ケローズ(スーパーマリオRPG)

登録日:2024/01/02 (火) 23:42:39
更新日:2025/01/25 Sat 03:07:47
所要時間:約 5 分で読めます





「ケローズ」とは、『スーパーマリオRPG』に登場するダンジョンの1つである。


【概要】

ケロケロ湖のカエル仙人より、「ローズタウンが困っている」と聞いたマリオマロ
マリオ達はローズタウンに行くことになるが、その道中で通るエリアがこの「ケローズ」である。
ボス戦が発生せず、つなぎ区間のようなエリアとなっている。
ネーミングの由来は、キノケロ水路と同じように、「ケロケロ湖とローズタウンの間」からだと思われる。
ケロケロ湖のほとりにあるのか、湖畔を進んで行くようなコースとなっている。


【登場するモンスター】

  • ヒトデナシ
ヒトデのようなモンスター。マップ上では湖から登場する。
通常攻撃と回復技(54回復)を使用する。
弱点で、でんげきビリリで簡単に倒せる。
ちなみに魔法攻撃力が4で(「かいふく」の回復量は魔法攻撃力+50となる)、逃走以外の魔法技を使用するモンスターでは最も魔法攻撃力が低い(本作には魔法技を使わないモンスターも数多く登場する)。
攻撃アイテムの「スターのたまご」の使用時にも登場する。

スーパーマリオUSA』や『ヨッシーアイランド』でおなじみの雑魚敵。マップではボードや宝箱に乗っていたり、ジュゲムに吊り下げられていたりする。
パチンコを使って通常攻撃をしてくる他、沈黙や眠りの状態異常にする技も使用してくる。

  • パチール
金袋(?)を持ったモンスター。素早さがやや高く、ケローズ初訪問時のマリオとマロでは先制されてしまう。
短剣の攻撃はかなり痛いが、逃げることも多い。
一方、マップ上では明らかにマリオを追うように動くので、逃げたいのか逃げたくないのかよく分からない。
HPは少ないものの、通常攻撃ではMISSが出やすく、魔法の使用も考えたい。
後に、クロコの子分としてドゥカティの炭坑にも登場する。この時はばっちいパンツ装備ならマリオ・マロでも先制可能。

  • タリンチュラ
蜘蛛のような姿だが足が6本なモンスター。足が足りないので「足りん」チュラ。通常攻撃の他、こちらを毒状態にしてくる。
初めて登場する弱点の敵…であるが、ケローズ初訪問時点では弱点を突くことはほぼ無理であろう。
しかし、魔法防御力が0である(プロローグを除いて、初めて登場する魔法防御力が0の敵でもある)ので、マリオのジャンプを強化していれば一撃殺も可能。

  • イヴ
花のモンスター。HPは90で、これまでに出てくる雑魚敵の中ではシャドウの85を上回り最高。炎弱点。
このゲームで初めて登場するカウンター技持ちの敵であり、物理攻撃に対してこちらを眠り状態にする「ねむけのかふん」を使用する。


【エリアの特徴】

前述の通り、湖のほとりのようなエリアであり、序盤は湖の上をボードに乗って移動する。
ボードに乗ると湖の上を移動できるが、湖の中の島で適宜乗り換える必要がある。
道中にはコインやフラワー、キノコなどのアイテムが置いてある。キノコは戦闘で消耗した際に取得すればよいだろう。

マップ左上のエリアに行くと、高速で動くボードが2枚あり、その上にヘイホーが乗っている。
奥には宝箱もあり、ヘイホーを倒してボードを乗り継いで取りに行くことになる…のだが、
この宝箱を取得するのはかなり難しい。
まず1枚目に乗る際は、場所を選んでジャンプしないとボードの上に乗れない。
ボードはつるされたブランコの如く動いており、中央付近で高度が下がるので、そこを選んでジャンプしないと乗るのは困難である。
2枚目のボードに乗るには、地面からのジャンプでは届かず、1枚目のボードから直接乗り移らなければならないが、ボードの接近するタイミングが合わないと乗り継ぐのはかなり難しい。
特に、1枚目のボードに乗る際にタイミングがずれてボードがマリオに引っかかり、ボードの動きを一瞬止めてしまうと、接近するタイミングがずれて合わなくなり、乗り移りが困難となる。
このようになったら、1度エリアを出て再入場してボードのタイミングを元に戻した方が無難だろう。
2枚目のボードに乗り移れても、宝箱はボードから一マス右に浮かんでおり、奥の端でボードが止まったタイミングで右奥へのジャンプをしなければならず、ここで失敗すると最初からやり直し。ボードギリギリに立てばその場ジャンプで叩けるのはナイショ
成功すれば、カエルコインを入手できる。

次に右奥のエリアに行くと、パチールがいる他、前述のようにジュゲムがヘイホーを吊り下げている。
しかし、マッシュロードと同じく、ここでもまだジュゲムと戦うことはできない。
ちなみにこのジュゲム、吊り下げているヘイホーを5体倒すと全回復のキノコを投げて去っていくという小ネタがある。次のマップに何度でも叩ける全回復キノコの宝箱あるけど

湖のエリアを抜けると、5つの宝箱があり、ヘイホーがその宝箱の上に乗っているというエリアに出るが…
実はこの宝箱は、取得してもエリアを出て再入場すれば、復活していて再び中身を取得することができる。
宝箱の中身は、4つが5コイン、残りの1つがHP・FP全回復のキノコであり、計20コインとキノコが何回も取得できることになる。
序盤では貴重なコイン獲得手段となるが、中盤以降はわざわざここに来なくても雑魚戦で十分にコインがたまるようになる。
ちなみに、宝箱の上のヘイホーは宝箱を叩くと地面に落下する。パチールと合わせてマリオに接近してくるので、戦闘を避けたい場合は要注意となる。

そして最終エリアに行くと…
カエル仙人の言う通りから放り出されていたクッパと、その手下からなるクッパ軍団に遭遇する。(クッパ軍団はここに落ちてきたのだろうか?)
(クッパ軍団は魔導師カメザード、格闘家ノコヤン、色仕掛けクリジェンヌを先頭にそれぞれカメック、ノコへい、クリボーが4匹ずつ後ろについている)
マロは不用意に飛び出そうとするので、見つからないようにマリオがマロを引き留めることとなる。
どうやらクッパは城を取り戻しに行くようで、手下を連れてケローズを出ていくことになる。
クッパ軍団を見送ったマリオとマロは、ケローズを抜けてローズタウンの町に入ることになる。





追記・修正は宝箱のカエルコインを取った人がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年01月25日 03:07

*1 原作では『真ん中ノコヤン→右カメザード→左クリジェンヌ』の順だが、switch版では『右カメザード→真ん中ノコヤン→左クリジェンヌとなっている』