ヴェルガナ12号-激怒作戦
中期理語:velgano'd 12 - weinglgciewel udalikalo
現代理語:12te velgana'st lex fae jalfkark
放火された天神大学高度貴重文書館
戦争 第二次ホメーンアッシオ(国家統一)戦争
年月日
場所 ラネーメ国ラメスト
結果 少数のレジスタンスを排除したが、多数の民間人を虐殺した
交戦勢力
レアディオ国軍 ラネーメ国軍
ラネーメ国パルチザン・民兵
指導者・指揮官
戦力
レアディオ陸軍第32師団
レアディオ陸軍第24師団
レアディオ空軍第一戦術支援隊
レアディオ海軍遠距離火砲地上支援戦隊
ラネーメ陸軍12次特殊再編成第一軍集団
パルチザン・民兵10000~20000名
損害
120名 戦死32000名
ヴェルガナ12号-激怒作戦(中理:velgano'd 12 - weinglgciewel udalikalo、現理:12te velgana'st lex fae jalfkark)とは、レアディオ国軍がラネーメ国に行った焦土作戦。第二次HAの大虐殺(理:2te HA'd biujto)とも呼ばれる。


概要

 第二次ホメーンアッシオ戦争において、レアディオ軍はなんとかデーノ国を手中に収めることに成功したものの、国内のパルチザンによる抵抗への対応に苦慮していた。
 再編されたリパラオネ連邦軍による介入を危惧していたレアディオ軍はその芽を摘むために、新たに国境を越えて侵攻するラネーメ国における統治計画を検討し、実行に移した。
 この統治計画においては、曖昧な点が多く現代ファイクレオネにおける戦争犯罪と見なされる行為も状況によっては許可されていた。
 結果、民間人を含めた約32000名のラネーメ国民が犠牲となり、また統治計画は第二次HA戦争後に独立を取り戻したラネーメ共和国内でのリパラオネ人とラネーメ人の民族対立の原因となり、長い間に続く禍根を残した。

関係者

スカースナ・ファルザー・エミーユ

 デーノ陸軍第三十三突撃歩兵連隊所属の少年義勇兵であったが、デーノ陥落以降も少年パルチザンを率いてデーノに巣食うレアディオ軍にゲリラ攻撃を敢行し、支配の不安定化を以て再建されたリパラオネ連邦軍による解放の契機となった。
 一方で、レアディオ軍がこの虐殺を思いついた原因ともなっている。

キャスカ・ファルザー・ユミリア

 攻め込んできたレアディオ軍兵士に抵抗するために天神大学高度貴重文書館に立てこもるも、銃傷を負い、建物への放火により、スキュリオーティエ叙事詩の原本と共に焼死した。

レイヴァー・ド・スキュリオーティエ

 レアディオ海軍によって、デーノ海軍が次々とダウンする中、幽霊艦長の名を恣にした。しかし、1997年にはレアディオ国の捕虜になってしまい、ユエスレオネ成立までは捕虜収容所に収容されていた。

フィシャ・グスタフ・ヴェルガナーデャ

 第二次HA戦争後に独立を取り戻したラネーメ共和国において、この計画の影響を受けたリパラオネ人とラネーメ人の民族対立を目の当たりにし、極右民族主義者の道を歩むことになった。
最終更新:2024年12月19日 23:28
添付ファイル