績が伸びない挑戦者が挑んでいる。
また全てが昭和に発表された楽曲のみで構成された昭和歌謡モードもありルール等はノーマルモードと変わりない。ただし一部曲のレベルがノーマルモードと異なっており、例として山下達郎の「クリスマス・イブ」が1から2に変更されており若干易しめとも言える。
レベル1
男性曲
青いイナズマ SMAP
香水 瑛人
シングルベッド シャ乱Q
15の夜
尾崎豊
どんなときも。 槇原敬之
フラワー KinKi Kids
女性曲
糸
中島みゆき
飾りじゃないのよ涙は 中森明菜
さくらんぼ 大塚愛
ダンシングヒーロー 萩野目洋子
プラネタリウム 大塚愛
レベル2
男性曲
愛なんだ
V6
GOLDFINGER’99 郷ひろみ
涙のキッス サザンオールスターズ
home
木山裕策
細魚
ワインレッドの心 安全地帯
女性曲
赤いスイートピー 松田聖子
銀の龍の背に乗って
中島みゆき
トリセツ 西野カナ
涙そうそう 夏川りみ
守ってあげたい 松任谷由美
マリーゴールド あいみょん
レベル3
男性曲
I LOVE YOU
尾崎豊
少年時代 井上陽水
夏の王様 KinKi Kids
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ
世界が終るまでは…
WANDS
女性曲
かもめが翔んだ日 渡辺真知子
魂のルフラン 高橋洋子
Diamonds PRINCESS PRINCESS
炎
LiSA
揺れる想い ZARD
レベル4
男性曲
壊れかけのRaidio 徳永英明
sign
Mr.Children
新宝島
サカナクション
さよならエレジー 菅田将暉
全力少年 スキマスイッチ
Love so sweet
嵐
女性曲
イミテイション・ゴールド 山口百恵
残酷な天使のテーゼ 高橋洋子
世界で一番暑い夏 PRINCESS PRINCESS
Hero 安室奈美恵
フレンズ REBECCA
レベル5
男性曲
今宵の月のように エレファントカシマシ
Glass 河村隆一
千の風になって 秋川雅史
TSUNAMI サザンオールスターズ
瞳を閉じて 平井堅
女性曲
川の流れのように 美空ひばり
君はロックを聴かない あいみょん
サイレントマジョリティー 欅坂46
少女A 中森明菜
そばかす
JUDY AND MARY
レベル6
男性曲
恋 星野源
粉雪
レミオロメン
サウダージ
ポルノグラフィティ
HIGH PRESSURE
T.M.Revolution
SAY YES CHAGE and ASKA
女性曲
空と君のあいだに
中島みゆき
ブルーバード いきものがかり
MajiでKoiする5秒前 広末涼子
MUGO・ん…色っぽい 工藤静香
ら・ら・ら 大黒摩季
レベル8
男性曲
愛のメモリー 松崎しげる
あー夏休み TUBE
君は薔薇より美しい 布袋明
Pretender
Official髭男dism
大都会 クリスタルキング
もう恋なんてしない 槇原敬之
女性曲
愛をこめて花束を Superfly
天城越え 石川さゆり
残響散歌 Aimer
千本桜
初音ミク(作曲は黒うさPだが、初音ミク表記)
プレイバックPart2 山口百恵
メリクリ BoA
レベル9
男性曲
アゲハ蝶
ポルノグラフィティ
廻廻奇譚 Eve
高嶺の花子さん backnumber
ノーダウト
Official髭男dism
HOWEVER
GLAY
女性曲
会いたくて会いたくて 西野カナ
Time To Say Goodbye サラ・ブライトマン
traveling 宇多田ヒカル
promise 広瀬香美
Mela! 緑黄色社会
主な挑戦者
最高成績:鬼レンチャン(ノーマル)/4レンチャン(ハード)
鉄道ファンとしても知られる演歌歌手。
パイロット版から出演し続ける最古参の1人でもあり、最初の挑戦時には「家族になろうよ/
福山雅治」を選択したがわずか8音で失敗。
そこから何度も挑戦し続け、時には
何故か水兵だったりパイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウのコスプレをしたりと千鳥や茶の間に笑いを届けてきたが最大4連チャンとパッとしない成績が続いていた。
しかし、イージーモードの6連チャンを経た8回目のチャレンジでまさかの鬼レンチャンを達成。
まさに努力は実を結ぶといった結果となった。
2024年に結婚したことを番組内で発表した。
最高成績:7レンチャン(ノーマル)
ジャニーズ事務所のアイドルグループA.B.C-Zのメンバー(放送期間中に自主脱退)で、親の影響から自身も大のジャニーズファン。
そういった背景からかジャニーズ曲を選びがちである。
高音が苦手で2回連続で「夏の王様/KinKi Kids」の高音部分が出てないことで失敗を繰り返していたが、歌手でボイストレーナーの
小野正利に師事し高音部分を克服するトレーニングを行った結果、3度目の正直で同曲をクリア。
そしてそのまま自己最高となる7連チャンを達成できた。
最高成績:鬼レンチャン(ノーマル) / 3レンチャン(ハード)
明石家さんまのモノマネでお馴染みのモノマネ芸人。
歌ってる時の声が郷ひろみによく似ており、顔は
明石家さんま・声は郷ひろみというなんとも言えない状況を作りだしている。
裏声が苦手なのか、「HIGH PRESSURE/T.M.Revolution」の挑戦時、
「カラダが夏にナル」の「が」の部分を「ぐぅ⤴︎」と発音し、千鳥とかまいたちと視聴者の腹筋を崩壊させた。
また女性曲を原曲キーマイナス12にして挑戦というまさかすぎる選択を取っており、結果的にクリアしたものの、裏声が苦手なので上記のようにして逃げに入ったと感じた視聴者達により大炎上が引き起こされてしまっている。
ちなみに鬼レンチャンこそ達成しているが、挑戦時にスタッフがミスで10曲目においてもレベル9の曲リストを用意してしまっていた。これにより
レベル10をクリアしていないのに鬼レンチャンを達成という事態が起きてしまっている。
27時間テレビ内で放映された本企画にももちろん登場。ほい航大(松浦航大)とともに挑戦するも練習のし過ぎで喉が絶不調という状況の中、いつものようにコスい裏声逃げなどを駆使しレンチャンを重ねる。
そして8曲目の「君は薔薇より美しい/布施明」の見せ場であるサビの「変った」の部分を「くるっくぅー」と発音。MC陣と視聴者は大爆笑、例によってSNSでも特大のバズりが引き起こされた。
この番組から一躍ブレイクしたタレントの代表格で、2023年9月にはなんと「バレーボールワールドカップ」のCMにも起用されている。なぜか某暴露系クイズ番組には鬼レンチャン代表で徳永ゆうきが出ていた。
最高成績:8レンチャン(ノーマル)
和田アキ子のモノマネでお馴染みの男性モノマネ芸人。
その肩書き通り、選択した曲の歌手に寄せた声色だけでなく衣装や顔つきもその歌手に寄せるなど自らの芸を徹底した形で挑戦している。
ミスチルファンなだけあってミスチルの楽曲を選びがちである。
なお、彼の存在が後述する歌手の木山裕策細魚に大きな影響を与えており……。
番組初期から出演している古参挑戦者だが、成績が伸びないことから7回目の挑戦で失敗した直後、大悟からクビを宣告される。
クビ宣告後に妻のみはるが挑戦。鬼レンチャン達成でクビを取り消すという条件で挑戦したが、
結果は夫と同じ8レンチャンで終わってしまった。
最高成績:8レンチャン(ノーマル)
この番組ではレベル2となっている楽曲「home」でお馴染みの歌手。
「Mr.シャチホコが彼のモノマネを披露」→「シャチホコにレンチャン数で負けてしまう」→「シャチホコが本物の木山であるとされる」という悲劇の連鎖により、この番組限定で名前を剥奪され「細いシャチホコ」→「細シャ」と呼ばれるようになる。 本当にこの番組だけで収めとけば良かったのに…。
挙句の果てには「木山のモノマネをするシャチホコのモノマネ」で挑戦したレイザーラモンRGが「太シャ」と呼ばれるというカオス展開まで巻き起こった。
そしてシャチホコに勝ち越し「木山裕策」の名を取り戻すことを目指して2度目の挑戦に臨むも、残りあと1曲というところで失敗し名前を奪還し損ねたどころか今度は「細魚」と改名される始末となった。
濱家「それは、細魚(さより)です」
...とここまでなら千鳥とかまいたちがこの番組でも散々やっている失礼なノリで済む話なのだが、なんと調子に乗ったスタッフによりカメラが回っていないところでも扱いが徹底され、控え室入り口の張り紙の名前や番組上でのテロップも全て「細シャ」にされた。
おまけに手続き上の書類も「細魚」にして番組に無関係の受付スタッフを困らせるわ、入り口で「木山裕策です」と言っても案内されない彼の姿を隠しカメラで撮影するわ、さらにはこの光景を何度も再放送しネタを擦り続けるわとやりたい放題。
このご時世では見ることもなくなった一昔前のバラエティ番組のノリに、自分たちが言い出しっぺなのに流石にMC陣も「失礼」と苦言を呈したが、「止めろ」とは言っていない。こんな扱いをされても出演を続けている木山氏、とてつもないバラエティ根性の持ち主である。たまにはブチ切れてもいいんだよ。
その後、2024年4月の放送で過去に2度失敗していた「アゲハ蝶」をようやくクリアし9レンチャンを達成したことで無事「木山裕策」の名を取り戻した。
岡山県にある、苗字と同じ「木山寺」で修行する・ほいけんたをボイストレーニングの講師に迎え徹底的に対策をするといった努力が実を結んだ。
最高成績:2連チャン(昭和)
お笑い芸人・鬼越トマホークの金ちゃんのお父様。
デビューしてから40年以上も売れない演歌歌手で、息子の芸人人気にあやかって参戦。
3曲目に入り、自身の楽曲「常盤台ブルース」を選択し準備万端といったところだったが……。
まさかの一言も歌わずに失敗という結果に終わってしまう。
これは番組史上初の大失態であり、しかもそれをよりにもよって自身の楽曲で起こしてしまったのである。
この事態がMC陣と視聴者の腹筋崩壊を招いたのは言うまでもないだろう。
なお、一言も歌わなかった理由は「緊張したから」というシンプルすぎるもの。
さらには、後日自身が経営する居酒屋にて常連客達と一緒に、よりにもよって上記の失敗回を見る羽目になるという生き地獄を味わうことになった。
後にFNS歌謡祭とコラボした「鬼レンチャン歌謡祭」ではなんと番組の大トリとして登場。満を持して「常盤台ブルース」を熱唱し番組を華々しく締めた...
が、彼の登場シーンは大トリゆえに放送時間中の最後の6分間だったので、地域によっては番組がニュース等に切り替わっており彼の勇姿を見れない視聴者もいた。
最高成績:9レンチャン(ノーマル)
ブラジル生まれ日系三世の歌手・タレント。
元夫は俳優・大鶴義丹で、不倫疑惑を取り沙汰された彼に「まーちゃんごめんね」と謝罪された上、数十年後に謎のフレーズ「まーごめ」として各方面から擦られまくっている人としても知られる。
歌う時に音程を取るためか左手が上下にものすごく動く癖があり、ついには彼女の為だけに左手だけを撮る用のカメラが導入された。
その割には成績は芳しくない模様。
ノーマルモード4回目の挑戦では左手以上にクリアごとに情緒が大爆発。「鬼レンチャンは(かつて出演していた)「新春かくし芸大会」と同じ(ぐらい真剣)」と語り、
100時間以上の練習に加え喉を酷使しないように人と極力会わない生活をしたとのこと。
その甲斐あって9レンチャンを達成。しかし最後は番組に登場する楽曲の史上最高音(hihiA)が登場する「Time To Say Goodbye」で失敗。
最高成績:鬼レンチャン(ノーマル)
名俳優高橋英樹を父に持つフジ出身のフリーアナウンサー。
1回の出場で鬼レンチャンという快挙を成し遂げた……のだが、音程重視の歌い方のせいで「感情が全く籠ってない」というツッコミがあり、そのためなのか撮れ高が少なく間の部分がダイジェストで済まされている。
まさにボーカロイド真麻状態である。
最高成績:鬼レンチャン(ノーマル・タッグ)
アイドルグループ・日向坂46のメンバー。
MC陣のお気に入り度では「池ちゃん」こと池田裕楽(STU48)に軍配が上がるものの、現役女性アイドル初&女性最年少鬼レンチャン・信頼する後輩である髙橋未来虹とのタッグで史上2人目のソロ・タッグ2冠を達成している。
親子そろって山内ファンであり、挑戦にあたり自作山内グッズを持ち込んで鼓舞することも多い。が、先輩・齊藤京子との挑戦ではそれが「
呪骸芸人」の呪い(?)として仇となることに…
一方、濱家とは「同スタジオでそれぞれ別番組を収録していた際、濱家が誤って女子トイレに入ってしまい日向坂と鉢合わせてしまった事件」や番組によるNHK「Venue101イジリ(「ビートDEトーヒ」や「love10」など)」などあまり反りが合っていない。
最高成績:6レンチャン(ノーマル)/8レンチャン(タッグ)
前田敦子やアンジェリーナ・ジョリーなどの誇張しすぎたモノマネでお馴染みの女性モノマネ芸人。
2024年5月に初登場、全ての曲でそれぞれ別人・別キャラのモノマネをしながら挑戦。
都度変更される扮装とメイクはいずれもインパクトが大きく、中でも3曲目「春よ、来い」を歌う際に披露された
スーパーマリオのドッスンのモノマネはあまりにも強烈で「人間がドッスンのモノマネをすることって可能なんだ」という声が相次いだ。
また7曲目「シャナナ☆」で失敗した際の、デヴィ夫人の扮装で赤い照明に照らされた様子は大悟から「
かめはめ波の中で死ぬヤツ」と表現された。
この大暴れっぷりにはレギュラー陣も圧倒され、大悟は彼女に対し「
ワシらがもしタイムスリップして江戸時代とかに行っても『いやおもろいことできるんです』って言うてもすぐ殺されるやん、コイツだけ殿の横にいきそうやもん」と最大級の賛辞を送っている。
彼女に限らず、扮装モノマネで挑む挑戦者は曲が変わるごとにに新しい扮装に変えるため、収録時間が異常にかかる。
池ちゃんとのタッグモードで挑戦した際は
13時半に始まった収録が9曲目挑戦時点で23時半になるという帰れま10ばりの長丁場になった。
最高成績:鬼レンチャン(ノーマル)/7レンチャン(ハード)
浜田雅功のモノマネでおなじみの女性モノマネ芸人で、日本人とフィリピン人のハーフ。
登場するや浜田モノマネを披露するもその完成度にスタジオはただただ苦笑いを浮かべるばかりだったが、歌唱力はモノマネとはかけ離れて高く順調にレンチャンを重ねていく。
その挑戦の合間のトークでボイストレーニングの講師から「売れる為には顔も大事で、あなたはその系統じゃない、歌手を諦めたほうがいい」と自身の顔を理由に夢を否定された過去を告白。これには普段挑戦者にヤジを飛ばす千鳥とかまいたちも総じてその講師に怒りをあらわに。
途中からは母・ヴィルマも登場し、彼女の挑戦を見守ることに。ここで母への愛を歌った「ヴィルマ」という曲の存在も明かす。
そして母の応援もあり、見事初挑戦で鬼レンチャンを達成。最終的には千鳥とかまいたちが総出で応援するという珍しいシーンが生まれ、彼らの目には涙を浮かんでいた。
この回の番組サブタイトルは「おそらく最初で最後、涙の2時間SP」であり、後日放送回ナレーションによると番組の歴代最高視聴率を獲得したという。
この放送後、ハリウは「ヴィルマ」を配信リリースし念願の歌手デビューの夢を叶えた。配信前日には「FNS鬼レンチャン歌謡祭」でこの曲をフル歌唱した。
【スポーツレンチャン】
レギュラー放送が開始されてしばらくしてスタートした千鳥の鬼レンチャンのもう1つのコーナーである。
スポーツ自慢の芸能人達が様々な競技で鬼レンチャンを目指すといったもの。
10人の芸能人が
400m走で対決。
予選を6レース行い、各レースの最下位が脱落する。毎回5分間のインターバルを挟んで次のレースが始まる。
決勝レースは4人で行い、決勝レースの1位が鬼レンチャン達成となる。
鬼レンチャン達成者には金一封が贈られる。
「27時間テレビ」でも放送されたほか、派生企画として100kmサバイバルマラソンも実施した。
上記の400mサバイバルレンチャンの50m平泳ぎ版。
10人の芸能人が50m平泳ぎで対決する。予選を7レース行い、各レースの最下位が脱落。
決勝レースは3人で行い、決勝レースの1位が鬼レンチャン達成となる。
鬼レンチャン達成者には金一封が贈られる。
4人の野球自慢の芸能人が各レベル10球以内に出塁を目指すが、出塁出来なかった時点で即終了となる。
ただし守備のエラーで出塁してもクリアとなる。
なお、レベルが上がるごとにピッチングマシンの球速が上がり、難易度も上がっていく。
また当然何打席も連続で打撃を繰り返すことになるため、レベルが上がる後半になるにつれて体力的にも負担が大きくなり、プロ野球選手の挑戦者ですらそのキツさを訴える場面も。
レベル5の150kmクリアで鬼レンチャン達成となる。
千鳥とかまいたちが14人の芸人の中から7人を指名してそれぞれチームを結成。
各チーム3回ずつ挑戦し、連続で跳んだ回数を競う。
跳んだ回数分がそのまま各チームのポイントとなる。
太っているネルソンズ・和田まんじゅうのふくらはぎが「爆発」し、他メンバーが重量級の和田を抱えながら跳ぶ羽目になるのがお決まり。
【出演者】
MCであり、軽快なツッコミで挑戦者たちをイジっていく。
特にノブ側のイジりや野次の方が激しく、島谷ひとみの挑戦回では度がすぎたイジりのせいか炎上する事態になったことも。
またなぜか女性の挑戦者に人妻かどうかを確認する癖があり、挑戦者の旦那を挑発する発言も多く、現在は全世界の人妻の敵と言われている。
大悟は適当な発言がとにかく多いが、何らかのグループに所属する挑戦者に妙に厳しい。
ノブの休養時にはダイアンの津田篤宏が代理を務めた。
レギュラーパネラーで、こちらもツッコミで挑戦者をイジっていく。
毒舌の山内が挑戦者へ辛辣なコメントをすることが多く(主に丘みどり及び彼女のファンへのコメントが顕著)、丘を筆頭にイジられた側からの怒りの反応が紹介されることも多い。一方で、なぜか「挑戦者がLv〇をクリアしたら披露」といった緩めの条件を設定された上で一発ギャグを強いられることも多々ある。
一方、濱家はツッコミ・なだめ役が多いが上記の「女子トイレ事件」やMCを務める『Venue101』(NHK総合)のテーマ曲「ビートdeトーヒ」でイジられる、というより楽曲いじりの元凶はこの番組である。また、親思いだったり、バックボーンに貧乏があると千鳥チームの挑戦者であっても応援に回る。あとインナーカラーがピンクの女性に興奮する。
鬼をイメージしたのか声は低く加工されてあるが、テロップに名前表記がある。
ユースケ休養時には平成ノブシコブシの徳井健太やとろサーモンの村田秀亮が代理を務めた。
なお、相方である津田は千鳥・かまいたちのメンバーの休演時に代打で駆り出されることがある。
【余談】
芸人ではない普通の歌手ですらいじりに昇華する事でトラブルになる例は多く、前述の通り島谷ひとみの扱いに関しては炎上沙汰になっている。
他、「歌手なのに視聴者に異常者扱いされた」という事で華原朋美が今後の作品出演を辞退する等、都度トラブルの種となっている。
考えようによっては「単純な歌唱力アピールの場所」とも言えるが、無論失敗したらおちょくられ、成功しても良い目で見られずと、出演者には厳しい状況が続いている。
女性曲を-12にすることなく10曲連続で歌いあげ鬼レンチャン達成した人が追記修正お願いします。
- 実質「千鳥・かまいたちの鬼レンチャン」なのよね -- 名無しさん (2023-02-27 23:36:49)
- イージーモードの賞金は10万円(千円札100枚)だよね -- 名無しさん (2023-02-28 01:11:39)
- LiLiCoをアミバ呼びした回ホントすきだわ 今でもLiLiCoみる度よぎるもん -- 名無しさん (2023-02-28 12:38:49)
- ↑3「華大さんと千鳥くん」も実質「華大さんと千鳥くんとかまいたちくん」だよね。 -- 名無しさん (2023-03-01 01:08:46)
- ほいけんたのカラオケは元気出す時に見たくなる -- 名無しさん (2023-03-02 08:34:34)
- ノブが採点やったら赤身の握りとか言われてたのクソ笑った -- 名無しさん (2023-03-02 18:39:34)
- FNS27時間に3組が選ばれたときは「ダイアンもようやく売れたな」と感じた。 -- 名無しさん (2023-07-07 19:37:11)
- ほいけんたのくるっくぅーーはからだぐぅを超えるぞ!! -- 名無しさん (2023-07-23 18:19:39)
- やり方が姑息かつすぐ子供ガー、と言い出す奴が出る回は見ないようにしてる。 -- 名無しさん (2024-07-12 15:30:41)
- ほいは今日も通常運転だな笑 -- 名無しさん (2024-07-20 21:13:37)
- 今週は初回以来の登板であるMay J.の有料級歌唱が聞けて満足 -- 名無しさん (2024-08-18 19:59:46)
- ぶっちゃけほいを楽しみで見てる自分はおかしいのかな -- 名無しさん (2025-04-11 19:57:08)
最終更新:2025年04月11日 19:57