登録日:2011/10/27 Thu 22:50:48
更新日:2024/10/04 Fri 19:23:19
所要時間:約 6 分で読めます
内容は各作品の
スピンオフ的なもので、幾つかの話では共演もしている。シリアスな展開は皆無で、ギャグ展開やほのぼのとした展開。
いちいち設定にツッコミ入れてたら全く追いつかないのはご愛嬌
【主題歌】
作詞
畑亜貴 作曲/編曲 太田雅友
歌 栗林みな実/
橋本みゆき/飛蘭/美郷あき/yozuca*/rino
(OP映像では
岸誠二監督作品らしく型月キャラ40人以上(多分)が踊っている。君は全員の名前言えるかな!?)
作詞 芳賀敬太 作曲KATE 編曲 黒須克彦
歌 遠藤正明
(ED映像では月姫とFateのキャラ達が左から右へとバトンを繋ぐようにタッチしている。サラリと作監に
武内崇、仕上げに蒼月タカオが参加してたりする)
【登場人物】
オリジナルキャラクター以外はFateシリーズ・MELTY BLOODと同一。
キャラ崩壊が激しくても気にしてはいけない
■オリジナルキャラクター
CV.
田中敦子
ネコアルクの一人(?)。桃の毛色で糸目。某少佐のような落ち着き払った性格だが、実はネコアルクの中で一番感情の起伏が激しい。
ショタコン。
とりあえず、アーネンエルベのマスター。
CV.佐久間紅美
ネコアルクの一人(?)。ネコアルクに近い姿だが毛色が明るい。基本的に「うんうんうんうん」と言いながら頷いてしかしない。
CV.野島健児
ネコアルクの一人(?)。
オタクルックのネコ。多分アキバ系。ネコアルクからお前誰と言われた悲しいネコ。
CV.
柚木涼香
意外かも知れないが『TAKE MOON』が初出で、後に『Character material』で正式に型月の中に組み込まれた我らがアーパー
吸血鬼。
最早この人も最初から最後までエンジン全開でブレーキを持っていない。
【ミニコーナー】
4人(?)のネコアルクが喫茶アーネンエルベで駄弁っているミニコーナー。前後の話に関係のある内容を話す事が多い。
各キャラクターの「相席」の場でもある。
もしかしたらあの黒い扉からわんさか出てきたのかもしれない…
どうみても
真祖にしか見えない魔法少女ファンタズムーンが怪人と戦う魔法少女アニメ。怪人を倒すシーンと
嘘次回予告のみ。
シオン・
さつき・
リーズバイフェのトリオ漫才。
リーズバイフェがぼけて(?)、さつきがツッコみ(?)、シオンの「~は計算通りです。」で一つの流れ。
最初は拍手一つなかったが、4話では拍手喝采だった。
何故か受けすぎるのは計算通りではないらしい。
『Fate/stay night』でのヒントコーナーの
アニメ化。
大河が調子に乗ってぬるぬる動きすぎた為1話だけで58万円以上を費やした。
お陰で次の予告はラフ画だけになってしまった。
EXTRAの
赤セイバーが
ゲーム発売に先駆けて登場したこともある。
一応本当の
次回予告だがしっかりと予告してるのはロリブルマの方。
タイガーは邪魔。
こっそりゲームのほうのタイガー道場も出てくる。
アーネンエルベでメルブラメンバーとFateメンバーが雑談をするコーナー。
恐らく話の尺度の都合でしているので不規則になっている。
因みに立ち去った後のテーブルはすごいことになっている。
CV.
下屋則子
どことなく、野比なんとかさんの部屋っぽい所で、泣きついてきた人に以下の秘密道具を授ける。
- ナカヨクナール
- 英雄製造キット
- サーヴァント強化装置
見た目はどれも出刃包ちょ…ゲフンゲフン。
【初回特典】
(全巻共通初回限定版特典として、本編と同じ内容のDVDが付いている(DVD販売は無い))
1st season
武内崇の十年分のイラスト画集。ケースより厚いことで有名。あと彼がどれほど金髪好きなのかもわかる。
2nd season
カーニバル・ファンタズム本編資料等を掲載。
3rd season
- 特製全巻収納BOX
- 「MELTY BLOOD Actress Again Current Code ver1.07」
真祖アルク、完全武装シエルも実装された完全版。
これについて詳しくは
こちら。
まったくのサプライズ。10周年の締めくくりに相応しい“一度だけの原点回帰”である。
ただこれだけ豪華な特典が揃ったせいか3巻は他より値段が高(ry
EX season
こちらはTAKE MOONの特典になっている。
出張版なので収録されてる話は少なめ。
Special Season
イベントBD‐BOX『TYPE-MOON Fes. -10TH ANNIVERSARY EVENT-』収録のもの。
コハエース初アニメ化の他、本編では視聴者投票の結果ボツとなった『ドキドキデート大作戦』アナザーエンド(本編では「全員とデート編」)を収録している。
皆さんは粉砕されるのと真綿で首を絞められるのとどっちがいいですか?
【音声特典】
(キャラクターコメンタリー)
1st season
「教えて!知得留先生」
脚本:
奈須きのこ
(久々に復活したこのコーナー(?)。原作者ならではの裏話等が聴けたりする…かも)
別に某ひぐらしの
カレー大好き先生は関係ありません。
2nd season
「はばたけ!タイガー道場」
脚本:
星空めてお
(一体何がはばたくのか……)
「バーサーカーのせいたい」
脚本:上江須誠
(5話限定のキャラコメ)
3rd season
「ときめけ!ひびちかぽすと」
脚本:OKSG
(そもそもこのキャラコメはアニメに出ない
ひびちかの救済の場であったとか、後に発売される作品では劇中に登場。)
EX season
「
遠野秋葉は悩んでいる」
脚本:岡田邦彦
(悩みを言うより愚痴を喋る事が目に見えている気がする…)
3rd season初回特典の「MELTY BLOOD Actress Again Current Code ver1.07」についての菌糸類のコメントを一部抜粋
「真祖アルクのシナリオはメルブラらしい「最後の締め」として書きましたが、同時に今後の月姫世界を語る為の前振りでもあります。」
2015年には上記で紹介した全話が収録されたBlu-ray2枚組のComplete Editionが発売された。
2018年1月には、MBSとBS11にて、アニメ「Fate/EXTRA Last Encore」放送のつなぎとして1st~3rd season、そしてスペシャル映像ディスクが三週に渡り放送された。
Fateサイドがピックアップされたので少々物足りなさを感じるものの、あのスペシャル映像がテレビで見られるというのは大きい。
番組の終わりには原作者の武梨えり描き下ろしによる「
Grand Order」+ネコアルクのエンドカードが見られるぞ!
追記・修正をお願いします。
- OPとEDの佐々木さんよく見たら等身大パネルだったのに吹いたwww -- 名無しさん (2013-08-09 23:25:39)
- 真に影も形もなかった真アサシンよりはマシだけどね -- 名無しさん (2013-08-24 20:45:46)
- マキジやメ鐘の出番もあれば良かったのに・・・・・・ -- 名無しさん (2013-08-24 20:59:18)
- 真アサシンは、ほら…気配遮断スキルが売りだから……(震え声 -- 名無しさん (2013-08-24 21:38:38)
- 佐々木さん最後の宴会には出席できて良かった。店の前に門置いてあったけど。 -- 名無しさん (2013-08-24 23:08:13)
- 山門ごとデコトラで爆走してたけどな。もうあれはコジロウだと思う -- 名無しさん (2014-07-08 13:41:57)
- つーか佐々木さんが一番ハッチャけてたような気がしてくるのは何故だ -- 名無しさん (2014-09-12 12:47:38)
- 違うキャラが出てたOPなかったっけ?ミクよろしいツインテールが数人いたような -- 名無しさん (2014-11-03 09:51:46)
- うちの学校の昼の時間にopが流れたんだが、誰だよ流したやつ!また見たくなるじゃないか! -- 名無しさん (2014-11-11 13:14:20)
- 繝ゥ繝ウ繧オ繝シ縺梧ュサ繧薙□縺」窶シ? -- 名無しさん (2015-11-23 22:34:03)
- ファイナルデッドランサーはちょっとしたトラウマ -- 名無しさん (2016-08-03 16:39:39)
- 青タイツはむしろしぶとく生き残るのが売りのサーヴァントなんですよ(FGOプレイしつつ) -- 名無しさん (2017-03-15 15:09:48)
- FGCもこっち記載か -- 名無しさん (2021-01-03 10:19:23)
最終更新:2024年10月04日 19:23