コレット


目次

コレット・ヴィッテルスバッハ


.      /           \
    ,  ,′{  |i  |  l l   :.
.    ′ {  { /八 |  l l l ハ        _、-''^~ ̄ _、-''^~ ̄ ̄`丶
    { /八  ≫=ミ |/ミ丶/ :l      _、-''~ . / _、-''~_、-''^~ ̄    〉
    ,   _ \(vリ    vj .ノ | .:|^''冖''^`   ―=''^`    ̄~^''~ ,,
    ′ {⌒:. ミー  `  イノlノノ 、     _、-''^~ ̄   ´"''~ ,, \
     ‘i, ``:.´''=一  '  .イ \ , }   _ -‐-ミ -―……―-  . `丶 :.
     }  ∧ \〉>-=ニ ̄-‐}ノ'゙ -=ニ ̄  ⌒)> -―……―-  _ \,
     ,′ ⌒)>-  ̄〕iト└ ''゙ L:.:.:.....~''~ ,,....:/ -――-  _ ......:.:.:.:.:.:.〉 ‘,
     .′ | _ ⌒\-=(_)ニニ:.:}ニヽ`ヽ:.:.. \     _、..:.:_、-''^~ ̄}:.:./ \′
    i| { 八 〕 `丶 、:.,‘《_  .:√  :.:.} ̄ニ=-   __ ''^~-=ニ ̄    .:.:/ 丶} }
   八乂__ 〕   丶 :.,‘《_ 乂:... {:.:.:、   丶          /:.:/ \〉
      `¨⌒〕    〔:.:,‘《_  :.:} \:.丶    、─────.:.:._/
         〈  ´  ヤ、.:. ‘《_ 乂.:..  `ヽ:`ヽ. _\ ̄ ̄ ̄/⌒\
        ∨ /   ヤ丶:.、寸L´^''=─────-ミiト、 ][一… __つ
        〕 /    ヤ/∧:..、 ̄-=ニ=-へ、    //ハ][丶 {  、``つ
        ]/  __   ヽ }\:.:.....     ̄   //   :´"' ┘ー∪,,_
.        〈 /⌒   _} }  ´"''~ ;,:.:...‐- //:.\  {  _、-''^~:.:.:.:.``~、、
         /  |:|  `ヽ }         ´"''~''゙丶:.ヽ.:.:.  .:''~.:.:.:.:_、-''^~ ̄\:.:.:.

出身:イギリス 種族:人間

生前

ステータス

筋力 耐久 敏捷 魔力
B B B A
最高A++++(補正込み)まで上昇


スキル

主軸スキル

  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)


習得スキル

  • 心得
  仕切り直し、私掠船、鍛錬

  • 上位移行済みスキル
  戦術、戦略

  • 発明 C
  • 追跡 C
  • 推理 C
  • 医療 B
  • 拷問 A
  • 航海 A
  • 破壊工作 A
  • 槍術 A
  • 内政 A
  • 信仰 A
  • 文筆 A
  • 学術 A
  • 芸術審美 A
  • 礼節 A
  • 教導 A
  • 音楽 A
  • 剣術 A
  • 手品 A

  • 軍略 A
  戦略と戦術を複合させた技能

  • 仕切り直し A
  1ターンに1度、ダイス判定を振りなおすことができる

  • 戦の女王の報復 -
  古に讃えられる勝利の女王、ブーディカに奉る
  イングランド流の戦車戦術
  このスキルを軍略としても扱う
  (通常時ランクA→このスキルによる一定値以上の勝率獲得時はランク上昇)
  対軍戦闘時、相手の組織により国力に被害を受けている場合
  受けている被害によって勝率が大きく上昇する
  全戦闘時、男性に対して特攻する(軍略ランクにより複数回特攻する)
  全戦闘時、男性からのスキル効果に対して耐性を得る(軍略ランクにより強化される)
  国力に30%以上(王の死亡など)の被害を受けている場合、軍略と同ランクのカリスマを得る

    -軍技煥発 - 消費

  • 黒の法 -
  血を塗り固めたような黒の法を身に纏う
  それは生と死こそを至上の娯楽とする精神の発露そのものである
  その法は全軍に布かれ、全ての兵は死と生を求める戦士と化す
  対軍戦において、自軍の戦力値の基礎値が上昇する(1,5倍)(大将時のみ)
  戦術系スキルの成功判定失敗時、戦力値を低下させて再判定を行う事が出来る(二回まで)
  対軍戦闘時、自身、将軍、軍団全てに大きな精神耐性を付与する
  対軍戦闘時、大きな補正を行う
  敵味方の被害が大きく上昇する
  後世知名度が大きく上昇する

  • 無導の覇気 -
  高貴なるが故、常に先頭にたち皆を導き照らすものとなる
  その足跡がどれほど赤黒くとも、それを覇王の血とは誰も思いもできないほどに
  基礎となる戦力値が100以上の時、対軍戦闘に大きな補正を得る
  欧州における戦闘時、戦力値が100以上の時、戦闘開始時、軍団の士気を最大にする
  自身の軍略系スキル効果を強化する(このスキルとこのスキルへの内包スキルは対象外となる)
  このスキルに鮮血の玉座、獅子の王冠を内包する

    -鮮血の玉座 -
      血塗られた玉座に座る王者
      恐怖と暴と血で法を布く、天性の魔性にして戦の陶酔者
      対軍戦闘時に大きな補正を得る
      相手より自軍の将が少ない時、戦力値に補正を得る
      軍人関係の好感度補正が上昇し、その他からは低下する

    -獅子の王冠 -
      ドイツの名門、旧き血を有する覇者の血統
      特殊な教育を経て、戦争へとその威力を傾倒させている
      自軍の戦力値が低下した時、その値を回復して相手の士気を低下させる(二回まで)
      相手の士気が最低になった時、相手の戦力値の半分を自身の戦力値に加えて相手の士気を上昇する
      対軍戦闘時、大きな補正を行う

  • 黒い蝗軍 -
  進軍した土地には何も残さぬ略奪と虐殺の嵐を巻き起こす
  黒い蝗の群れを率いる宗主
  軍団戦闘時、自身の率いる軍の戦力値を参照して追加で能力値を得る
  軍団戦闘勝利時、敵対した相手の国力に応じて追加で能力値を得る
  軍団戦闘時、悪名が大上昇する
  軍団戦時自軍の士気が大きく上昇し、相手の士気が一段階低下する

  • 将首誘引 -
  己の首を晒し、敵の攻撃を誘導する技能
  判定成功時、相手のスキル一つが一騎撃ちスキルに変更される
  自身の名声(悪名)により成功率が上昇する

  • 迂回強襲 -
  戦場の本隊とは別に精兵を編成し、敵の側面、背後を突かせる技能
  判定成功時、相手の士気が低下し、相手の将のスキルの一部が使用不能になる

  • 正の暴 -
  正しいという事は、不正を糾弾する暴力であり
  暴力的であるがゆえに、それは楽園の果実のように甘い香りがする
  貴族未満の階級(王族は例外とする)からの好感度や支持が大きく増加する

  • 練武冠軍 -
  練成によって全ての軍に一定の規律と性能を獲得させる奥義
  軍団の母体とする戦力人種などによって弱体を受けない
  戦闘開始前に徴兵により、戦力値を増加させることができる
  対軍戦闘時、補正を得る
  自軍の基礎戦力値が相手のそれより低い場合補正値が増加する
  相手が戦術の判定に成功した場合、自軍の戦力値を消費して振りなおす事が出来る(1回)

  • 勇国の旗焔 -
  国家への帰属意識を煽り、土着の人間の同族意識を喚起する
  勇ましき国家への奉仕を薪として焚べよ
  他国との連合による戦力でなく、単体の国家としての戦力を運用する場合
  基礎戦力値が二倍になる

  • 戦場の紅一点 A++
  エドワードの才覚を頼りとした軍略を人の領域に落とし込んだ特殊な軍略
  戦場で減った戦力値を参照して対軍戦闘で補正を追加する
  対軍戦闘による勝利あるいは敗北時、自軍の戦力値を半減して追加で戦闘を行う
  対軍戦闘時、最低勝率20を得る
  対軍戦闘、あるいは対軍戦闘に関連する判定時、このスキルをカリスマA相当の補正としても扱う
  対軍戦闘時、大きな補正を得る
  後世知名度を大きく上昇する

  • 軍閥精悍 -
  戦場では軍略のみならず政治、武芸全てが求められるものだ
  私は全てを持っている
  対軍、対人戦闘前に装備スキルの変更を行うことができる

  • 精神黒浄 -
  心の底から黒い戦場を愉しむ余裕を持つ
  またそれを兵に伝播させることこそが将の奥義である
  連続戦闘による疲労が大きく軽減される
  精神耐性を全軍に与え、精神に作用する系統の相手の軍略の成功率が大きく低下する
  士気が低下するとき、戦力値を低下させてその効果を無効にする(1回)
  このスキルに任意のスキル一つを内包させ、その効果を無効にして
  そのスキルを参照した対軍戦闘補正を得る

  • 政軍戒定 -
  政治の問題の最も簡単な解決策を私は知っている
  つまり全て力で捻じ伏せればよい!
  自身の保有する軍事力を政治判定の補正として使用することができる

  • 弱肉供食 -
  正とは天より滴る雫にも似て、遍く渡ることの無いものである
  しかるに最小の犠牲とは常に弱者のことである
  好感度補正を行う
  平民からの支持が増加する

  • 法謁の施行 -
  王者であれば法を布くのが通りであり、それを遵守させることもまた通りである
  その正しさの源こそが血と力である事は言うまでもない
  このスキルの装備時、他の最も格の高いスキルを参照して
  知名度、政治、軍事、王者の成すべき事柄に補正が行われる

  • 官軍珠光 -
  勝利する軍こそが唯一の官軍である
  とりわけ見事な統率と装備の軍にそれは坐す
  戦闘、対軍戦闘時、このスキルは装備してないスキル一つと同じ効果として扱う
  様々な判定の補正時、自身の装備してないスキル一つを参照して、補正を行う
  このスキルは戦争の勝利時、成長の可能性がある

    -軍政煥発 - 消費

  • 黒朱の覇業 -
  直伝の黒い軍略に独自の朱を差した特殊な軍事スキル
  対軍戦時、相手のスキル数を参照して勝率を得る
  自国の国力、自軍の戦力値を消費して戦闘開始前に
  敵戦力値を低下させる判定を行う事が出来る(消費した分だけ効果増大)
  (この消費による国力低下は敵国によるものとしても扱われる)
  このスキルは相手の防御スキルを貫通する
  士気が最大値の場合の戦力上昇が1,8倍に変更される
  自身にカリスマ効果がある場合、そのランクが1ランク上昇する
  (A++以上の場合、EXに上昇する)

  • 霊虚破軍 -
  無垢にして無知な者たちこそ、兵として完成した者たちである
  対軍戦闘時、相手の低下した戦力値を参照して戦力値を得る
  対軍戦闘後、相手の基礎戦力値を参照して判定によって基礎戦力値を得る
  この効果によって追加される戦力値は民兵(計算される基礎戦力値が低い)として扱われる
  相手の戦力値を低下させるスキルの成功率が上昇する

  • 大母侵攻 -
  強大なる相手に対して初手でその本領を削ぎ
  連戦連破する、偉大なる大母の本領
  対軍戦闘において、一度勝利した相手ともう一度戦闘を行う際
  極大の対軍戦闘ボーナスを得る
  この効果は無効にならず、相手のスキルの効果も受けない
  このスキルを装備してない時、戦闘開始前に装備変更を行うことができる

  • 正邪愚賢 -
  軍略とはつまるところ、正面平押しで勝てるに越したことはない
  策とは迂遠であり、最短、最善の道ではないのである
  この戦術はまさに最短、最善の道を行く
  自軍と敵軍の戦力値差において、自軍が勝るほどにより大きな対軍ボーナスを得る
  ※士気による上昇その他、を加えた後の基礎戦力値の差によってボーナス上昇

  • 戦火の方程式 -
  船上の戦とは、陸のそれと勝手の異なる部分も多い
  しかし、常に変わらぬものだけを見つめていれば、勝機は逃がさぬものだ
  船上戦で、その効果が低下するスキルの低下が軽減される
  また、戦勝によって、自身の政治力が自国隣国、戦争の当事国において増加する
  このスキルは装備しなくても効果がある



宝具

  • 最高の一手() D
  この宝具を消費して
  自身の関わるダイス一つを振りなおすことができる

  • 軍令の獅子(レーヴェンヒンメル) B
  獅子を中心に青、白、赤に金で描かれた戦旗
  戦闘時、勝率+20
  対軍戦闘時、自軍の士気上昇を参照して勝率を得る

  • 聖典捷語写本() C
  チェコ語訳による聖書一式、ヤン・フス本人の直筆
  未だ力は弱いが条件を満たすことで魔導書にも覚醒させられる
  イベント解説を行う

  • 帝妃陽緋() B
  白に緋色を差された皇帝の物と同じ材質に拘った外套
  装備者のカリスマに補正を行う
  敗戦による死亡時この宝具を消費して、再判定を行う
  この時判定は良化する

  • 双嘴王() A+
  巨大な双頭の鷲、獅子のように勇敢で、梟のように賢く
  鷹の如き目を持つ
  対軍戦闘時、最適行動を行う
  対軍戦闘時、確率で先制攻撃状態を付与する
  (戦闘開始前スキル一つの成功確率が大きく上昇する状態)

  • 天魔の跨道() A++
  天地冥界に誇る、人を人に効率よく殺させる術を宝具として昇華したもの
  自身のスキル一つを無効にして
  自身の全スキルに対軍団特攻を付与する
  一生に一度、自身の未取得のスキル一つを軍略として取得する(この時軍略以外のものは変異する)
  (この宝具効果は才気煥発にならう)
  自身のスキル一つが無効になった時、相手のスキル一つを無効にする(一回)

  • ()
  • ()
  • () 


逸話

  • ゲクランに勝利
  • ヨープストに勝利


人間関係

人名 好感度 備考 AA
エドワード黒太子 100 師匠/王太子/死亡
ヤン・フス 100 幼馴染/宗教家
ジョン・オブ・ゴーント 100 貴族/ライバル
ジョン・ウィクリフ 100 神学者/死亡
ヴェンツェル 100 王/皇帝/夫
アルブレヒト1世 100 貴族
カール4世 100 皇帝/死亡
ティムール 帝王/ライバル
ヤン・ジシュカ 100 英雄
ジキスムント 69

成長補正

成長補正:力ダイス+30 体ダイス+40 技ダイス+50 知ダイス+126 精ダイス+70
     (フリーダイス数+0:フリー能力値0)

補足:

持ち物:


AAの出典所はテイルズオブシリーズ/テイルズオブシンフォニアのコレット・ブルーネル。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月25日 18:14