尾刃カンナ(ブルーアーカイブ)

登録日:2024/07/15 Mon 20:45:33
更新日:2025/04/20 Sun 19:28:48
所要時間:約 8 分で読めます






『狂犬』の名を、一度は聞いたことがあるだろう?



尾刃(おがた)カンナとは、ゲームブルーアーカイブ -Blue Archive-』に登場するキャラクター。

●目次



【プロフィール】

学園:ヴァルキューレ警察学校(3年生)
部活:公安局
年齢:17歳
誕生日:9月7日
身長:166cm
趣味:読書、映画鑑賞(推理もの)
原画:kokosando
CV:松岡美里



【人物】

キヴォトスの警察業務を行う「ヴァルキューレ警察学校」、その中でも対テロに特化したエリート部隊が所属する「公安局」の局長を務める生徒。
犬耳を持った「犬のおまわりさん」。片目隠れだが鋭い目つきにギザ歯が特徴で、その容姿はさながら百鬼夜行をぶった斬る歴戦の刑事。
担当した事件に対し、「諦める」という言葉を放り捨てて真相を明らかにしようとする様から「狂犬」の二つ名を持つ。その執念たるや、生身で高層ビルをよじ登ったほど。
二つ名も相まって、一見すると強面で威圧感のある印象だが、実際は作中随一の常識人。スイッチが入ると狂ったように暴れる等ということもない。
仕事ぶりは模範的そのものであり、ヴァルキューレの生徒からは恐れられつつも憧れの存在として強い信頼を寄せられている。
直属の部下である公安局の副局長、コノカからも「姉御」と呼ばれて慕われており、カンナとは対照的に飄々とした彼女からはお節介を焼かれている模様。

犬の足跡の模様が入ったマグカップを愛用するコーヒー党。甘い物は苦手なのか、フブキを筆頭にヴァルキューレ生が好むドーナツにはあまり興味を示していない。

かつてはフブキやキリノらが所属する「生活安全局」に志願していたが、いかんせん強面であり、
市民に威圧感を与えてしまうという理由で落とされ、荒事を専門とする公安局に配属されたという経緯がある。
公安局での仕事ぶりは見事の一言であり、副局長からも「公安局に必要な人材」と断言される適性があったのは幸か不幸か。
この件に関しては未練があったようだが、公安局に長くいた影響か市民に対して威圧的に振舞ってしまう癖が根付いてしまっていたり、
迷子の子供に対応しようとした際にも引きつった笑顔しか作れず、逆に泣かせてしまったことに適性の無さを痛感するシーンがある。

所属こそ公安局の局長ではあるが、ヴァルキューレ警察学校は連邦生徒会「防衛室」の管轄組織。
組織の長として組織の秩序や規律を重視し、自分自身の内に掲げる「正義」の在り方とを両立する一方、上位組織である連邦生徒会や防衛室からの圧力には逆らえないなど、中間管理職としての苦悩も多い。

公式YouTubeチャンネルでは、前任の黒猫から金曜20時の枠を受け継ぐ形でShortシリーズ「先生、一杯いかがですか?」がスタートしている。
カンナ行きつけの屋台で仕事後のささやかな一杯を楽しみながら、同じく常連らしい先生と相席してしっぽり癒やしの時間を過ごす……という非常に健全かつムーディーな構成。
未成年の学生が警察業の責任ある立場で疲弊し、ウーロン茶と念を押されないと晩酌しているようにしか見えないくたびれた様を除けばだが
仕事から一時解放されたオフの彼女が醸す、柔らかで大人びた空気は必見。



愛用する武器はハンドガン「第17号ヴァルキューレ制式拳銃」。
ヴァルキューレから支給された制式拳銃。
軽くて操作が簡単なため、現場に出向くよりデスクワークの方が多いカンナにとって扱いやすい模様。
デザインの元ネタはオーストリアのグロック社が開発した「Glock17」か。
世界各国の警察や法執行機関の制式拳銃として幅広く採用されている。


【ストーリーでの動向】

+ Vol.4「カルバノグの兎編」第1章
初登場。
SRT特殊学園閉鎖の決定を撤回させるべく、同学園所属のRABBIT小隊がD.U.近郊の子ウサギ公園を占拠。
公安局が出動するも、訓練を積んだ精鋭中の精鋭たるRABBIT小隊に手も足も出ず、現場は膠着。
そこに先生が現れる。最初は無関係な一般人の野次馬か何かと思って威圧的に接していたが、シャーレの先生であると知ると、即座に非礼を詫びる。
しかしRABBIT小隊の制圧の可否については懐疑的なままで*1、先生に指揮権を渡すのも渋々だったが、
先生が生活安全局のキリノ+フブキ+公安局の残っていたモブ数人だけで本当にRABBIT小隊を制圧してしまった際には驚愕していた。

子ウサギ公園のある区画はカイザーグループによる再開発が計画されていたが、上位組織である防衛室のカヤから彼らに協力し、地区内の浮浪者を追い出すよう命じられ、地上げ行為の片棒を担がされることに。
自身の掲げる「正義」と、組織の利権と不正という「現実」の間で苦悩し、妥協の末汚職に手を染めることになったが、内心ではやりきれない感情を募らせていた。

そんな折に、RABBIT小隊に再開発に関わるカイザーグループとヴァルキューレの癒着の証拠品を奪取され、高層ビルをよじ登ってまで対峙する執念を見せるも、彼女らと先生の問答の末に敗北を認め、処分も覚悟の上で見逃した。


+ 最終編
  • 第1章「シャーレ奪還作戦」

先生がカヤとカイザーPMCの共謀により誘拐・監禁されたことを察知したカンナは、今度こそ自分の信じる正義を成すため行動を開始。
警察組織である自分たちに責任がどう及ぶかわからない、あまりに複雑な状況下で、他の局員を動員するわけにいかないとして、居場所を突き止めて単身で収容施設へ突撃。
数多の警備をくぐり抜け、ボロボロになりながらも見事先生の身柄を救出してのける。
さらには奪われた「シッテムの箱」(とスマホ)も回収しておく*2手際の良さを発揮し、確保済みだったそれを返却する。
二重に超ファインプレーであり、カンナの決断がなければ最終編はいきなり詰んでいてもおかしくなかった。

ふっ……ここは変わっていませんね……新入生合宿の時の姿そのものだ……
あの頃の私は、正義の味方であろうと夢を見ていたものですが……
どうやら、変わってしまったのは私だけのようです。

しかし負った手傷も相当であり、駆けつけたキリノ・フブキに後事を託し、途中で「私を置いて先に行け」と促す。
専用立ち絵や一枚絵もあり、一般的に言えば死亡フラグ全開の状況であったが、シッテムの箱を取り戻したことで本格的に手を打てるようになったのもあって先生はそれを拒否。
結局、最小限の休息を貰って立ち上がり、施設を脱出するまで同行。
脱出後はさすがに限界を迎えたのか、支援したRABBIT小隊のキャンプに収容。シャーレ奪還作戦には参加できなかった。

正義を貫いたその行動とは裏腹に、救出の際のやり取りでは前回の一件で不正をした自身を「三流悪党」と自嘲し、「腐敗しきった警官」と唾棄。
今回に関しても、状況はどうであれ私的判断での命令無視であることを意識していた。


+ Vol.4「カルバノグの兎編」第2章
最終編1章の独断行動が命令無視であったため、停職処分を受けたことが判明。ストーリー中でも、所属の肩書が空欄のままとなっている。
意気消沈というほどではないものの、形はどうあれ違反をしたことを重く受け止め、変わらず自身は三流悪党であると重い自戒をし、自分がしたことが果たして本当に正しい流れにつながるのかと苦悩。
それでもただ大人しくしているつもりはなく、規律の範囲内で治安維持に務める姿勢を見せた。

カヤのクーデター後、D.U.の治安維持業務を委託されたカイザーセキュリティーの強権的な警備に対しても、規則に則った理詰めの反論で事を荒立てず解決する、エリートらしい活躍を見せる。
またカンナの停職に反発した生徒たちも職務をボイコットしていたなど、カンナの人望が窺えるシーンがある。
その後、市街地での大規模テロを企むカヤの計画を阻止するべく行動を開始する先生とミヤコ、そこに合流したフブキとキリノのサポートに回り、作戦をアシストした。

その後カヤの不正が暴かれ弾劾。
事件を解決したのが連邦生徒会が解散させたSRTの生徒であったことなど、表沙汰になると都合が悪いことが多かったため、
対外的にはカンナが一連の事件を解決したとされ、これによって公安局局長に復帰している。



【性能】


さぁ、尋問をはじめよう。

レアリティ:☆3
戦術的な役割:SPECIAL
ポジション:BACK
クラス:アタッカー
武器種:HG
攻撃タイプ:貫通
防御タイプ:重装甲
市街地:S→SS(固有武器★3) 屋外:D 屋内:B
装備品:グローブ/バッジ/腕時計

EXスキル:公安局長の手腕 COST:3
敵1体にダメージ。
その後、味方がその敵に与えたダメージを割合*3で15秒間蓄積させ、その後蓄積した分の貫通タイプのダメージを与える(ダメージの最大蓄積量はカンナの攻撃力を参照した割合)(15秒後に発動するダメージでは、会心が発動しない)

ノーマルスキル:苛烈な尋問
30秒毎に、敵1体にダメージ。さらに防御力を割合で減少(20秒間)

パッシブスキル:狂犬の執念 → 狂犬の執念+(固有武器★2)
攻撃力を割合で増加 → 攻撃力を固定値で加算し、さらに攻撃力を割合で増加

サブスキル:公安局特製弾
貫通タイプの味方の攻撃力を割合で増加



最大の見せ場であった最終編序盤にあたる2023年1月末に恒常ガチャで実装。
ピックアップタイトルは「正義は珈琲のように甘く」。

EXスキルは貫通版ワカモEXといった感じで、ダメージを一定時間蓄積させ、その後蓄積した分のダメージを固定値で与えるスキル。
ただしワカモと比較すると攻撃力の差は歴然としており、加えて蓄積ダメージの倍率が100%ではなく30%~50%であるため、ワカモと比較するとダメージ量はさほど多くはない。
とはいえ防御力や被ダメージ軽減などを無視した固定値でダメージが入り、そこに属性相性や地形適性が乗ると結構なダメージになる。
サブスキルは適用される属性が限られている分倍率が高く設定されており、置物運用に徹するなら最優先で強化しておきたいスキル。

総力戦では、市街地戦の重装甲ボスに出番があり、該当するのはビナーとホド。
いずれも高い防御力や被ダメージ率軽減などで大ダメージを狙いづらく、それらを無視したダメージを与えられるカンナが主力アタッカーとなる場合がある。
……とは言っても、実際は相性の良い相手でも、SPECIAL枠には順当にバフ要員を入れた方が強い。アコヒマの被害者筆頭の1人である。
そのため環境レベルで採用されるのはTormentの2部隊目以降に限られるが、クリア要員としても十分採用可能。



【派生ユニット】

  • カンナ(水着)

危険な行動は、慎むように。

レアリティ:★3
戦術的な役割:STRIKER
ポジション:MIDDLE
クラス:サポーター
武器種:HG
攻撃タイプ:爆発
防御タイプ:軽装備
市街地:D 屋外:S→SS(固有武器★3) 屋内:B
装備品:シューズ/ヘアピン/お守り

EXスキル:水上安全、確保! COST:2
敵1体にダメージ。さらに防御力を割合で減少(20秒間)

ノーマルスキル:入念な準備運動
40秒毎に、被ダメージ量を割合で減少(30秒間)

パッシブスキル:ライフセーバーとしての心構え → ライフセーバーとしての心構え+(固有武器☆2)
HPを割合で増加 → 弱体状態持続力を固定値で増加し、さらにHPを割合で増加

サブスキル:ぎこちない笑顔
自身とスペシャル生徒の攻撃力を割合で増加



2024年7月のストーリーイベント「Say-Bing!」公開と同時に恒常ガチャで実装。ピックアップタイトルは「司令室より監視員、スライダーに急行を」。
同時に実装されたフブキ(水着)のピックアップタイトル「監視員、了解。ドーナッツアイス食べたらね」との掛け合いになっている。
ウォーターパークにライフセーバーとして出向することになり、水着に着替えた姿。
覚悟全開のハイレグ競泳水着であり、「こんな布面積の少ない服を着たのは初めて」とのことである。
普段は制服で多少印象が抑えられている巨乳もこれでもかというくらいピッチピチの乳袋で強調されている。

またヴァルキューレには水泳の授業は無いらしく*4、加えてキリノも「水泳には慣れていない」と言っていることから、水泳はさほど重要視されていないらしい。
水着姿で「海警」名義なヴァルキューレモブもいるのに果たして水泳が疎かでいいのか……?

EXスキルはアカネと同じく2コスの防御力デバフ。
ただしこちらは持続時間が10秒短い代わりに効果が激増しており、単独防御デバッファーとしてはトップの性能。*5
マキNSと組んだ場合、デバフ上限に引っかかるほどの効果がある。
固有2に強化すると最大23.8秒まで伸びる。

総力戦では高い防御力で防御デバフ必須となるビナー戦に対して出番がある。
スキル公開時点からアカネ枠としての活躍に期待されていたが、蓋を開けてみるとしっかり上位互換であり、これまで主力だったマキ&アカネコンビからマキ&カンナコンビへとシフト。ビナマキは不変
ノーマルスキルのタイミングとビナーの大技のタイミングが噛み合っており生存性がアップするほか、強化素材も余りがちなヴァルキューレ素材ということもあり育成しやすいのもポイント。
またSPECIALアタッカーが主力となるゲブラ戦においてはサブスキルが有効に作用するうえ、メインアタッカーとなったサツキEXと強力な防御デバフの相性が良く、Insaneのタイムアタック編成やTormentでの採用が多く見られた。



追記・修正はカンナと屋台でおでんを食べた先生がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ブルアカ
  • ブルーアーカイブ
  • 尾刃カンナ
  • ヴァルキューレ警察学校
  • 公安局
  • 松岡美里
  • 犬のおまわりさん
  • 狂犬
  • 正義は珈琲のように甘く
  • 中間管理職
  • 苦労人
  • ハンドガン
  • 警察官
  • ギザ歯
  • 覚悟水着
  • 最終編MVP
  • 高校生
  • 局長
  • ※高校生です
  • 先生、一杯いかがですか?
  • 四つ耳
  • 強面
  • コーヒー党
  • メカクレ
  • 常識人
  • 本当は優しい人
  • ブルアカ等身大3Dモデル実装生徒
  • 第17号ヴァルキューレ制式拳銃
  • 司令室より監視員、スライダーに急行を
最終更新:2025年04月20日 19:28

*1 装備と練度の違いを見た直後な上、戦闘可能な人員が殆ど残っていない状況だったので当たり前だが

*2 生徒たちは基本的にただのタブレットPC以上の認識をしていないため、この非常事態でも優先すべき重要な品だと判断したのは決して当たり前のことではない。

*3 30%。Lv3から40%、Lv5で50%

*4 厳密に言えば、公安局員には「戦闘水泳」なる授業があるそうだが、日々の業務に忙殺されて誰もやっていないとのことである

*5 ただしアリウススクワッド2名以上の編成で効果が増えるヒヨリ(最大51.6%)を除く