ノディ(星のカービィ)

登録日:2025/01/02 Thu 17:51:50
更新日:2025/05/08 Thu 08:38:22
所要時間:約 4 分で読めま…す……💤


タグ一覧
アニメカービィ カービィのエアライド スリープ ナイトキャップ ノディ ピューキーの花 催眠 初夢 初夢の日に立った項目 夢枕 寝坊助 悪夢 星のカービィ 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 星のカービィ スターアライズ 星のカービィ スーパーデラックス 星のカービィ ディスカバリー 星のカービィ トリプルデラックス 星のカービィ ロボボプラネット 星のカービィ 参上!ドロッチェ団 星のカービィ 夢の泉の物語 星のカービィ 夢の泉デラックス 星のカービィ 鏡の大迷宮 星のカービィWii 星のカービィWiiデラックス 星のカービィキャラクター項目 星のカービィシリーズ 眠りの天才 眠り病 睡眠 魔獣



ノディとは、『星のカービィシリーズ』に登場する敵キャラクター。


概要

丸い体にナイトキャップを被った敵キャラクター。

基本的に歩いているだけで攻撃はせず、時々数歩歩いた後眠ったり、最初から寝ているヤツもいるが、こっちから睡眠妨害攻撃しても特に無理矢理起こされたことに怒って襲いかかってくるなんてことはないばかりか何事もなかったようにまた寝入るのでご安心を。

吸い込むと「スリープ」をコピーできるが、コピーした瞬間カービィが眠ってしまういわゆるハズレ能力である為、相手にせずそのまま寝かせてやった方が無難。


登場作品

初登場。
この時は薄い黄緑のナイトキャップに緑一色の体(レベルによっては薄紫のナイトキャップに紫一色の体)で、名前も「ノディー」名義だった。

また、「クレーンフィーバー」では背景に映る景品として登場している。

本作以降から薄い黄色の水玉模様のオレンジ色のナイトキャップにピンクの体となった。
ただし「コピーのもと」のノディは緑色のまま。
基本的にトラップとして使われがちであり、「洞窟大作戦」では強風が吹く上にノディの「コピーのもと」が大量に配置された箇所まである。

2体のノディを吸い込み、コピールーレットを途中で止めずに見守ると「スマブラ」をコピーできる。とあるエリアではおあつらえ向きにノディがたくさん配置されており、お世話になったプレイヤーは多いだろう。

相も変わらず眠っているが、フレンズハートを当てるとスリープの能力帽子に変わる。

新世界でもグースカしている……かと思いきやカービィが近づくと目を覚ましてカービィを追いかけてくるでも追いかけるスピードはノロいけどが、しばらくすると辺りを見渡した後また眠る。
また、「オリジネシア荒野大地」のあるステージにある特定の場所でこいつをコピーするとワドルディを救出できるというミッションが存在する。


メディアミックス

漫画版

星のカービィ デデデでプププなものがたり

サブキャラクターとして登場。
基本的にカービィを眠らせるために吸い込まれる役回りで登場することが多い(1巻9話「かぜひきカービィを、デデデ大王が看病する!?」では「こんな役ばっかし~」と嘆いたことも)。

  • 4巻「プププランド、おかしな世界になる!?」
カービィが缶蹴りの空き缶代わりに使ったスターロッドを拾い、その力でプププランドをお菓子の国にしたり、住人を動物に変えたり、巨大ロボットを作ったりと好き勝手に作り変えた。

  • 18巻「新ライバル、現る!?」
カービィに敗北続きでリックたちから「それでもカービィのライバルかよ」とバカにされてライバルとしての自信を喪失したデデデ大王が自分に代わるライバルとして選ばれ、打倒カービィに向けての特訓を受け、寝てる状態で戦えるようになり、さらにいびきがカービィの歌声に匹敵するレベルになった。

  • 21巻「大王を悪夢から救い出せ!!」
悪夢にうなされるようになったデデデ大王の悩みを解決するにあたってカービィたちからの助力を受け、悪夢の原因を探るため家系に代々伝わる家宝というドリームぼうしなるアイテム「おまえん家 すごいお宝受けついでんな…」byデデデを使ってデデデ大王の夢の中へ突入し、悪夢の原因解明に奔走した。


星のカービィ ウキウキ大冒険

物語後半のメインキャラクターとして登場。
夢の中に住み、人々の夢を管理・案内する眠りの妖精と呼ばれる存在だが、性格は粗暴で柄の悪い関西弁で喋る、まるで大阪のヤンキーみたいなキャラクターに描かれており(そのくせその性格を指摘されると逆ギレする始末)、原典での「大人しい」「人畜無害」といったキャラクター像をいい意味で覆している。「カワイイ顔して口と態度が最低」byカービィ

夢の世界に住む存在だが、有事には現実世界で活動することがある。
なお、プププランド内(現実世界)で活動する際は10分毎に1分間は眠らないといけないという制約が課され、睡眠中に無理矢理起こそうものなら仕返ししてくる。
また、蕁麻疹が出るほど大のダジャレ嫌い。

スターロッドが盗まれたことでナイトメアが復活したため、カービィを無理矢理連れ出してと共にスターロッド奪還の冒険の旅に出る。



アニメ版

ホーリーナイトメア社の「催眠魔獣」として登場。
その名の通り、眠っている相手に悪夢を見せる他、カービィが吸い込むと「眠り病」という病にかける能力を持つ。

  • 14話『夢枕魔獣顔見勢(ゆめまくらまじゅうのかおみせ)
初登場。
デデデ大王が支給した夢枕の中に潜み、枕を敷いて眠る対象に悪夢を見せてカービィを追い出すよう暗示をかけて村人を洗脳するが、メタナイト卿とフームによって仕掛けを暴かれ彼らによって枕から出された後、散り散りになって逃げていった。

  • 18話『眠れる森のピンクボール』
デデデ大王がカービィを眠らせようと差し向けられ、目論み通りノディを吸い込んだカービィを眠り病にかける。

眠り病を解く方法はプププランドに広がる樹海・バババヶ原の洞窟に生えているという植物「ピューキーの花」の匂いを嗅がせることで起こすことができるとされているが……。


追記・修正は夢枕でイヤ~な夢を見てしまった人にお願いしま…す……💤

この項目が面白かったな…ら……\💤/

最終更新:2025年05月08日 08:38