登録日:2009/11/13 Fri 01:13:16
更新日:2025/03/19 Wed 15:38:41
所要時間:約 6 分で読めます
【概要】
また、メディアミックスとして
コロコロコミックで
漫画が2008年5月号から2014年04月号まで連載され、
テレビ東京で
アニメシリーズが2008年10月から2014年3月まで放送された。
ここでは主に
ゲーム1作目について解説する(シリーズの概要は
こちらを参照)。
【あらすじ】
それは、弱小チームで部員は足りず、皆のやる気もない。存続すら危ぶまれる雷門サッカー部の現状についてである。
先の見えない状態の中、それでも彼はサッカーへの情熱を捨てきれず、ただひとりひたむきに努力を続けていた。
そんなある日、中学サッカー界の伝説的なストライカーである豪炎寺修也が雷門中に転入してくる。
時同じく、全国中学サッカー大会40連覇中の
帝国学園から練習試合の誘いを受ける。
勝ち目の無い試合…さらに、この試合に負ければ雷門中サッカー部は廃部になってしまうと言う。
一縷の望みを懸け、豪炎寺を勧誘するも、ある事情により、サッカーを辞めたという彼は、その申し出を固辞…。
なんとか試合日までに11人を集める事はできたが、果たして雷門中サッカー部の命運は…?
【ゲームについて】
サッカー
RPG(笑)などと呼ばれるこのゲームだが、
実はサッカーRPG自体は1998年、エニックスから発売された「日本代表チーム監督になろう! 世界初サッカーRPG」という前例がある。
また、サッカーゲームと聞いて多くの人はウイニングイレブンシリーズを思い浮かべるだろうし、
弱小チームで部員集め…と聞いてパワプロ?と思った人もいるだろう。
そんな中で、漫画化、
アニメ化、カードゲーム化など様々な方面で人気を得ているのは、特徴的なゲームシステムに依る所が大きいだろう。
ゲームシステム
以下のシステムは以降のシリーズでもほぼ踏襲されている。
【操作システム】
従来のサッカーゲームといえば「ロングパスはこのボタン、ショートパスはこのボタン、特定距離で同時押しして~」「選手は半自動で動いてくれる反面、細かい指定が出来ず悪い意味でオート任せ」…などなど、操作が煩雑になりがちなのが玉に瑕。
一方で、本イナズマイレブンシリーズではDSのタッチパネルの長所をフル活用しており、下画面に選手やボールが表示されており、
タッチでパスやシュート、ドリブルや大きな選手移動はスクラッチ…といった具合で非常に直感的な操作が可能。
操作に慣れればスルーパスやパスカットも出来るため、直感的に操作できる分自由度が高いのが特徴。
非操作選手は従来ゲーム同様に半自動で動いてくれるし、1人プレイならポーズをかけることでより自在に動かすことも出来る。
【試合システム】
【エンカウントシステム】
なんと本作はスポーツゲームにあるまじき、
エンカウント方式の戦闘システムを搭載している。
探索中に
エンカウントすれば、すぐさま4vs4の15分バトルが始まる。勝利条件は「1点入れろ」が多いが、「2,3点入れろ」「相手からボールを奪えor奪われるな」などさまざま。
ちなみに通常のRPGにおけるボス戦と同じ位置付けである試合は30分ハーフのロスタイム有りで11対11で行われる。
【コマンドバトル】
ピッチ上でボールを持った選手が相手とぶつかれば競り合いが発生し、ドリブルで突破するorブロックやスライディングでボールを奪いあい、
ペナルティエリア近辺でゴールに向かってタッチすればシューターとGKによる
コマンドバトル
が発生する。
有名な必殺技はここで使用される。
ディフェンス側はブロック、シュート側はキック…といった具合でステータスや必殺技のパワーを参照して計算したトータルパワーでぶつかり合い、
勝利した側がイニシアチブを取り、最終的には得点を決めることになる。
また、属性システムが風林火山でキャラ毎・技毎についており、それぞれ、風は山に、林は風に、火は林に、山は火に強い。
競り合い時に近くに同属性がいれば、ダブル、トリプルと強化されていく。
選手と技の属性が一致していればボーナスを得られるという
某世界的モンスターゲームのような要素もある。
【RPG要素】
上述でも触れた通りなんやかんやでRPGであり、廃部寸前のサッカー部を建て直して全国優勝を目指すというスポ根のド定番なシナリオをこなしていく。
全10章となっており、マップを移動しながらイベントを挟みつつシナリオが進んでいく。
上画面に目的や目的地が表示されるため、迷子になることはまずない親切設計。
エンディング後は表ボスを狩り続けたり裏ボスと戦えるようになる。
スカウトでチームのメンバーを増やすことができ、ゲーム中盤からはこれまで対戦したことのある相手チームからも引き抜けるという収集要素も含んでいる。
特定条件下でのみ登場する選手や、ゲーム外にあるパスワードで入手可能な選手もいる。
選手のステータスはウイイレほど細分化されていないが、ドリブルの成否を決めるステータス名がボディとなっているなどちょっと分かりにくい。
レベル育成ももちろんあるが、やたらと低成長かつある程度から上は膨大な経験値が必要になるなどかなりシビア。
選手の必殺技はイベントやレベル上げで自力習得する4枠と、マップや店で購入できる秘伝書で覚えさせられる2枠で計6枠用意できる。
なかには複数入手不可能な一品物もあり、さながら
わざマシンである。
超次元だけどあくまでサッカーなので選手が死んだり状態異常になったりはしないが、スタミナ要素であるGP・必殺技に必要なTPは都度回復ポイントで回復させる必要がある。
ただし何故か有償。超次元サッカーだから仕方ない。
他、通信対戦、通信キャラ交換も可能。
【キャラクター】
【雷門イレブン】
ポジションはGK。2年生。背番号1。
熱血サッカーバカの主人公。偉大なサッカー選手である大介さんを祖父に持つ教祖様。
エンカウントバトルの都合もあって、主人公ながらGKながらという非常に稀有な存在。とはいえそこは主人公なので前線に出てシュートを打つ時もある超次元な人。
ポジションはDF。2年生。背番号2。設定では円堂の幼なじみ。
元陸上部だったが助っ人としてサッカー部に。大きな女子達に大人気。
ポジションはDF。1年生。背番号3。
非常に大きな体を生かしたディフェンスが得意。膝から下が異常に細い。中学生ぽい見た目だがそもそも人間に見えない。
臆病だがシリーズ通して1度も離脱しないだけでなく、円堂ですら成し遂げられなかった全試合スタメン出場を成し遂げた有能。
ポジションはDF。2年生。背番号4。
影の薄い少年。でも半田よりは目立ってる。目立つためにサッカーを始めたのにアニメでは早々ベンチ送りにされた可哀そうな人。
ポジションはDF。1年生。背番号5。
元祖ディフェンス技を覚えないDF。ガッツだけは人一倍、でやんす。
ポジションはMF。2年生。背番号6。
モブイケメン。無個性の域を超えた中途半端が個性という斬新なキャラ。
大きなお姉さんに人気だが、「声のみ登場」「半分しか写らない」などアニメでは中途半端な扱いを受けている。
ポジションはMF。1年生。背番号7。
壁山の手の上に全身が乗るほど体が小さい。「染岡さんのシュートじゃ止められてしまいます!」と言い放ったことがある。なんという後輩。
ポジションはMF。1年生。背番号8。
もふもふ頭。低反発枕がないと眠れないらしい。染岡さんの事をお前と呼んだことがある。少林寺といい雷門中の一年はどうなってるんだ。
ポジションはFW。2年生。背番号9。パラッパラッパー。
顔は可愛いが、本当はFWなのにMFが不足しているためMFをやらされてる可哀そうな人。
ポジションはFW。2年生。背番号10。
天才ストライカー。無口でクールだけども熱くて格好良い奴。シスコン。いつもお前は遅いんだよ!
腹シュート治療法の使い手。
ポジションはFW。2年生。背番号11。
ピンク髪のスポーツ刈り、褐色の肌に泣きボクロというとてもセクシーなキャラ。しかも
ツンデレ。そして漢。
通称染岡さん。
ポジションはFW。2年生。背番号12。
ベンチウォーマー。
必殺技の名付け親というある意味一番重要なキャラ。
ポジションはDF。2年生。背番号13。
転校生で
帝国学園の
スパイ。腰が細いアメリカ帰り。
「豪炎寺になら踏まれてもいい」とまで言う豪炎寺信者。
ポジションはMF。2年生。ゲームでは背番号15だがアニメでは16。
死ぬ死ぬ詐欺。フィールドの魔術師(笑)のアメリカ帰り。
こいつだけ獲得に特定の手順を踏む必要があるのだがノーヒントで分かりづらい一方で、ゲーム2では準初期メンバーとなっているため「アニメからの逆輸入キャラ」と勘違いした人もいた。
◎マネージャー
元気で明るいみんなのお姉さん。アメリカ帰り。
円堂のクラスメイトで共に入部届けを提出しに行くが…
生徒会長。
雷門財閥のお嬢様で理事長の娘。
「これは理事長の言葉と思って貰って結構よ。」が口癖の
ツンデレ。
物語序盤ではサッカー部をゴミの様に扱っていたが熱意に動かされマネージャーへ。
新聞部、眼鏡っ子。ただし眼鏡は頭に乗っているだけで時々しかかけない。
帝国学園との練習試合からサッカー部を新聞のネタにしようと熱心に取材していたがいつの間にかマネージャーになってしまった。
離ればなれに引き取られた鬼道の妹。
ポジションはMF。背番号10
天才ゲームメイカー。ドレッドヘアーに
ゴーグルとマントをつけている変態。40年間無敗の
帝国学園に在席。幼い頃に別れた妹がいるらしい。
「
マントはセーフだ!」
ポジションはFW。背番号11
大きなお姉さんに人気。10年後も眼帯はそのままという
厨二病患者。
ポジションはDF。背番号3。
五条さんの右腕。静かなる狂犬。
僕達の住む世界♪
満たしていこう♪
愛と平和♪
追記・修正してくれた仲間に♪
マジで感謝!
- レン4は外して良いんじゃないかな・・・ってかやめてほしい -- 名無しさん (2013-10-06 14:42:10)
- 色々おかしい必殺技が見えたかもしれないと書いてあるが、一番上のからおかしい気がするんだが。 -- 名無し (2014-01-25 17:18:52)
- ↑むしろおかしくない必殺技がどれだけあるのか……超次元サッカーではよくあることか -- 名無しさん (2014-01-25 18:08:57)
- 河原のBGMは好きよ -- 名無しさん (2014-02-21 21:41:40)
- こんなシュートを受けても傷つくだけの中学生の頑丈さには驚きだぜ! -- 名無しさん (2014-02-21 23:21:13)
- おい、サッカーしろよwww -- 名無しさん (2014-07-22 13:38:37)
- シナリオはツッコミどころあるけど、ゲームとしてはなんだかんだで面白いんだよな。サッカーとRPGも上手く融合できてるし -- 名無しさん (2016-03-31 22:31:54)
- ゲーム1作目に登場しない技も混じっていたので「主な必殺技」の欄を「イナズマイレブンシリーズ」に移行しました。 -- 名無しさん (2018-06-10 14:16:51)
最終更新:2025年03月19日 15:38