ニェン


目次

ニェン


    ┌      __/|〉i:/⌒- _
..    |:i、    /⌒ヽ┘ニL_``ヽ \
..    L:iー- _//⌒ヽ ‘,‘, \.  ‘,  ー_ ノ
      ⌒¨ヽ//i \. ‘, .| ‘,\ ヽ ‘,  ヽ
         ′.| | | \-‐ |  ヽ___   i\
       i | | |ノ   ,ィ巧{|i  (^)/‘,  | .)|
       |リ人j^__ ´ `^ノハ  ハ .:i:| .i\___ノ
       |乂_气;シ '   _ )イ . | | |:|.i| |.i\⌒
           `Y込、<.ノ . |:.i |_| |:|:i|ノ八 )}
         _ノ/⌒> . イ| 乂人 リ人_  __
         /.///i〈ニ_ ./人\\_ ̄/ヘ
      / / .〈/.::|=} ´//〈 ̄V/.::/   ヽ
       {(乂  _、‐‐マ'''"(⌒./\_V/ /  「 ̄ ̄\
        ア゚.:.:.:.:.:.:(...:::.. :: i    | .i   \__」
        八:. :.:.:.:.:.:.‘、:.:.:ヽ|    | :|       \          /〉
         /込、ー- ィi{i{≧s|    |.∧       .``丶、    _〈\┌
.        // 〉"´ ̄    └、   /./∧     .///go.O0|:..|.〉 :〉〉.:〉
       ./ _ヽj. .:       : :.ヽ/.  /∧ {  |__|__|./8 Y .:. ノ.:.|.: //.:/
     /''^~_.j: :        : :.|i∧   \. .ノ ノ .ノ{ OL____/ ̄ ̄  ̄」
   /  /:: /.:         :.|i/∧     \ ̄ .∧i:i∨:::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄  ニ\
...  / /{:::: /.: :           .|i:i/∧      \  /∧_i∨::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽニニヽ
.. //|:::://.: : : 〈}           Ⅶ:i:i:i:\     \   ̄∨:::::::::::::::::::::::::::::∧....|ニニ|

略歴

北欧に於ける大英雄、北欧神話版ヘラクレス
北欧で非常に古い物語に位置する英雄であるらしく、この英雄自体が後のワルキューレの原型と言われる

ワルキューレの原型である通り、性別は女性
オーディンと旅をしたという異説もあるほど旧く重要な英雄であるらしい

北欧における勇者の体現、幼少期には炎の平原に突き立つ氷の魔剣を手にして、
同時に平原の炎は盾としてその手に現れたという

戦場における王者として君臨し、その戦いはワルキューレを彼女の眼前に呼び出した
また、シグルド伝説にも、悪竜ファフニールを撃退した戦士として登場する
シグルドは悪竜を追って殺せたのではないかと問うのだが
彼女は『殺せる攻撃を行った、それで生きているのだから、私が殺す運命にない』と答え
シグルドに助言を行ったという

古エッダに言及される唯一の英雄であり、太陽と月を食べたスコルとハティを殺し
彼女はフェンリルに引き千切られたグレイプニルを探し出し
オーディンを呑み込んだフェンリルを再び繋ぎ、その心臓に剣を突き立てるのだという

彼女の事績は元々はバルドルが行うものだったという説も存在し
バルドルが冥府に繋がれることになったことによって
彼女が行うことになったのだという、彼女を現す言葉はバルドルの形容に女性名詞を足した物も多く
それがこの説の元になっているという

スルトによって世界が焼かれた後も生き残り、リーヴとリーヴスラシルの生存に
バルドルなどの神々などとは別に協力するのだという

彼女によって殺されるとされる、怪物には世界樹を齧るニーズヘッグ、魔狼フェンリル、
太陽食いスコル、月喰いハティなど様々な怪物があげられる

また、冥府からガルムを連れ帰ったという話もあり、彼女が冥府巡りの英雄であり
北欧のヘラクレスと呼ばれる要因ともなっている
しかし、彼女のこの行動により、冥府の番犬を欠いた冥府からはラグナロク発生まで
死者も闊歩するようになったという

大いなる冬という三度の冬の前に、彼女による勇士の収穫と言われる
戦士の秋が来ることも、また言及されている
彼女は国々を周り、彼女の来訪を聞いた戦士達は大挙して死合を挑み
その何れもが一撃で屠られオーディンの元に送られ、ラグナロクに備えるのだという
(79スレ目>>9853より)

人物

ラグナロクに追加イベントを実装した北欧版ヘラクレスな七十四代目。
ラグナロクでMVP級の活躍をして生き残り、無窮を受け取った神から人の時代への転換の象徴の一人。
勇者として原初のルーンを修め、神にも5人といないルーンの秘蹟の使い手の5人目、卓越した魔術師でもある
活躍とは裏腹に責任感が強く、信奉者(バーサーカー・ベルセルク・エインフェリア等)の為にバーサーカー以外での召喚を通常拒否している。
同族殺しが無ければ秩序・善だっただろうとも


サーヴァント

サーヴァント評価

クラスステータス一覧

適正:バーサーカー>キャスター(基本拒否)>セイバー(基本拒否)>シールダー(基本拒否)>アーチャー(基本拒否)
クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル
バーサーカー A+ A+ A+ A A++ A++ 狂化:E-
ベルセルク:EX
天凛拝呈:A++
勲の華:EX
魔戦士の誓い:A
無窮の武練:A++

クラスステータス一覧(FGO)

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル カード




バーサーカー

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
A+ A+ A+ A A++ A++ 中立・善
クラススキル
狂化:E- このサーヴァント自体がバーサーカーというクラスに影響を与える英霊として
定義されている為、後述の特殊スキルを得ている
理性などにもこのスキルによる影響はない
ベルセルク:EX ベルセルク、バーサーカー、エインフェリアといった存在の
信仰対象の一つでもある存在として、別格のスキルを得ている
起動時には、戦闘本能に忠実になるがその戦闘技能に陰りは生まれない
スキル
天凛拝呈:A++ 生まれながらに極大の勇心を持ち
その威容が曇ったことがない
極大の肉体・精神耐性に加え、己に危害を加えるアーティファクトの
真価を引き出す天才
勲の華:EX 培ってきた戦闘技能、特に狼に対する技能は権能に程近い領域まで達しており
フェンリルを討ち取った狼の天敵であり、竜、蛇、巨人、人間と
人の恐れるほぼすべてに、致命傷となる戦闘術を保有している
魔戦士の誓い:A 魔術や武芸をも使いこなす戦闘のエキスパートであり、
ルーンも修める
戦闘技術の範囲でこれらの技術の融合は芸術的
無窮の武練:A++ ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練 極められた武芸の手練
心技体の完全な合一により、いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる
如何なる状態であっても戦闘力が低下することがない
度重なる強敵との戦闘により肉体に刻み込まれた戦闘経験の発露
宝具
ロプトルマス
天墜の極白:A++
太陽無き大地の冷気を持つ冷土の魔剣
握るだけで肉体は凍り付き、凍り付いた体を無理矢理動かす事で
全身から血液が噴き出す
凡百の英雄には振るえぬ宝剣
ラヴィサ
天体零下:A++
ある盾により反射された炎の力によって形作られた、炎の盾
天から墜ちた一欠けら
多くの人間がこれを盗み出そうとしたが、あまりの熱量に手に取っただけで燃え尽きたという
ある宝剣と組み合わせることで、一人の英雄が存在するだけで、国は春の陽気に包まれたという
氷炎の加護:A+ 世界を滅ぼしうる怪物を打倒した称号
凍りや炎といった熱への極大の耐性を持つ
フィアーズグングニル
大神射貫:A+++
大神オーディンより授けられたとも、オーディンを見て覚えたとも言われる
大神の一撃
天地を蓋うほどの怪物にも通用するほどの奥義

(FGO)

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性 カード
クラススキル(パッシブ)
アクティブスキル
宝具



出身:北欧 種族:人間

生前

ステータス

筋力 耐久 敏捷 魔力
A++ A++ A++ A++
最高A++++(補正込み)まで上昇


スキル

主軸スキル

  • 夢神の黄金 EX 先天
  雄弁にして優しく光輝く神、バルドルの加護
  神々の中でももっとも賢明で、たった一つを除いてすべてに護られる彼の加護は
  光差す中でその者の死を遠ざける
  また、勇猛な戦士でもある彼は、戦士もまた信仰するものである
  好感度判定時、補正を行う
  戦闘時、即死効果を大きく軽減し、また死亡判定時1d100に対して+20の補正を行う
  戦闘時、自身が軽減した相手の勝率をこのスキルの勝率として最終勝率に加算する
  全ステータスを20%割り引く、この加護による派生スキルを20%割り引く

    -黄金の秘密 -
      秘密は黄金を輝かせる、より価値を高め、輝くため
      その秘密はより深く隠されなくてはならない
      自身への特攻効果を一度無効にする
      自身に特攻が行われていない時、相手勝率-50
      このスキルを夢神の黄金EXに内包する

    -心洗い -
      精神に対する、常の新鮮さを保つ精神維持能力
      精神系の状態異常を常に回復し続ける
      このスキルを夢神の黄金EXに内包する

  • 一筋の希望 EX 先天
  敗色濃厚な戦においても常に一筋の光を見逃すことのない精神
  諦めという言葉を知らぬ戦士の背は常に全軍を鼓舞する
  戦闘時、最低勝率20を得る
  探索などにおいて、自身に必要な物品を得る確率が大きく上昇する
  ステータス勝利時、双方の最適行動を無効にすることができる

  • 天凛拝呈 A++ 先天
  生まれながらに極大の勇心を持ち
  それに伍する才気を抱え生きるものに世界から与える喝采
  精神攻撃が無効になる
  肉体へのデバフなどに大きな耐性を持つ
  デメリットを持つ宝具、スキルなどが強力になる
  戦闘時、勝率+100
  このスキルは相手スキルの影響を受けない

  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)


習得スキル

  • 心得
  仕切り直し、武芸、鍛錬、良体、堅陣、斥候

  • 上位移行済みスキル

  • 信仰 C
  • 音楽 A
  • 学術 A
  • 怪力 A
  • 剣術 A
  • 槍術 A
  • 射撃 A
  • 投擲 A
  • 武術 A
  • 居合 A
  • 斧術 A
  • 戦術 A
  • 頑強 A
  • 自己改造 A
  • 魔術 A
  • 探索 A
  • 航海 A
  • 魔力放出 A

  • 原形の徒 -
  力の根源を見極め、それを手にする類稀なスキル
  造形物ではなく、その素材を支配する力であり
  このスキルに内包するスキル*10の勝率を低下させる
  また、このスキルに内包するスキルを勝率+20のスキルとして
  使用する事が出来る

    -黄金剣 -
      夢想の黄金を瞬間的に取り出す奥義
      戦闘時勝率+20
      このスキルを原形の徒に内包する

    -黄金の灯火 -
      道に惑うものに灯す、導きの光
      イベント解説を行う
      このスキルを原形の徒に内包する

    -遡上追憶 -
      黄金の神に由来する世界からの忖度
      イベント選択時の生存確率が表示される
      戦闘終了時、相手の武芸一つを元にするスキル一つを発見する
      このスキルを原形の徒に内包する

    -王悦の断羽 -
      万物に愛される王に取って、道とは常に敷かれているものである
      飛ぶ鳥が自ら羽を落とし道を示すように必要な道は常に示されている
      イベントでの行動選択時、取得物や能力値が違う場合それを表示する
      このスキルを原形の徒に内包する

  • 全璧の囀り -
  あらゆるものに愛された神性による行動支援の一つ
  1d100時、±10の補正を無条件に行う
  死亡時、一度だけ復活判定を行う、この判定に成功時
  特殊なスキルを発見し、能力値を追加で得る
  自身の武具宝具に対して、不死者特攻を追加する

    -仕切り直し A 変異

  • 殺しの愉悦 -
  殺戮への忌避感を覚えることなく、食事のような愉悦へと結んだ行為への恍惚
  あらゆる種族に対応する、種への殺戮の専門家
  戦闘時の敵味方全体の特攻効果を上昇する
  このスキルの効果を自身の所有する、○○殺し一つと○○防護一つ及び、○○降し一つと同じ効果として
  戦闘時使用することができる

  • 勲の華 -
  勇者たるものの功績を讃える栄光の冠
  種族殺し系スキルを内包する
  種族殺し系スキルの解放速度が大幅に向上する
  種族殺し系スキルを50%割引する

    -竜殺し A++
      竜を殺す英雄の資質、A++と言えば、伝説級の竜を刈り取った者に与えられるほどの
      称号であり、竜に対してまさに敵なしと謳われる英雄を示す
      戦闘時勝率+50 竜に対して2倍
      竜に対して勝率-50
      竜に対してスキル一つ無効
      竜の一部のスキルを大きく弱体化する

    -狼殺し EX
      狼を殺す英雄の資質、測定不能の指し示すそれは伝説の巨狼フェンリルを討ち取り
      すべての狼に優越した証となる
      戦闘時勝率+100 狼に対して2倍
      狼に対して勝率-50
      狼に対してスキル一つ無効
      狼の一部のスキルを弱体化する
      狼による即死、最低勝率、スキル再発動が出来ない戦闘条件が追加される

    -同族殺し A++
      同族を狩る異端者の証、A++ともなればそれは秩序には所属できぬ暴威であり
      同族に懼れられる脅威である
      戦闘時勝率+50 同族に対して2倍
      同族に対して勝率-50
      同族に対してスキル一つ無効
      同族の一部のスキルを弱体化する

    -蛇殺し A++
      大蛇を狩る英雄の資質、A++と言えば、竜とも見紛う大蛇を狩る英傑を示す称号であり
      蛇に対する脅威として君臨する
      戦闘時勝率+50 蛇に対して2倍
      蛇に対して勝率-50
      蛇に対してスキル一つ無効
      蛇の一部のスキルを弱体化する

    -巨人殺し A++
      巨人をものともせぬ戦場の巧者、A++ともなれば、伝説に謳われる巨人をも殺す
      原初の時代の英雄であり、神話にも右に出るものもない英雄がほとんどであろう
      戦闘時勝率+50 巨人に対して2倍
      巨人に対して勝率-50
      巨人に対してスキル一つ無効
      巨人の一部のスキルを弱体化する

  • 弐晩華 -
  麗しの華は二度咲く
  戦闘時、自身が一つの枠で得た勝率をもう一度得る
  または上記の勝率を半分にして、最終勝率として得る

  • 狼防護 -
  単一種族に対する、深い理解から来る
  特例の防御スキル 狼殺しのランクにより効果が上下する
  狼からの特攻を無効にする
  狼からの状態異常を無効にする
  狼からのスキル無効を無効にする
  狼と戦闘する際、戦闘開始前にスキル入れ替えを行うことができるようにある
  (最後の効果は装備していなくても発動する)

  • 戦王の勇心 -
  戦場の王たる者の勇心、恐怖も怪訝も全てを勇に変えて突き進む王の姿
  それは死体を晒せば蛮勇と蔑まれるが、進み続ける限りにおいて、まさしく戦王である
  戦争に勝利した時、確率で追撃を行う
  戦闘時、勝率+80
  精神攻撃に耐性を持つ

  • 戦常の背水 -
  戦場において後退なし、戦神にも通ずる不退転の理念は
  得るか死ぬかという原初の理をその身に宿す現身である
  死亡率が増加する、生存判定が再戦判定に変更される(敵による死の場合)
  戦場における獲得能力値が上昇する
  戦闘時、自身のもっとも勝率の高いスキルの勝率を1,5倍する

  • 盾術 A+
  盾を十全に用い、盾により戦闘を成立させる特異な戦闘技術
  自分の耐久に盾宝具のランクを加算して戦闘行動を行う
  自身の耐久値と相手の耐久値を比較して、その差分に応じた勝率を得る
  イベント内でネームドキャラの死亡判定時、自身に対象を変更する事が出来る

    -攻勢防御 -
      自身の防御性能を持って、攻撃へと転じる
      基礎性能による反撃能力
      相手の勝率を低下する効果を、自身の勝率を上昇する効果に変更する
      このスキル効果は自身のスキル一つを対象に適応する
      このスキルを盾術A+に内包する

  • 夢神への誓約 -
  嘗てあった光輝く神に誓い、鉄壁の力を纏う
  自身に対する特攻効果を受けていない時
  相手の全ての勝率上昇効果を-20する (10以下にはならない)

  • 神剣鍍金 -
  神の血になぞらえた特殊な液体により武器を聖別する
  戦闘時、混沌、悪属性に対して強力に特攻する
  自身の特攻効果を強化する

  • ルーンの秘蹟 -
  オーディンからルーンの秘技を与えられている
  このスキルを持つこと自体がオーディンからルーンについて認められる証であり
  神々を含めても5人と居ないルーン魔術の正当伝授者であることを意味する
  このスキルの装備は自身の持つすべての原初のルーンを装備している扱いとなる
  このスキルが無効などになった場合もこの扱いは継続する
  戦闘時、原初のルーンを2種類選択して使用することが許される
  このスキルは無効にならない

    -才気煥発 - 取得

  • 原初のルーン(影) -
  バルドル神の光源たるを示すルーンを反転させたもの
  それは事態の急転、反動を指し、同時にそれゆえの力の制御も内包する
  戦闘時、最適行動する
  戦闘時、勝率+100
  勝率の発生しないスキル一つをこのスキルに内包することができる
  このスキルは無効にならない

  • 原初のルーン(光) - 反転(原初のルーン(反転)を行うことで(光)に戻すことが可能)
  バルドル神の光源たるを示すルーン
  それは絶望の中の希望、見果てぬ夢を指し示す
  行動時、自身の装備していないスキル一つと同じ効果をこのスキルの効果として適用する
  (非装備により効果のあるスキルを除く)
  一期に二度、ダイス判定時、判定範囲の反転効果を適応できる(反転効果は50%の判定には使用できない)
  振り直し効果適応時、ダイスが二倍になる
  このスキルは無効にならない

    -原初のルーン A 変異
      原初のルーンの一端
      魔力ランクを1ランク補正する、魔術判定を行う場合にボーナス
      また戦闘時勝率+40

  • 原初のルーン(秘権) -
  後世には失われた、隠されたルーンの一つ
  戦闘時、自身の魔力を参照して勝率を得る
  自身の魔力がEXの時、最適行動する
  このスキルを装備している時、自身の魔術が無効にならない

  • 原初のルーン(活路) -
  絶望的状況に対して活路を開く
  冒険者や怪物退治の英雄が保有することが可能なルーンの一つ
  戦闘時、ステータス勝負を勝利に変更する
  また、敗北時の生存判定が二倍振りに変更される
  また、倒せなかった怪物の詳細の一部を入手する

  • 死世界の檻 -
  強大な冷気を操る術を持つ英雄に齎される、限定的なニブルヘイムの再現
  自身の冷気属性の宝具一つをもう一度発動する
  上記スキルを発動しない場合、このスキルと相手スキル一つを相殺する
  自身の水属性に対する弱点が消失する

    -無間紅 -
      自身の周囲を零下の世界に変える特異体質
      戦闘開始前に自身の勝率を得る宝具に冷気属性と冷気弱点による特攻を付与する
      元々が冷気属性を持つ宝具はその性能が上昇する
      このスキルを死世界の檻に内包する

  • 焦熱世界の繭 -
  強大な炎を操る術を持つ英雄に齎される、限定的なムスペルヘイムの再現
  炎により特攻判定を行う、特攻した時、30%の即死効果を与える
  上記のスキル効果を自身の持つすべてのスキルに上書きすることができる
  戦闘時、相手の勝率上昇一つを反転させることができる

  • 三方より来たる境害 -
  環境をムスペルヘイム、ニブルヘイムへと近づけることで
  両界に接続し、一般通過巨人を敵に嗾ける
  小さき者に特攻する
  相手の冷気、炎、即死の耐性が判明する
  戦闘時勝率+50
  戦闘終了時、追加で能力値を得るダイスを振る

  • 魔力放出(双極) -
  互いに異なる属性の魔力を同時に操ることが可能な珍しい体質
  魔力、筋力を1ランク上昇する
  炎(氷)の同ランク宝具を互いに対象の氷(炎)の同ランク宝具と同じ効果に
  変更して使用する事が出来る

    -魔力放出(炎) - 合成

    -魔力放出(氷) - 合成

  • 変わりえぬ優越 -
  黄金の英雄の変わりえぬ資質
  黄金の如く不変の理を示す
  戦闘時、自身の勝率が低下しない
  戦闘時、自身のステータスが低下しない
  戦闘時、自身の最低勝率が変動しなくなる
  戦闘時、状態異常効果を受けなくなる
  このスキルは他のスキルの効果を受けない

  • 盛者の心 -
  常に昇り征く、精神と魂を持つ勇者の心
  このスキルを任意のスキルに内包する
  このスキルを内包するスキルは無効にならない

  • 魔戦士の誓い -
  魔を支配する戦士の境地の一つ
  自身の魔術、あるいは武芸の数が相手のそれに優越する場合
  自身の装備していない、魔術・武芸、何れか一つをこのスキルの効果として追加で使用できる
  戦闘時勝率+50
  このスキルは魔術、武芸によって無効にならない

  • 大神射貫 -
  大神オーディンの一撃を模した、大神の認める究極の一撃
  自身のスキル一つを選択して、貫通効果を付与する
  この効果で貫通を付与したスキルが成功した場合、相手スキル一つを選択して無効にする
  さらに無効にしたスキルを参照して勝率を得る(勝率+100まで)
  この効果を失敗した時、自身の魔術スキル一つを最終勝率時に発動する効果に変更する

  • 無窮の武練 A++
  その時代において最強の存在であることの誉れ
  最適行動を行う この効果は相手のスキルで無効にならない
  戦闘時、自身の勝率が低下しない
  状態異常にかかった場合、戦闘に関する制限が発生しない
  自身の勝率上昇時、さらに10%の勝率が追加で増加する

  • 生律の羅針盤 -
  生あるものに指し示す、光明の発掘
  毎ターン最後に1d100を行う(壮年期最終ターンは行わない)
  累積した数値を消費して特殊な成果を得る
  200 能力値を得る
  300 任意のステータス一つを1ランク上昇する
  400 ランダムに宝具を一つ得る
  500 自身の任意のスキルを変異させる
  600 死亡時80%の確率で復活する
  このスキルは装備しなくても効果がある
  (累積数値199)


宝具

  • 天墜の極白(ロプトルマス) A++
  狡猾なるロプトルにより作成された、かの世界を焼き払う炎
  その輝きの影
  太陽無き大地の冷気を持つ冷土の魔剣
  戦闘時、勝率+120
  冷気弱点への特攻効果を得る
  イベント選択時、ロキに優位な選択肢が出現し判定に失敗した場合その選択肢を行う
  自身に冷気弱点が追加される
  この宝具の使用時、ステータス勝負『魔力』に敗北する
  この宝具は防御スキル、宝具を貫通する

  • 天体零下(ラヴィサ) A++
  ある盾により反射された炎の力によって形作られた、炎の盾
  あまりに巨大な熱量と、巨大な盾の影が圧縮された、ただ一つしか並ぶものない
  天から墜ちた一欠けら
  炎により軽減できる効果を極大軽減する
  戦闘時、ステータス勝負『耐久』に勝利する
  戦闘時、相手の勝率増加100以上のスキル効果を2度まで半減する
  冷気による効果を無効にする
  この宝具による防御は対粛清防御になる
  対粛清防御(相手スキル、宝具の貫通効果を無効にする)

  • 黄金の林檎() D 消滅
  女神イズンに賜わる、神々の林檎
  使用することによって、人間ならば残機を一つ得ることができる
  また、この宝具を所持時、ヘルヘイムへの旅が確実に成功する
  旅が終わった時、この宝具は消滅する

  • 香合帳() E+
  海竜の力を持つベール
  炎や雷への若干の耐性を持つ

  • 界越猟衣(ウェディングベール) B+
  目出度い衣装の一部を切り合わせ、猟衣として仕立て直してある
  海と山、異界の代表たる二つの領域を束ねることに成功した衣服は
  どの世界においても十全な性能を発揮する
  自身に対する特攻効果を二つ無効にする
  また、自身の勝率上昇50以下のスキルを勝率+10に分割して使用することができる

  • 破滅の血堪り(クロムクラン) B
  悪竜を狩るために造られた、巨剣の一振り
  竜の首を断つ為、常人の背丈に二倍する大きさの
  巨人のナイフと化してしまった
  勝率+20 竜に対して3倍
  筋力A+以上にしか使用できない
  竜に特攻する

  • 円熟卑刃(レコード) C+
  刃の代わりに毒が回転している
  常に新鮮な毒が循環する毒刃であり
  ロキに対して即死効果を持つ

  • 生命の蛇() A++
  叡智を求めたある賢人の成れ果て
  知恵の泉を求めた末、その姿を蛇に変じた
  1期に1度、能力値の振り直しを行える
  イベント行動時、イベント選択肢の内容を開示する
  1期に1度、全てのイベント情報を開示する

  • 剣駕の顎(ガルム) A++ 解放
  死世界の番犬、ガルム
  その威容は死者を死世界に止め、来たる日軍神を喰い殺すのだと言う
  戦闘時勝率+100
  剣相手に勝率+50
  死者に対して特攻する、特攻した時30%の即死効果を与える
  来たる運命の日、この宝具は解き放たれる

  • 終末に翔けよ、栄誉の君(ワルキューレ・オルトリンデ) A
  戦乙女の一体、大神オーディンにより作成された
  群体にして総体の一種の自我持つ礼装の一種とも
  取得能力値を倍にする効果を一期に一度使用できる
  所有者の生存判定時、±20をランダムに行う
  戦闘時勝率+70
  この宝具を消費して、生存判定を成功にする事が出来る

  • 昂鈴鉄靴(ログスタイル) B
  己の居場所を知らせるべく、鈴の音色鳴り響く鉄の靴
  恐れを知らぬ勇者なれば、己の存在を隠す意味もない
  戦闘時勝率+30
  隠蔽などの成功確率が減少する
  一部の相手に好感度補正を行う

  • 不死断ち鋏() B+
  不死の律を断つ、鋭利なる刃 それを二つ組み合わせたもの
  両刃の剣を組み合わせたそれは、歪ながら慈悲の刃である
  戦闘時勝率+20
  不死者に特攻する
  不死者の生存判定時、その生存判定を無効にする

  • 剣牙() B+
  軍神を殺す猛犬ガルムの切り落とされた牙の一部を
  仕立て直して短剣としたもの
  それは重く、剣に対して有利に働く
  勝率+30
  この宝具以下ランクの剣宝具一つをこの宝具と相殺できる
  また、この効果の代わりに、相手の剣宝具を弱体化させることもできる

  • 無世界清浄拘(グレイプニル) EX 使用
  あらゆる存在を拘束する拘束紐
  世界に無いものによって編まれた何もない世界を使って対象を縛る一種の結界宝具
  この拘束を解くことは出来ない
  この拘束中、戦闘を行う時、スキル宝具をそれぞれ3つずつしか対象は使用できない
  ただし筋力EXの対象のみ、この宝具の破壊確率が発生する
  この拘束は『獣』に対してあらゆる防御を貫通して効果を発揮する

  • 氷炎の加護() A++
  世界を滅ぼしうる怪物を打倒した称号
  氷と炎の属性による即死効果を大きく減衰する
  1ターンに1度、自身の判定に対して振り直しを行う事が出来る
  この宝具はこの宝具以外の効果を受けない


逸話

  • 幼年期にヘルヘイムを冒険しバルドルに会う
  • ファフニール(幻)を撃破
  • ガルムに勝利
  • ヘルに謁見しガルムを下賜される
  • ヴォーダンとブラムスの支援有りでニーズヘッグに勝利
  • ブラムスの支援有りでオーディンに敗北
  • スコル&ハティを撃破
  • フェンリルを撃破
  • ヴィーザルに敗北
  • ニーズヘッグを殺害


人間関係

人名 好感度 備考 AA
ファフニール 100 幼馴染
フレイズマル 94 ドヴェルグ/死亡
レギン 100 ドヴェルグ
オルトリンデ 100 戦乙女
バルドル 100
シグルド 100 戦士
ニーズヘッグ 蛇竜/ライバル

成長補正

成長補正:力ダイス+62 体ダイス+62 技ダイス+40 知ダイス+62 精ダイス+40
     (フリーダイス数+0:フリー能力値0)

補足:
持ち物:


AAの出典所はアークナイツ/重装/重装その他のニェン。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月15日 06:34