登録日:2011/01/09 Sun 23:10:51
更新日:2025/07/21 Mon 22:16:24
所要時間:約 5 分で読めます
別名:剛力怪獣
身長:65メートル
体重:7万5千トン
スーツアクター:三宅敏夫(ティガ)
【概要】
ミステリースポット「獅子鼻樹海」の先にある異次元空間に生息する怪獣。
 
頭に羊のように捻れた2本の巨大な角を持ち、全身は鱗のような皮膚に覆われている。
背中から尻尾にかけて松の葉のようなトゲが生えている。また瞳のない眼が特徴的である。
獅子鼻樹海最強の怪獣であり、それまでに登場した怪獣達と比べても強力な部類に入る。
【活躍】
縄張り争いで
ガギIIの
バリアー(ガッツウイングの攻撃でも全く傷がつかない。液体窒素ビームでやっと破れた)を素手でいとも簡単に叩き割って縄張りに侵入。
攻撃してきたガギIIの
触手を千切ってしばき倒したのち、噛み殺した(その様子を見ていたレナや
マドカ・ダイゴも驚いていた)。
その300万馬力の怪力で
ウルトラマンティガを苦しめた。
また、体皮も非常に硬く、ガギIIの光線や
GUTSの専用車「シャーロック」のスクロール砲やティガの
ゼペリオン光線(但し簡易版)すら耐えきる。
あと、敵を倒すとキングコングのようにドラミングする癖がある。
しかもただの「筋肉バカ」ではないらしく、ティガの
ゼペリオン光線やタイプチェンジのポーズを真似をしたりする。
しかしティガのように光線が撃てたり、タイプチェンジが出来るはずもなく、
駄々をこねるといったユーモラスな一面も見せた(ティガもそれを見て「何やってんだコイツ」と言わんばかりに首を捻った)。
とんでもなく強いシルバゴンだが、致命的な
弱点がある。それは……
要するに動くものしか攻撃出来ないのだ。トンボかお前は。
そこをティガにつかれて、だるまさんがころんだの戦法で混乱しダメージを受けたところで、ウルトラヘッドクラッシャー、ティガ・バーニングダッシュの連続攻撃を受けて倒された。
しかも動いてないとはいえ
カラータイマーはピコピコ鳴っていたにもかかわらずティガを捕らえれなかったため、聴覚もあまり良いとは言えないだろう…。シルバゴンェ…
ついでにトドメシーンも
頭から地面に突き刺さっているシルバゴンの下半身めがけて(角度的に丁度
股間の辺りである)ティガが突撃するという、冷静に考えてみるとかなり間抜けな代物である。
【関連怪獣】
●剛力怪獣 クローンシルバゴン
身長:67m
体重:7万6千t
スーツアクター:三村幸司
『
ウルトラマンダイナ』第16話「決闘!怪獣島」に登場。
TPCのオオトモ博士によってクローン再生された強化合成獣。角と体のスジが青くなり、体が一回り大きくなっている。
オリジナルと違って相手の動きがなくとも、敵の位置を知ることができる。
だがオリジナルは
ゼペリオン光線も通じなかったのに対し、こちらは
スーパーGUTSのブレイクシューター程度で傷ついているので、防御力は前よりも弱くなっている様子。
同じくクローン再生されたクローンシルドロンを倒すも、
ネオザルスにはパワーで押され、ホーミングビームで刺された。そのため
ウルトラマンダイナとは戦っていない。
●剛力怪獣 キングシルバゴン
身長:70m
体重:7万9千t
元のシルバゴンと違い、頭がより大きく、首が長く前に突き、若干前傾姿勢の恐竜体系になっており、他にも背中のトゲがやや長く伸び、全身の鱗のような皮膚が尻尾にも行き届いている。
また目には瞳が入っており顔つきもより恐ろしい印象に見える。体の溝は初代同様赤い。
攻撃を寄せ付けない強靭な皮膚とパワーアップした470万馬力の怪力を持ち、強力な角による
頭突き攻撃と口から放つ絶大な威力を誇る青色火炎弾「デモリション・フレイム」を得意技とする。
かつてのシルバゴンは視力が弱く動かないものを判別できなかったが、今回は生体改造によりそれが克服されている。
変身したティガをキングゴルドラスと共に2対1の戦いで追い詰めるが、そこにダイナと
ガイアも加わり、ウルトラ戦士3人との対決に発展。
自身はダイナと戦ったが、結局終始劣勢で最後はダイナの
ソルジェント光線を受けて倒された。南無。
その後、影法師の手によって他の怪獣軍団の残存エネルギーと融合させられ、キングゴルドラスともども、
ギガキマイラの首と腕と腰の付け根になった。
他の怪獣と違い、キングゴルドラスと共に劇中呼称されることはなかった。
ティガに登場したシルバゴンと
ゴルドラスはそれぞれ別の回でティガに倒されたため、今作が同族の2大怪獣初の共演となった。
また『ダイナ』でクローンシルバゴンとして登場した際は
ネオザルスに倒された為、ダイナと戦うのも今回が初めてである。
ちなみにフラッシュタイプとしか戦っていないにも関わらず先ほど言った通り終始劣勢であった…キングとは一体…?
『ウルトラゼロファイト 第二部 輝きのゼロ』にもキングゴルドラスが登場。
「時空界」と言う異次元世界から、時空をこえてファネゴン星へと現れて暴れたが、
ストロングコロナゼロのウルトラハリケーンで投げ飛ばされ、
ルナミラクルゼロフルムーンウェーブで沈静化されて、自分の住処である時空界へと帰って行った。
【その他の出演】
PSのゲーム作品『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 新たなる二つの光』では、シルバゴンとクローンシルバゴンが
ネオザルスを差し置いて参戦している。
よって、本編では実現しなかったダイナとクローンシルバゴンの戦いが実現する。ポリゴンを使い回せるという
大人の事情だろうが……
ちなみに同族の
ゴルドラス、着ぐるみ改造元のシーリザーも登場する。
 
【余談】
シルバゴンの着ぐるみは前述したようにシーリザーの改造で、尻尾は初代ガギの大型の鞭を流用している。
クローンシルバゴンは、初代シルバゴンの着ぐるみを改修&リペイントした物。
デザインは丸山浩。初稿の時点ではシーリザーの流用は想定しておらず、決定稿に至るまでに「(シーリザ―の着ぐるみを)使おう」という事になったとのこと。
追記修正はだるまさんが転んだをしながらお願いします。
    
    
        
-  かわいいよねタイプチェンジやゼペリオン光線の真似してて  -- 名無しさん  (2013-09-08 01:02:43)
-  真似しても何も起きないのに首傾げるとことかちょっとおバカな感じに見えるとこが愛嬌を感じさせるんだよなw  -- 名無しさん  (2013-09-08 03:59:09)
-  ゼロファイトで沈静化されたとはいえおとなしく帰っていった姿が印象的だった 元々はそういう怪獣なんだろうか?  -- 名無しさん  (2013-09-08 04:15:36)
-  名前がよく似た怪獣がネオスに出て来た。  -- 名無しさん  (2014-01-09 14:24:13)
-  ダイナ時に出たプレステの格ゲーで、シルバゴン、クローンシルバゴン、ゴルドラスが出演してた。で、ネオザルスは出ていない。グラフィック流用で出したんだろうけど、おかげでストーリーモードじゃダイナ対クローンが実現したのさ。  -- 名無しさん  (2014-01-12 21:15:22)
-  ↑異次元に住んでる怪獣だし、根は大人しいのかもな  -- 名無しさん  (2014-01-12 21:18:25)
-  ひたすら怪力バカなところが平成のレッドキングだな。大怪獣バトル辺りでレッドキングVSシルバゴンを見てみたかった  -- 名無しさん  (2014-01-25 17:06:22)
-  スパークドールズ劇場でラゴンにおバカさんと呼ばれてた  -- 名無し  (2014-02-02 21:28:50)
-  レッドキングもそうだが人間が普段行けないような所に住んでる怪獣は倒す必要ないんじゃ・・・・・・・・  -- 名無しさん  (2014-06-08 21:11:27)
-  おいおい、怪獣は獰猛、レナは気絶してる、GUTSも家族も虹から脱出できてない状況下で敵を排除することに何か問題があるのかね  -- 名無しさん  (2014-06-08 21:40:26)
-  ガギとシルドロンが大好きだった俺からしたら吐き気を催す邪悪みたいな存在だったな。  -- 名無しさん  (2014-06-14 02:27:49)
-  ちなみに着ぐるみはティガで食事中のお茶の間を凍らせた怪獣として有名なシーリザーの改造。よくみると背中にその名残がある。  -- 名無しさん  (2014-07-18 00:47:56)
-  ↑つまりキングシルバゴンの態勢はある種の先祖返り(あくまでもスーツのネタ的な意味で)と  -- 名無しさん  (2014-07-18 01:03:36)
-  ↑そうか、キングは先祖返りしたから装甲も進化途中のものに戻って、それで初代より装甲が脆くなったからソルジェント光線で死んだんだな!  -- 痛々しいティガ厨  (2014-07-18 08:06:46)
-  ↑八兄弟の個体は意図的(ギガキマイラも影法師の想定内だと仮定するとだが)に防御力が低かった様な気がするんだよな…それでも初代未満クローン以上ではあるんだろうが  -- 名無しさん  (2014-07-18 08:46:58)
-  ゴモラとゴルザみたいにレッドキングと共演してほしい  -- 名無しさん  (2014-11-29 17:00:54)
-  シルバゴンのキングってゴルドラスとちゃうんか  -- 名無しさん  (2014-12-13 08:06:16)
-  ↑7確かに、ガギのほうがかっこいいしなあ  -- 名無しさん  (2015-01-18 19:09:58)
-  レッドキングさんは新人ばっかりいじめてたけどシルバゴンさんは先輩相手にも容赦ない。  -- 名無しさん  (2015-01-25 19:48:30)
-  白目の方が好きなのに・・・  -- 名無しさん  (2015-01-26 00:53:46)
-  ↑同感。黒目があると若干マヌケな感じがする。  -- 名無しさん  (2015-01-30 10:51:22)
-  ↑4俺もガギが好きだったから、本編見たときは悔しかったなw  -- 名無しさん  (2015-02-06 14:20:52)
-  ガギの人気に嫉妬。俺はガクマファン。  -- 名無しさん  (2015-03-21 03:33:37)
-  ↑9 いやいや思い出補正か知らないけどキングは初代より強いだろ  -- 名無しさん  (2015-05-02 21:15:20)
-  でもゴルドラスも、初代のバリヤーはデラシウムさえも反射できたのに、キングのバリヤーはミサイル防いだだけだったからな…シルバゴンもゴルドラスも、キングになってパワーは強化されたけど防御面は下がってる印象がある  -- 名無しさん  (2015-05-02 21:35:41)
-  思い出補正の一言で片付けられるほどの強さと弱さじゃねーよ  -- 名無しさん  (2015-05-03 03:22:19)
-  逆に考えよう。キングシルバゴンとキングゴルドラスが弱かったんじゃなくて、ダイナとガイアがそれ以上に強くなっていたんだ。  -- 名無しさん  (2015-05-03 10:19:13)
-  はじめて変身した人がそんな強くても…あの映画はスーパーとかキングの後に(笑)が付いてる  -- 名無しさん  (2015-05-03 15:57:22)
-  ティガの強さも安定しないからな。本来なら最強の闇の戦士のダークも弱かったし。メビウス以降はウルトラマン達が強化されてるからそのせいかもしれない。  -- 名無しさん  (2015-05-03 19:49:06)
-  ダークが弱かったのは、本人が闇の力で戦う事を拒んだからだけどな。悪の心で変身していたら本来の闇の力を使えて、カミーラ達よりも強かったはず  -- 名無しさん  (2015-05-03 20:11:14)
-  オーケーオーケー。シルバゴンの話からずれてるぞぉ。  -- 名無しさん  (2015-05-03 20:13:19)
-  関係ないけど剛力超力と言えばイナズマンだね  -- 名無しさん  (2015-05-12 03:01:45)
-  シルバゴンに成るのは…ブローズ?  -- 名無しさん  (2015-07-05 03:37:16)
-  こいつの視力改善したクローン固体より強いネオザルスに勝ったダイナ。当時ならティガより圧倒的にダイナの方が強かったんだな。  -- 名無しさん  (2015-07-05 22:33:59)
-  クローンシルバゴン、防御はともかく攻撃性能は高かったんだよな。クローンシルドロンは攻撃を予知して防御態勢取ったのに、「ガード上から尻尾で吹き飛ばした」んだぜ……わかっていても受け切れない威力って怖すぎるわ  -- 名無しさん  (2015-11-30 17:06:09)
-  シルドロンの盾による防御は、シルバゴンのような大きなパワーによる打撃とは相性が悪いからな。直撃は盾で防げても、その衝撃は盾の付いた腕や体には伝わって来るし  -- 名無しさん  (2015-11-30 23:19:27)
-  ゼロファイトの個体は意外だったな。今まで悪のイメージしかなかったから  -- 名無しさん  (2015-12-01 00:57:21)
-  パワータイプでも奇策使わなければ勝てたかどうか分からないほどの超怪力が自慢でもあり魅力なんだけどガギファンや同じパワータイプでも一方的にボコボコにされてた強化ゴルザのファンからは却ってやっかみを買うハメに・・・。  -- 名無しさん  (2016-02-15 03:54:17)
-  海外のコミュニティでも「俺ガギ好きなのに…許さん!」←「シルバゴンに倒されたガギは別個体だから…(震え声)」(意訳)的なやり取りがあって笑った。本当に人気あるんだなガギって  -- 名無しさん  (2016-04-02 11:24:58)
-  そろそろキングゴルドラスとタッグでまた登場して欲しい。  -- 名無しさん  (2017-04-27 01:53:59)
-  こいつ視力が悪い代わりに聴力が異常発達してるとか 超音波を出しているとかじゃないの? 怪獣も野生の生き物であるからありえそうなんだけど・・・  -- 名無しさん  (2017-04-27 02:17:27)
-  ↑14 8兄弟で変身する前はあの世界のアスカ達で本人じゃないけど、変身後はオリジナルの記憶を持ってる実質同一人物だぞ  -- 名無しさん  (2017-06-01 22:36:21)
-  こいつとゴルドラスって異次元出身だよね。どっかで超古代怪獣扱い(ゴルザやメルバと一緒)されてた気がする  -- 名無しさん  (2019-07-30 21:37:01)
-  魔境回は全体的にギャグ利いてて面白いよね  -- 名無しさん  (2022-07-13 13:58:40)
-  トリガーに出なかったあたり、もうスーツがないのかなキングシルバゴン..  -- 名無しさん  (2022-09-25 21:12:35)
-  ↑5そ、それはもしかすると動く時に発してる電気的信号とか熱を感知してるかもしれないし、、、、ほらコイツ異次元出身だし、、、ね?(震え声)  -- 名無しさん  (2024-05-23 18:57:56)
 
 
最終更新:2025年07月21日 22:16