登録日:2024/02/21 (水) 23:28:00
更新日:2025/02/06 Thu 22:25:10
所要時間:約 15 分で読めます
概要
スイートホーム
メイドとは、EXNOA LLCがDMM GAMESで展開するブラウザゲーム。
正式サービス開始日は2023年11月16日。
英語での綴りは「SWEET HOME MAID」。
公式略称は「スイメド」。
ノーマル版とR-18版が存在し、後者はタイトルにRが付く。
なお、カードイベントの過程で何かあったらしいやり取りがあるため、どちらにせよやることはやってる。
DMM GAMESでプレイするブラウザ版の他に、
Androidのアプリ版もある。
ストーリー
「後はお前に任せる。」
そう言って急に旅に出た祖父に代わり、
急遽、由緒ある洋館アパートメント「鐘楼館」の管理を任される事になった。
そこにはいずれも見目麗しきはあるものの一癖も二癖もある6人のダメ人間……
もとい、残念女子たちが暮らしていた。そんなところに主人公のような若い男が
新しい
管理人として来るとなれば住人たちが拒否反応を示すのも当然の事。
祖父から預かった資金はあるが、
管理人として
何の能力も無く右も左もわからない主人公。
そんな状況を打開すべく、一人の優秀なメイドさんを雇う事に……
(公式サイトより)
登場キャラクター
女性キャラの姓は製菓会社の名前からとられている。
主人公
本作の主人公。就職に失敗して
管理人を任されたという設定や、紬におじさんと呼ばれて訂正を求めた事から、大卒くらいの年齢と思われる。
彩葉の協力を得ながら
というか9割方彩葉の力で鐘楼館のリフォームを行っていく。
基本的には住人たちのダメ人間ぶりに呆れながらストーリーを進行するツッコミ役。
リフォーム作業では彩葉のお手伝いに近いが、時折自らアイデアを提示する。
根がお坊ちゃんなのか、祖父の資金援助があるとはいえ高価な家具や家電を惜しげもなく買い与えていく。
最初は「女だけの家に来た若い男」「家賃上げるために追い出す気かも」と警戒されていたが
各部屋の改修を通して交流してからは「ちょっと頼めば何でも買ってくれるちょろい男」と認識を改められた。
ただし、一応これでも祖父が提示した予算範囲内での対応である。その為、予算オーバーな提案は流石に却下される。
また、R版ではラッキースケベの度におっ立てており、そのまま流れるように挿入とかまで持っていく。
市役所の人にパパ活館とか書かれたら多分全員が無言の肯定をするだろう。
江崎 彩葉(えざき いろは)
(CV:青梅ゆづる)
誕生日:2月11日 スリーサイズ:B94 W61 H89
主人公の祖父の根回しで雇われた
メイド。本作の
メインヒロインであり、アプリのアイコンなどもこのキャラ。
主人公とは
幼なじみ的な関係であり、昔から慕っていた。幼少期を過ごした鐘楼館には人一倍愛着を持っている。
誰にでも優しく、家事全般だけでなく鐘楼館のリフォーム作業までこなすスーパー
メイド。暗黒とか忍者とか付けられると拒否する。
メインシナリオで最初にこなすのが
鉄門と石畳の修繕であり、その後も壁や床の修理、
絵画の清掃、煙突の清掃、果ては
チェーンソーまで使いこなす凄い人。
あまりの有能さに、プレイヤーからは
メイドもできる大工さんと言われている。
全国メイド選手権なる大会で3冠を成し遂げた実力があり、本人もそれを誇りに思っている一方で
便利すぎる
ロボット家電は
メイドの仕事を奪うものとして敵視している。何なら自販機すら警戒する。
私室の内装はシンプル。英国風の家具を好んでおり、他の住人にもしきりに勧めている。
森永 紬(もりなが つむぎ)
(CV:いねむりすやこ)
誕生日:10月4日 スリーサイズ:B70 W52 H67
アニメ、
ゲーム、漫画、プラモなどが好きな
オタク少女。動画配信にかまけており学校はサボり気味。
昼に起きて
ポテチと
エナジードリンクばかり飲み食いする不摂生な生活をしている。
性格はワガママで怠け者。新しく大家となった主人公に色々と要求し、それを飲んでもらえるとデレる。
他の住人たちのことをパイセンと呼ぶ。さすがに同性に対してワガママではいられないようで、普通の関係を築いている。
巨乳揃いの住人たちに劣等感を持っており、「自分におっぱいがあればもっと再生数伸びるのに」と思っている。
しかしカードのイラストによってはB70とは思えないような大きさが見れたりする
私室は床にゴミが散乱しているうえに、
オタクグッズの入った段ボール箱が満載で、廊下にまで溢れていたほど。
そのため、真っ先に部屋のテコ入れの対象となった。
佐久間 凪(さくま なぎ)
(CV:蒼乃むすび)
誕生日:3月9日 スリーサイズ:B99 W76 H85
外では外資系企業で働く優秀なOLだが、家ではダラけている酒飲みお姉さん。
オンとオフの差が激しく、仕事中は凛々しいスーツ姿だが、家ではジャージで
メガネ姿を見せる。
主人公に対して「年下の女の子(紬)にお兄ちゃんと呼ばせるのは変態っぽい」と偏見(?)を抱いていた。
実はコスプレ趣味があり、重度の
オタク。上記の偏見もおそらくその影響。
なお趣味は内緒にしているつもりだが、全員にバレている。
私室は酒の缶や瓶が大量にあるものの、紬と違ってゴミはゴミとしてまとまっている。
部屋のテコ入れについて多くを求めないが、趣味をひた隠しにし、バレそうになって焦るとその度に主人公や彩葉が彼女のフォローをするため、作業を難航させた。
スカーレット・ハーシー
(CV:風花ましろ)
誕生日:4月5日 スリーサイズ:B108 W76 H96
在日米軍所属の
アメリカ人。この項目に書かれた特徴は大体当てはまっている。
筋トレを趣味としており、プロテインを常飲している。
ボディビルをしているわけではなく、そういった体づくりではない。
ガサツな性格が災いして、その怪力で壁や床に穴をあけるという普通の賃貸なら即座に追い出されても仕方のないことをしでかしている。
都合が悪くなると嘘をついてごまかすことも多く、主人公の手を焼かせている。
私室は上記の性格を反映して、穴だらけで壊滅的。改修は壁や床の補強、防音対策を行うなど一番大がかりなものになった。
湖池 花音(こいけ かのん)
(CV:白月かなめ)
誕生日:8月23日 スリーサイズ:B89 W79 H99
MACARON(マカロン)という地下アイドルグループのメンバー。
普段は学業の傍らで歌の練習や自分たちのプロモーションとしての動画撮影に勤しんでいる。
ファンシーな衣装にこだわりがあり、お菓子作りを趣味とするいかにもアイドル然とした雰囲気だが
鐘楼館でも一番の
食いしん坊であり体型が
アイドルとして危険な領域の一歩手前にある。
片付けが苦手で、料理は得意な方ではあるがキッチンに入れてはいけないと警戒されている。
私室は多数の衣類が散乱しており、不潔ではないがとても乱雑な状態となっている。
本人はファンシーなアイドルらしさを求めており、そういう方向で改修されることになる。
赤城 エステファニア 本名:赤城愛(あかぎ あい)
(CV:大宮若葉)
誕生日:
11月11日 スリーサイズ:B88 W66 H79
自称・
異世界から来た暗黒魔導騎士。あだ名でニアと呼ばれている。
闇よりも暗き飲み物を好み、普段は世を忍ぶ仮の姿で商店街の
喫茶店でアルバイトをしている。
儀式と称して自室にこもって怪しげなことをやったり、それっぽいアクセサリーを収集するなど趣味に生きている。
もちろん暗黒魔導騎士などはただの設定であり、詳しく話をさせると色々とボロが出る。
自作の魔法陣を共用スペースに貼り付けたりなどの問題行動はあるが、趣味にさえ目をつぶれば生活態度はまともな方。
自室はやはり魔法陣やそれっぽいグッズがたくさんあるが、倒壊の危険のあるトーテムポールを除けば
趣味の範囲で片付くものであり、生活に支障をきたすような問題はない。
内装にこだわりがあるため主人公と彩葉を辟易させたが、話を合わせているうちに二人を理解者とみなすようになった。
ちなみに、
ベッドは棺桶。流石に色々な種類の棺桶型ベッドがあることは彩葉も知らなかった。
山崎 ひまり子(やまざき ひまりこ)
(CV:飴川紫乃)
誕生日:6月10日 スリーサイズ:B66 W52 H73
元、良家の貧乏少女。と言っても
貧乏キャラと呼ぶほどお金に困っている様子はない。身長は中学生くらいに見えるが詳細不明。
両親は仕事で
南極にいるらしく、家族ぐるみで親交のあった鐘楼館で暮らしている。
主人公のことをお兄ちゃんと呼ぶ妹系キャラ。上記の通りのロリ体型でもある。
動物と植物が好きで、マスコット系のグッズやガーデニングが趣味。
ズボラ揃いの住人たちに代わってゴミ出しを担当するなど、ダメ人間と括るには抵抗のあるいい子。
しかし貧乏性なのか、なんでもかんでも『いつか何かに使うかも』と保管しておく悪癖がある。
私室は汚くはないが、上記の趣味や癖を反映して物が多く雑多な印象を受ける。
改装の最中に危うく庭に
ミントテロをやらかしそうになる一幕があった。どうも、容赦なく片付ける彩葉に思う所があったのか、わざとだった様子。
ナシュワ・有楽(ゆうらく)・モンデリーズ
(CV:月野きいろ)
誕生日:9月15日 スリーサイズ:B111 W68 H111
一周年記念放送で発表された新キャラ。メインシナリオの登場は19章から。
日本人とエジプト人のハーフで、普段は看護師として高所得者向けの介護施設で働いている。
おっとりした性格で、上記のスタイルもあって他の住人からの第一印象は「大人のフェロモンがある」。
貴金属や宝石が好きで、浪費癖があり高級品を衝動買いすることもしばしば。
それらを反映してか、2回の離婚歴があるというエロゲーでも中々みない設定の持ち主。
ベリーダンスが趣味で、ダンス用の衣装も複数(男性用も)所有している。
日本生まれの日本育ちらしいが、海外にいた期間も長く、日本の年中行事を未経験だったりもする。
私室は荷物だけ詰め込まれていた空き部屋を掃除してそこに住むことになる。
そのためリフォーム前は存在しないが、上記の趣味を反映して荷物が多く、引っ越しはかなりの重労働になった。
部屋の内装にもこだわりがあり、高級なペルシャ絨毯を持ち込むなど多くの手間がかかった。
ロイズ
鐘楼館にいつの間にか住み着いていた猫。メスであり、名前の法則に当てはまっている。
気まぐれな性格で、共用スペースはロイズ対策を施すことになる。
彩葉に懐く一方で、自分を使い魔にしたがるニアには塩対応しがち。
清永
主人公の祖父。主人公に鐘楼館を託してどこかへ旅に出てしまった。
鐘楼館を立て直すために資金援助を行い、家具を発注しておくなど事後を託す前に準備はしていた。
しかし使う当てのない家具や調度品が放置されていたりなど、行き当たりばったりな性格であることがうかがえる。
そのためか、主人公からは「草葉の陰で」で言われるなどぞんざいな扱いを受けている。
用語
鐘楼館
本作の主な舞台となる建物。
歴史のある建造物で文化財に指定されているのだが、現在では老朽化が進みあちこちにボロが出ている。
管理者の責任として修繕できなければ町の管理に入ってしまうのでなんとかしよう、というのが本作のメインシナリオである。
外見は洋館風の建物で、内部は広く、現在はシェアハウス的なアパートとして運用されている。
ホーム画面では全容を見渡すことができる。元は鐘刻姫神社という神社の敷地の一部だったらしく、メインとなる住居の他に離れや鐘楼、鳥居や祠もある。
蔵には大小様々な家具や調度品がしまってある。展開に困ったら大体ここから何か出てくる。
その蔵の隣には
戦車らしきものもあるのだが、これは一体……
メインシナリオが進むにつれて内装も変化していくが、それまではどこも古く汚い印象を受ける。
特にキッチン周りは酷い
イベントシナリオでは敷地右下部分のウッドデッキを中心に月一のペースで大規模な構造物を作るのが定番となっており、本作でも最大のツッコミどころとなっている。
各キャラの私室からも、住人の人柄がうかがえる。
荷物だけ詰め込まれた実質空き部屋もあり、新キャラの登場を予想する声もある。
また、画面に映っていないが3階もあるらしい。
チーム
他のプレイヤーと30人までのチームを結成する。
1日1回、メンバーに挨拶した回数とされた回数に応じてオーナーポイントを貰える。
つまり1日で最高58枚獲得できる。
いわゆるガチャ。ガチャチケットか鐘楼石を消費することでカードを入手できる。
既に持っているカードを引いた場合はピースを入手できる。
ガチャを引いた回数分のマイレージも入手でき、マイレージによって特定のカードを買うこともできるので、そういった意味では天井がある。
イベント期間中限定のガチャもある。イベント中はそのカードはマイレージ2割減で交換できる。
鐘楼石
いわゆる
石。
課金で入手する有償鐘楼石とイベントクリアの報酬などで貰える無償鐘楼石がある。
ゲーム内アイテム購入やガチャ、コンテニューに使う。
メインシナリオ
このゲームのメインとなるストーリー。読むためにはメインパズルを解き、「栞」をゲットする必要がある。
栞は1つクリアするごとに1つ入手できるが、各章完結に大体40~50くらい必要。
鐘楼館を修復したり部屋の改装をしたり、それを通して住人たちと交流するのが主な内容。個人部屋の改装が完了するとカードがもらえる。
これを進めることでホーム画面の建物の内装も変化する。
基本的なルール
ハート(
スタミナ)を消費してパズルをプレイする。パズルはいわゆる3マッチパズル。
パズルは6色(赤、青、緑、黄、水色、紫)のうちいずれか4色または5色のピースが盤面に配置され
手数を消費してピースを入れ替える。ただし、隣り合ったマス且つ消去できるパターンしか入れ替えできない。
同色のパネルが3つ以上並ぶか田の形に4つ接するとマッチしたことになり、盤面から消える。
消えたマスには上からパネルが落ちてくるが、1マス分までなら横に動いて空白を
埋めるような動きをする。
また、ステージによっては上や横に落ちるものもある。
落下処理中も他の停止状態のピースを動かすことができ、タイミングよく動かすことで後述するブースターの出現を促進できる。そういう意味では、反射神経や思考速度も重要。
パズル開始前にカードをセットし、対応したスキルがパズル中に発揮される。
パズルを妨害するギミックやギミックを除去するブースターがあり、
純粋なパズルというよりも、いかにスキルやブースターを駆使するかが攻略のカギとなる。
登録可能なデッキ数は5つで、各パズルで直近で使用したデッキは別枠となっている。そのため、メインデッキをいじることなくそのパズル向けに微調整したりが可能。
ギミック
「段ボール箱」「ピーナツ」「
ネズミ」「薪」「鎖」「プレゼント箱」「ゼリー」など様々な種類がある。
それぞれ除去できる方法やステージ中の挙動などが細かく異なり、いずれもパズルを妨害する。
メインパズルでは大抵、これらを消すことがクリア条件となっている。
たまに次項のブースターや複合ブースターの発動が要求される。
ブースター
主にマッチ条件を満たすかカードのスキルを発動すると出現する。
動かすか他のブースターの対象範囲に巻き込まれると発動し、特定のマスを消去の対象とする。
ギミックの中にはブースターでないと除去できないものもある。
- ミサイル:周囲4マスを消去し、ランダムにギミック1マスに飛んでそこにも作用する。田の形に4つ接すると出現する。
- ロケット:縦ロケットと横ロケットがあり、自身を含む1列を消去する。縦か横に4つ並んでマッチすると出現する。
- ボム:自身から3マスの円形を消去する。一色のパネルが+型かL型に2列マッチすると出現する。
- スペシャル:動かして重ねた色のパネルを全て消去する。通称虹ボム。他のブースターに巻き込まれる形で発動した場合は、盤面で最も多い色が消去される。縦か横に5つ以上マッチすると出現する。
隣り合ったマスにある場合、動かして重ねることもできる。この場合は両方の効果を合わせたようなものが発揮される。
ロケット同士の場合、それが縦か横かを問わずに十字にロケットが発射される。
スペシャルと何かを合わせると、盤面のほぼ全てを消去できる。消え方は合わせたブースターによる。スペシャル同士だと全消去(ギミックはダメージ)。
アイテムとしてのブースター
手持ちアイテムとして存在し、パズル開始前に消費することでパズルを有利にする。
- ボムセットブースター:パズル開始時にボムとロケットが出現する。
- スペシャルブースター:パズル開始時にスペシャルが出現する。
- ロケットブースター:ロケットが発動したとき、飛ぶロケットが2個になる。
- 手数+5ブースター:手数が+5される。
パズルの種類
メインパズル
定められた条件(大抵はスコア到達とギミックの除去、たまにブースター・複合ブースターの発動回数)を決められた手番以内に達成するとクリアとなる。
メインシナリオを読むためにはこれのクリアが必要。
失敗した場合は鐘楼石を消費することでコンティニューできる。コンテニューは、繰り返すとブースターが配置されるなどフォローが強化されるが、石の消費量も増えていく。最大で100。
これをクリアした場合は、
ハートを消費しない。
チャレンジパズル
各ギミックをテーマに、10ステージずつ存在する。
ギミック除去の数やスコアの条件を達成することで1回のみ報酬がもらえる。パズル1つにつき3段階あり、最大で石が350個もらえる。
ブースターの使用は不可。
当初は
ハートを消費したが、2024年6月のアプデにて消費なしとなった。その代わり、
メイドメダルの獲得は不可。
上記のパズルとは別に「☆1カードのみ」「彩葉カードのみ」といった制限のあるリミテッドチャレンジもある。
マスターズランキング
決められた手番でのスコアを他のユーザーと競い合うステージ。
高得点を狙うためにはブースターの使用が不可欠。
週替わりで開催され、ランクに応じて報酬がもらえる。
チーム単位で行われるランキングもある。なお、ボッチチームでもOK。チーム内ランク1位なら毎週石が100個もらえるため、適当にやるだけでも価値あり。
ハートを消費せず、それぞれ1日3回まで挑戦できる。
ミニゲーム
パズルではないがここに記載。
スロットメダルまたは
フリースピンチケットを消費することでスロットマシンで遊ぶ。
自動で止まるため、プレイヤーが介入する要素は一切ない。
フリースピンは揃った数に応じて10、12、15回連続で回すモード。一番左がワイルドカードになり、更にワイルドカードと揃うと2~
300倍、フリースピンの間は
以降の獲得コインが増加する。
そのため、運がいいとすさまじく稼げる。傾向としてもワイルドカードと揃いやすくなっている。
また、追加でフリースピンが揃うと回数が少し回復する。
景品はブースターや経験値アイテムの他、
星4確定チケットがもらえる。当然超高い。具体的には、100回77777が揃わないと届かない。
フリースピンチケットは初回からいきなりフリースピンが始まるアイテムで、イベントでは無限に交換できるので狙うのもあり。ちなみに、全景品交換するために必要なコインは300万弱。
鐘楼館の雰囲気にそぐわないが、
夢オチとわかったうえでカジノで遊ぶイベントがある。
イベントパズル
この
ゲームでは
クリスマスや正月など、1か月期間でイベントが行われる。パズルでは、特定のギミック1つがメインとなっている。
前半と後半に別れて実装されるイベント用のステージが10個あり、
ハートを消費して挑戦できる。
また一度にプレイする際に消費する
ハートの個数を増やすことで2倍、3倍と貰えるイベントアイテムの数を最大5倍増やすことができる。3倍までは変わらないが、4倍以降はイベントアイテムの獲得量が割合アップする。
パネルには
イベントアイテム(クリスマスならオーナメントなど)が仕組まれており、
これを消去すると獲得できる。イベントアイテムはショップで買い物に使える。
イベント限定カードをデッキに組み込んでいると、獲得量がアップする。また、この手のカードのアビリティはイベントでメインとなっているギミックへのダメージ量が多いものがメイン。
リフォームイベントと銘打たれており、名前の通りイベントを進めると敷地の一角が大々的にイベント用にリフォームされる。
イベントアイテムを10000個稼ぐとストーリー読破が可能となり、読破するとカードがもらえる。
イベントは終了後少しすると再プレイ可能になり、見逃したイベントがあってもさほど困らない。
アイテムの交換はできないので、ストーリー読破とカード入手目的となる。ただし、イベントカードはイベント中に完凸できるためか、アビリティの全開放には完凸が必須。
オーナーズフェス
手番ではなく時間制でスコアを競い合う。ブースターも使用可能だが、手番増加のブースターは制限時間の増加となっている。
パネルをマッチさせたりブースターの発動は、他のパネルが落ちている最中でも可能。
スキルの発動は落下完了した後でないとできず落下完了までの時間が無駄になるため、ギミック次第だがカードのスコアが重要。
ハートを消費せず、1日3回まで挑戦できる。
チームズフェスティバル
チームの上位10人の合計スコアを競い合う。
パズルのスコアでなく、ギミックを消した数(攻撃した数)を競う場合もある。
ハートを消費せず、1日3回まで挑戦できる。
なお現時点(2024年7月)では開催されておらず、イベント欄からも消えている。
以前発覚した不具合(処理速度の遅い端末だと得点が上がる。ギミックへの無敵時間の関係と思われる)のせいか。
ドリームカジノ
ミニゲームのカジノとは無関係のチームイベント。
現時点でのルールでは1日4回まで挑戦でき、一度使ったカードは同じ日には使用できない。
1日ごとに禁止カードが設定され、使用許可されたカードの中からやりくりすることになる。
イベントごとに4つの色をメインとしたパズルがあり、チーム合計スコアが一定以上ならクリアとなる。
4つの色全てクリアすると報酬獲得とともにフェーズが移行し、目標スコアが増加していく。
カード
主にガチャかイベントの報酬として入手可能。
上記のキャラクターごとに【メインシナリオ】【ハマっているもの】【ロイズ様の特権】などといったシチュエーションがあり
これらをパズル開始前にセットすることで効果を発揮する。
ちなみに、各人の主人公との初体験は概ね【朝一の悦び】である様子。
カードは以下のような要素を持っている。
カードのレア度。1〜4があり、ガチャで出るカードは最低☆2である。
当然☆4は入手確率が低いが、性能が優秀である。
具体的には、スコアが高くなる・アビリティの枠が増える・スキルのコストが低め、といった感じ。
ただし、スキルの種類はさほど影響はなく、スペシャル2個設置なんてスキルを星2が持っていたりする。
育成マニュアルを使うとレベルを上げることができる。
基本的に40まで上げられるが、カードに対応するピースまたは全カードに対応する夢色ピースを消費することで上限を上げられる。
レベルを上げると「コレクション」で石やデッキ全体のスコア微増のボーナスを得られる。
当初は完凸は60までだったが、後に70となった。アビリティの追加・スコア増加などはなく、概ね70以上は趣味の領域である。
イベントでもらえるカードも景品で上げられるのは60まで。
このカードをセットするとこの色のパネルがマッチしたときに何点獲得する、ということが色ごとに決められている。
レベルを上げるとスコアも上がる。
カードに合う色のパネルをマッチするとゲージが溜まり、既定の数だけ溜まるとスキルを発動できる。
スキルの内容はブースターを出現させるとか、手数を消費せずに指定した場所にブースターを発動させるなど。カードによっては複合ブースターの発動すらある。
当然、発動までの必要ゲージ数が少ないものほど優秀。
ただし、一度発動するとクールタイムとして3手進めないと再使用できない。
後述するアビリティの中には発動するたびに消費量が減少する、というものがあり、発動しまくると0になる。
特定のギミックへの攻撃が強くなるとか他のスキル発動時に自分のゲージが溜まるといった能力。
ギミックへの影響は累積せず、デッキ中最大値の効果のみ適用される。また、現在アビリティ枠1つにつき、いずれかのギミック+いずれかのブースターという組み合わせのみで、影響度も+2までである。
レベルを上げないと開放することができない。基本的に2凸でギミック・スキル系アビリティに必要なレベルは足りる。
セットさえすれば自身の色が出現しないステージでも、アビリティは常に発揮されている。
また、並行して自身の色のスコアを割合強化するアビリティも解放される。こちらはレベル60まで。
各キャラの個性を掘り下げたシナリオ。
R版ではレベル40まで上げるとHシーンを見ることができる。
メインシナリオを読まなくても読めるため、改修してないはずの場所がされていたりもする。
ショップ
ゲーム内アイテムを買うことができる。
買えるものは鐘楼石やブースター、カード育成マニュアルなど。
何と引き換えに買えるかが多様にある。
- DMMポイント:つまりお金
- 鐘楼石:DMMポイントやイベント報酬で入手
- オーナーポイント:チームの挨拶
- トロフィー:マスターズランキングの報酬
- ゲームコイン:スロット(ミニゲーム)の報酬。スロットメダルはスロットをするためにしか使えない。
- イベントアイテム:期間限定のイベントアイテム。イベントパズルを周回することで溜める
- メイドメダル:メインパズルクリアで10~30枚+α、それ以外ハートを消費するならどんなステージでも1回のプレイで10枚貰える。いつものに加え、星1カードやメインシナリオカードのピースがもらえる。
スイートパス
2024年6月に実装されたクレカ用サブスクシステム。
スタミナの上限が+10、イベントでのスタミナ消費上限+5(イベントアイテムドロップ量が最大15倍)、最大5回のスロットアイテム一括投入、特級育成アイテムボックスを毎日入手、というボーナスが得られる。
主題歌
「sweet hope maid」
歌:夢乃ゆき
歌詞/作曲/編曲:DEAR AID
- 意外とパズルが面白くて楽しい。 -- 名無しさん (2024-02-22 00:20:24)
- ユルい雰囲気でゲーム性は結構高いから、のんびりプレイもやり込みもどっちもOKなのは有難い。キャラもみんないい感じメイドさんかわいい -- 名無しさん (2024-02-22 07:59:15)
- でぃんどんでぱやぱやな雰囲気(謎)がのんびりしててありがたい… -- 名無しさん (2024-02-22 09:29:47)
- クリスマスイベントのステージ10は許さない、絶対にだ -- 名無しさん (2024-02-22 09:48:07)
- 意外とパズルがガチなので、気が付くとキンクリされてたりするんだよね。試行錯誤も楽しい。 -- 名無しさん (2024-02-22 10:02:38)
- ゲーム起動で流れるオープニング曲が結構好き でぃんどんでぃんどん♪ -- 名無しさん (2024-02-22 14:30:24)
- スマホ版が容量食わない形式で助かる -- 名無しさん (2024-02-22 19:53:32)
- ストーリーを読み進めたいけど、たまに挟まれる難易度:激ムスが割とガチの激ムズなので足止めさせられる。 -- 名無しさん (2024-02-23 08:57:50)
- 3マッチパズルの割に意外と運ゲー感ないなこれ……激ムズが来たらアビとスキルをちゃんとそのステージに特化させると案外すんなりクリアできるあたり、難易度調整はかなり頑張ってる印象。いちいち編成組みかえなきゃいけないのがちょっとダルいけど。 -- 名無しさん (2024-02-25 07:55:02)
- ゆるふわ系の花音ちゃんだが自身のカードにとんでもないのがあってついたあだ名が「バスターカノン」 二つの球をくっつけて盤面全部吹き飛ばす辺りはメイオウ攻撃とも言える -- 名無しさん (2024-02-28 18:06:20)
- とりあえずyaman**好きは迷わずやるべし。 -- 名無しさん (2024-02-28 18:22:23)
- レベル40で寝室が見れるのをここで初めて知った…ぶっちゃけパズルとキャライラスト目当てでやってたからそういえばエロゲーだったねこれ -- 名無しさん (2024-03-02 22:39:28)
- キャラめっちゃ好みなんよな、ノベルゲーで出たりしないかなぁ -- 名無しさん (2024-05-24 01:40:13)
- 今回のイベント、主人公よりも裏の魔王に相応しいのがいることを忘れちゃならない、その名はロ……(ココで途切れている -- 名無しさん (2024-05-24 07:02:31)
- まだサービス開始から半年程度なのもあるかもだけど、なかなか育成(≒寝室回収)が辛い。限界突破はともかく経験値アイテムもう少し入手性よくならんものかなあ -- 名無しさん (2024-05-24 07:40:24)
- 新キャラの候補が家具店の人って予想がどこで出たのか知らないが、別の掲示板で出た予想は「ロイズの人間化」「裏庭の祠の神様」だった -- 名無しさん (2024-06-13 00:55:01)
- 全体的にウエストが太いな、リアル寄り…にしても凪に至ってはH-W=9だし中々いないような -- 名無しさん (2024-06-30 00:15:11)
- パズルちょっと難しいな -- 名無しさん (2024-06-30 00:44:24)
- 以前から「『ガーデンスケイプ』のおじさん執事や町の住人たちが可愛い女の子だったらもっとやる気出るのになあ……」と思っていた自分には待望のゲームだ。こういうのでいいんだよこういうので…… -- 名無しさん (2024-06-30 01:01:45)
- パス買わない奴は客じゃねぇ!って気概がある運営スタイル、嫌いじゃないよ。 -- 名無しさん (2024-07-08 16:15:40)
- ↑そのパスがマジでお得にも程があるので、課金するなら真っ先にコレ他はその次だって言いきれるレベルだからね…こういうのでいいんだよこういうのでとなってしまう商売上手 -- 名無しさん (2024-07-17 10:28:27)
- 新キャラ候補に、鐘楼姫神社の巫女さんあるかなって思った -- 名無しさん (2024-09-17 00:54:44)
最終更新:2025年02月06日 22:25