剪断保護作用(理:la senosto-kakiterceno)とは、ウェールフープ学における概念。せん断保護作用とも。

目次

概要

 s軸方向には、電磁的相互作用などが働かないために純粋にその方向に物体を少しでも動かすと物体は細切れになってしまう。しかし、ウェールフープは一部の物体を細切れにならないように保護する作用を持っている*1。この作用を剪断保護作用と呼ぶ*2。剪断保護作用は一部の物質には適用されない。このため、ある複合物質を別ウェルフィセルに転送する際は一部が元のウェルフィセルに残る場合がある。これを防ぐためには転移者の技能が必要であり、ユエスレオネ連邦ではこの技能を証明する「ウェールフープ運送業務管理者試験」が存在する*3
最終更新:2023年04月23日 00:36